なかよし1組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月21日(金)
なかよし1組の様子です。
とても一生懸命に勉強していたので、窓越しに写真を撮りました。

1年3組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月21日(金)
みんなしっかりと勉強しています。
入学してから、1週間が立ちました。
小学校にも少し慣れたかな?

1年2組 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月21日(金)
1年2組の算数の授業の様子です。
ブロックを使って、計算をしています。
足し算の意味がわかってきたかな?

日本語教室

画像1 画像1
令和5年4月21日(金)
日本語教室の授業の様子です。
日本の県名を覚えています。
日本語の習得はもちろん学習面でもどんどん吸収しています。
すごいです。

6年1組 図工の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月21日(金)
6年1組の図工の授業の様子です。
自画像を描いています。

校庭南側の桜の木

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月21日(金)
校庭南側の桜の木の花です。

4年生の体育の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月21日(金)
かけっこをしています。
昨年よりもタイムは縮まりましたか?

4年1組 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月20日(木)
4年1組の国語の授業の様子です。

5年3組 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月20日(木)
5年3組の家庭科の授業の様子です。
家庭科は今年から中央小学校に来られた阿部先生が教えています。
調理について、勉強していました。

6年1組 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年4月20日(木)
6年1組の理科の授業の様子です。
ろうそくの火を使った実験です。
安全にそして、正確に実験しましょう。

4年生の理科

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月20日(木)
4年生では、植物の成長のようすを1年間観察します。
校庭にある樹木を一つ決めて、観察します。
どの木に決めたかな?
これは、校庭東側の桜とケヤキの木です。

2年2組 避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月19日(水)
本日、2時間目に避難訓練がありました。
2年2組の児童は、放送をしっかり聞き、担任の先生の指示のもと机に潜ったり、その後の避難をはじめたりできていました。

2年1組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月19日(水)
2年1組の様子です。
先生の話をしっかり聞いて、学習に集中しています。
さすが2年生です。

1年3組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月19日(水)
1年3組の様子です。
とても落ち着いた様子で授業ができています。

なかよし1組

画像1 画像1
令和5年4月19日(水)
なかよし1組の様子です。

なかよし2組のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月18日(火)
なかよし2組では、読み聞かせをしています。

2年1組 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月18日(火)
「書」を習いました。
2年生には画数が多いので難しいですね。

1年3組 外国語活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月18日(火)
1年3組の外国語活動の授業の様子です。
I like・・・・

1年2組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月18日(火)
1年2組の国語の授業の様子です。
ひらがなの「へ」を書いています。

1年1組 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月18日(火)
前に出て、チューリップを歌っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30