6年1組の廊下に国語の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
6年1組の廊下に掲示されていました。
子供たちの考えが付箋に書かれています。

6年生の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年4月26日(水)
6年生の道徳の授業の様子です。
今日は、1組を金井先生、2組を阿部先生、3組を井田先生が教えています。
担任団がローテーションをすることで、一つの題材を3クラスで教えることができる利点があります。
ただ、同じ題材でもクラスによって反応は違います。
道徳的価値が深まるようみんなで意見を出し合いましょう。

4年2組 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
4年2組の図書の時間の様子です。
自分好みの本を選んで、静かに読書しています。
いろいろな人の考えを知ることができます。
たくさんの本を読んでください。

3年1組 音読の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
3年1組では、音読の発表をしていました。
グループごとに担当を決めて、音読していました。

3年3組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
3年3組の理科の授業の様子です。
授業のまとめを記入しています。
どんなことがわかったかな?不思議に思ったことや疑問に思ったことはあったかな?

なかよし4組

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
タブレットを使って、個個に学習に取り組んでいます。
動画を見ながら、学習内容が確認しています。

5年2組 書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
5年2組の書写の学習の様子です。
「春」を書きました。
1枚目は全員一緒に書いています。
気を付けるところをモニターに大きく写しながら説明しています。
時代の変化を感じる瞬間でした。

2年2組 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
2年2組の図工の授業の様子です。
とてもきれいに描かれています。

1年3組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
1年3組の様子です。
国語の読み取りの学習です。
プロジェクターを使って、教科書を大きく写しながら勉強を進めています。

1年2組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
1年2組の様子です。
「か」の書き方を勉強していました。

1年1組 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月26日(水)
1年1組の様子です。
しっかり学習に取り組んでいます。
発表も大きな声でしっかりできています。

なかよし2組の様子

画像1 画像1
令和5年4月26日(水)
なかよし2組の様子です。

なかよし1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年4月26日(水)
なかよし1組の様子です。
校長室でガラポンをつくりました。
段ボールを組み合わせてつくりました。
なかなかのできです。
教室でも真剣に課題に取り組んでいます。

1年生の掃除分担

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年4月25日(火)
1年生の掃除を6年生が手伝っています。教室や廊下の掃除を6年生が1年生に教えています。小学校6年間の子供の成長はすごいものです。体も心も態度も大きく成長しています。6年生これからも頼りにしています。よろしくお願いします。

掃除の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月25日(火)
掃除の様子です。
藤棚の下、保健室は2年生が担当しています。

1年1組 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年4月24日(月)
1年1組の算数の授業の様子です。
「7」は「3」と「?」いくつでしょう。
数を分解して考えることに取り組んでいます。
ブロックを使ったり、指を使ったりしながら、数の概念を学びます。

なかよし3組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月24日(月)
なかよし3組では大きなサイコロを使って双六大会をしていました。みんな仲良く取り組んでいます。

なかよし4組

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月24日(月)
なかよし4組の学習の様子です。
学年が違うので、別々の学習に取り組んでいますが、一人一人が課題をしっかりもって集中して取り組んでいます。いつも感心してみています。

3年 外国語活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月24日(月)
3年生の外国語活動の授業の様子です。
3年生から、英語ルームで外国語活動の勉強をします。

6年3組 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年4月24日(月)
6年3組の国語の授業の様子です。
6年生の国語は5年の担任をしている松本先生が教えています。
今年度から、高学年でチーム担任制をはじめました。その一つが教科担任です。
子供たちもいろいろな先生と勉強ができます。
先生も同じ授業を3回できるので、授業の質も高まることと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30