プールについて

7/28(火)プールは開場です。気を付けて登校して下さい。

佐波郡水泳記録会

強い日差しの中水泳記録会が開かれました。
玉村町の各小学校の代表の子どもたちが、日頃の水泳の成果をきそいます。小学校のプールとは違い、50mでしかも深いプールです。いつもと勝手が違う中、みんな一生懸命泳ぎました。順位もさることながら、自己の記録を更新することができた子どもたちも多く、よく頑張ったと思います。今年の選手宣誓は中央小学校の代表の児童でした。しっかり宣誓ができ、とても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郡水泳記録会について

明日7月27日(月)に行われる郡水泳記録会は予定通り実施します。集合時間は7時10分、場所は緑門の所です。遅れないように集合してください。

あしたから夏休み

5校時に体育館に集まり、夏休み前の集会をしました。
玉村交番のお巡りさんに、道の歩き方や信号機のある交差点の待ち方、自転車の乗り方など注意するようにお話がありました。水の事故や不審者についていかないことなど気を付けなければならないことをわかりやすくお話してもらいました。
明日から40日間の夏休みです。「いろいろなことに挑戦し、頑張ったことがお話しできるような夏休みにしましょう」と話しました。
ケガや事故に気を付けて良い夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

臨海学校の準備(5年生)

夏休みまであと2日です。臨海学校の準備も順調に進んでいます。
しおりをもとに今日は部屋ごと係ごとに集まって、担当の先生の話を聞きました。
臨海学校にはたくさんの先生が引率で一緒に行きます。自分の役割をしっかり果たして、自分で考えて行動できるように、それまでの準備をしっかりしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ活動

今年のクラブ活動は、地域の方のご協力をいただいているクラブがあります。今日はイラストクラブに絵手紙の「一歩の会」のみなさんが教えに来てくれました。
筆で絵をかき、初めて使う絵具で色を付けます。言葉を書いて味わいある絵手紙ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

臨海学校の準備(5年生)

夏休みまでに学校に来る日はあと7日間になりました。5年生の臨海学校の準備も夏休みになる前にだいたい終わりにしなければなりません。今日の5時間目はフォークダンスの練習をしていました。「マイムマイム」と「ジェンカ」の練習です。これを踊るキャンプファイアでは芝根小学校の子どもたちと一緒です。楽しい思い出ができるように練習をしっかりやりましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

多くの方に協力いただいた引っ越し

7月4日(土曜日)9時から第一回目の引っ越しを行いました。
保護者や地域の方、卒業生、町役場の皆さんなど、多くの方にご協力いただき予定していたより早く引っ越しを行うことができました。
参加人数もさることながら、ご協力いただいた皆さんの手際の良さで1時間半ほどの作業で終わりました。卒業した中学生も応援に来てくれて力を貸してくれました。
皆さんどうもありがとうございました。8月29日には戻る作業があります。その時にもご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観(3年生)

2日には3年生と4年生の学習参加でした。3年生は道徳をしました。元気印の3年生です。元気に発表し楽しそうに勉強をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観期間です

7月1日は1年生2年生なかよしの学習参観がありました。
1年生は算数の勉強を、2年生は友達を理解するためのゲームをやっていました。おうちの人がたくさん来てくれて、ちょっと緊張気味の子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新6年)9:00〜
臨海学校事前指導