6年生 音楽

画像1 画像1
6年生は音楽の時間に、「送る会」のお礼の演奏を練習しています。
3学期に6年生の合奏を聞くと、卒業が近づいていることを実感します。

3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、体育館でサッカーの練習をしていました。

5年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では、理科で電磁石の学習をしています。
コイルの巻き数を変えて電磁石の強さを比べる実験をしています。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育「縄跳び」と5年生の図工「物語の絵」の授業の様子です。

タブレットを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「尾瀬の自然」について調べ学習をしていました。
6年生は卒業アルバムのクラスページを作成するために、資料集めをしていました。

放送による児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日の児童集会は、委員会の新しい委員長が放送でお知らせをしました。5年生が引き継ぎをする時期です。5年生の子どもたちには中央小学校のために頑張ってもらいたいと思います。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、理科で水溶液の性質を調べる実験をしていました。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、理科で明かりをつける実験をしていました。

発育測定

画像1 画像1
 冬休み明けの発育測定をクラスごとに行っています。
 身長・体重を測定します。どのくらい大きくなっているでしょうか。

書き初め 中学年

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日は中学年(3・4年)が書き初めを行いました。

書き初め 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
1月12日は高学年(5・6年)が書き初めを行いました。

タブレット使用開始

画像1 画像1 画像2 画像2
黒板に書いてある手順に従って自分のアカウントを入力し、タブレットを使い始めました。

1年生の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期です。放送による始業式の後、通常授業を行いました。
久しぶりの学校で、休み時間は元気いっぱいに校庭で遊んでいました。
 1年生は、体育でドッジボールや生活科でこま回しをしています。

4年生 図工

画像1 画像1
 4年生の図工では木版画を学習します。4年生から彫刻刀を使います。みんな集中しています。

5年生 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科では、一人一台タブレットを使って調べ学習をしていました。
 「ニュース番組はどのように作られるか」という単元で、自分のペースに合わせて、関心がある項目について調べていました。

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、生活科で凧揚げをしていました。
 どうやったら高く揚がるか試行錯誤をしています。
 うまくいったときの笑顔は輝いていました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日は、ワックス塗りの前にみんなで廊下や食堂棟の床の汚れを落としました。
 子どもたちが頑張ってくれたので、放課後の職員作業でワックスを塗ったら、床がピカピカになりました。

6年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、書き初めで「希望の朝」を書きます。

5年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、書き初めで「心を開く」を書きます。

4年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、書き初めで「元気な声」を書きます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 読み聞かせ
1/29 スマイルタイム
2/1 学習参観、学級懇談会(高学年) 安全点検日
2/2 研推委
2/3 職員会議(学校評価)5時間授業