11月5日の教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、5年生の図工と英語の様子です。
図工は、芸術作品のカードを用いて鑑賞の学習をしました。
英語は会話練習をしています。

11月5日の教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日は教員研修が行われ、授業研究会が開催されました。
写真は1年生の算数と外国語活動の様子です。

2年生 サツマイモ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、11月1、2日の昼休みにサツマイモ掘りをしました。サツマイモの苗は6月に地域の方からいただきました。あまりの大きさに子供たちは歓声をあげていました。

スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日のスマイルタイム(縦割り活動)は、「6年生のクイズ」でした。
下級生はクイズの答えを求めて、いろいろな先生に質問をしていました。
とても楽しそうな朝の時間でした。
6年生、下級生を楽しませるためにクイズを考えてくれてありがとう。

日本語教室の授業

画像1 画像1
日本語教室では10月22日に研究授業が行われました。
子供たちが考えた作文の構成を、タブレットで写真にとって記録していました。

スマイルポケット

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り活動では、スマイルポケットを使って下級生にお知らせをします。
中央玄関の壁に張られたスマイルポケットには、先週から6年生の手紙が入りました。

持久走月間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月後半から、全学年で体育は持久走の学習を行います。
10月25日から11月26日まで、20分休みを持久走の練習時間としています。
奇数・偶数学年の1日交代で校庭トラックを使って走ります。
休み時間、校庭は元気な子供たちでいっぱいです。

6年生が高校生の話を聞きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、高校生が職場体験で三日間、本校に来ていました。
二人の高校生に自分たちが過ごしてきた「中学校の生活」を振り返って、6年生に話をしてもらいました。
6年生は、部活や定期テスト、授業や休み時間など、小学校との違いを真剣に聞いていました。
6年生は卒業まで残り5ヶ月、中学生に向けてみんなで力を伸ばしていってください。

4年生 遠足1

画像1 画像1
わたらせ渓谷鐵道に乗ります。

三年生 遠足2

画像1 画像1
お弁当を食べ、大室公園ヘやってきました。思いきり体を動かして遊んでいます。

三年生 昆虫の森1

画像1 画像1
三年生は昆虫の森ヘやってきました。班のみんなで協力して、ウオークラリーを行っています。問題を解いて昆虫に親しんでいます。

一年生 遠足2

画像1 画像1
午後は遊園地に来ました。楽しい乗り物に乗って、楽しんでいます。

一年生 遠足 1

画像1 画像1
桐生の動物園ヘやってきました。あいにくの曇り空ですが、子供たちは元気に仲良く見学しています。

5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、農事組合法人福島下新田の方々に教えていただきながら稲刈りを行いました。
雨のため延期になっていた活動でしたが、14日は晴天となり実施できました。
農事組合法人の皆様、ありがとうございました。

体育学習発表会当日朝の黒板

画像1 画像1 画像2 画像2
体育学習発表会の朝、黒板に目標が描かれていました。

縦割り班の旗

画像1 画像1 画像2 画像2
中央玄関に掲示しました。

縦割り班の旗

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は縦割り班のリーダーとして、班の旗を作りました。
体育学習会に向けて、みんなの気持ちを高めるために中央玄関に掲示しました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日の体育集会は、高学年の演技を全校で見学しました。
6年生の力強い発表に、下級生から大きな拍手が沸き起こりました。
1年生の見学席からは「めっちゃかっこよかった。上手だった。」と感想が聞こえてきました。

1年生 どんぐり拾い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、総合運動公園にどんぐり拾いに行きました。
子供たちはいっぱいどんぐりを拾いました。
どんぐり拾いの後は公園の遊具で楽しく遊びました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
本校卒業生が2年1組に教育実習にきていました。
今日は実習最後の日で算数の研究授業が行われました。
算数で「直角三角形」を勉強しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 委員会 安全点検日
3/2 学年会
3/3 読み聞かせ/読書 ワックスがけ
3/4 朝礼 なかよし交流会