先生方の勉強会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年7月21日(金)
先生方の勉強会その2は
グループに分かれて、学級経営や先生方一人一人が今年度取り組みたいことの情報を共有したり、相談したりしました。
子供たちが通いたくなる学校
先生方が勤務したくなる学校
を目指して、がんばっています。

先生方の勉強会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月21日(金)
夏休み1日目。
先生方の勉強会を行いました。
はじめは、食物アレルギー対策についての勉強です。
養護教諭が講師となり、アレルギー対応の確認とエピペンの打ち方の練習、実際にアレルギーが起きた時を想定したシュミレーション研修を行いました。
子供たちが安全に生活できるよう先生方も勉強します。

芝生が青くなってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月14日(金)
ウサギ小屋の前のトンネルの所の芝生です。
やっと根付いてきました。
もう少しです。

花が満開!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月14日(金)
この花はどこに咲いているか、わかりますか。
下ばかり見ていると気がつきませんよ。
胸を張って、しっかり前を見て歩きましょう!

熱中症に注意!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月10日(月)
本日の13時のWBGT計の数字は「32.3」
熱中症危険の範囲です。
今日の昼休みは室内で過ごしましょう。
1年生の教室の前にあるアサガオもぐったりしています。
今週は気温が高くなる予報です。
登下校でマスクをしていると熱中症にかかる危険性が増しますので、ご家庭でもご指導願います。早寝早起き朝ご飯で、健康な体をつくり、暑さ対策もしっかりしていきましょう。

ちゃぐりん(本)をいただきました。

画像1 画像1
令和5年7月7日(金)
JAから、5年生全員に、ちゃぐりん(本)をいただきました。

玉村幼稚園児の学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年7月6日(木)
玉村幼稚園の園児が学校探検に来ました。
いろいろな教室の授業を参観しました。

更生保護女性会より

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月4日(火)
更生保護女性会より、薬物乱用防止に向け、6年生に人形とティッシュをいただきました。

ミストシャワー

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月4日(火)
朝の登校の様子です。
体育館への通路にミストシャワーをつけました。

藤だな

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月3日(月)
4月には大きな枝しかなかった藤でしたが、あっという間にたくさんの葉っぱが出てきました。今では、立派な日陰ができています。

校庭に大仏が!

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月28日(水)
校庭に大仏があらわれました。
実際の大きさを感じてもらえるようにと、先生方が校庭に書きました。

青少推の校門キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月14日(水)
本日、青少推の校門キャンペーンがありました。
通る子通る子元気にあいさつしてくれました。
「あいさつができる学校」になるようがんばろう!

玉村町教育研究所

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年5月26日(金)
今日の午後は先生方の研修になります。
2時から教育研究所の入所式が行われました。
中央小学校からは、大谷教頭と轟先生が参加しています。
1年間頑張ってください。

地域学校協力者会議

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年5月18日(木)
本日、地域学校協力者会議が開かれました。
学校評議員の皆さんと各学級を参観しました。

藤の花が咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年5月1日(月)
藤だなの藤の花が少しですが、咲いています。
昨年は葉っぱが多く、花が見えませんでしたが、今年はよく見えます。
きっと来年はたくさん花が垂れ下がってくれると思います。

教頭先生に

画像1 画像1
令和5年4月26日(水)
教頭先生にお祝いの品が贈られました。

【中央小の見所】職員室前のバラ

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月20日(木)
職員室前のバラがきれいに咲いています。
つぼみもいっぱいです。
これからが見頃です。

昨年度の4年生の取組

画像1 画像1
令和5年4月17日(月)
昨年度、4年生が総合的な学習の時間で取り組んだ授業がケアコムのホームページで紹介されました。
是非ご覧ください。

https://www.carecom.jp/smile/iroiro/sien_tamamu...

すごい虹です

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年1月16日(日)
朝7時ごろの西の空の様子です。
はっきりと虹が見えました。
皆さんも虹を確認できましたか?

藤だなを上から見ると

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月13日(木)
藤だなを上から見ると、少しですが、芽が出始めていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31