4年2組道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年5月24日(火)
4年2組の道徳の授業を参観しました。
題材は「ひびの入った水そう」です。
内容は、水槽を掃除していたら、蛇口にぶつけてしまい、水槽にひびが入ってしまいました。正直に先生に言おうか迷っています・・・。
授業では、ICTを活用し、それぞれの意見をタブレットの中で交流しました。
子供たちが自分の意見を書いているうちに、他の人の意見が画面にどんどん貼られていくので、速く書けた人は、後から追加される友達の考えを見て、いろいろ考えられたようです。

中央小学校では、このようにICT(タブレット)を活用した授業チャレンジしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 6火6 視力予備日 交通安全教室準備
5/31 プール開き 内科検診 13:30 4,5,6年生 委員会 尿再検査 交通安全教室(4年)
6/1 安全点検日
6/2 避難訓練1(地震・火災)
スク−ルカウンセラ−来校日
6/2 スクールカウンセラー来校日