5年3組学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月30日(月)
学級の問題をみんなで話し合って解決する話し合い活動は、自治的な力をつけるためにとっても大切です。
一人一人がどんなことに気を付けて、どんなことに取り組んでいったらよいのかを真剣に考え、実践していくことが大切です。実践する中で、修正していくことも必要になります。上手くいったこととそうでないことをしっかりと見極められるといいですね。

3年生体育

画像1 画像1
令和5年10月30日(月)
3年生の体育の授業の様子です。

1年2組の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月30日(月)
1年2組の図工の作品です。
生き生きとした作品ができました。
1年生になって、もう半年です。
学校にも慣れてきましたね。

群馬県小学生陸上記録会

画像1 画像1
令和5年10月28日(土)
県の陸上記録会が行われています。
中央小学校からもたくさんの選手が出場しています。

5年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月27日(金)
5年生の理科の授業で、利根川の川原に行きました。
川原に落ちている石の大きさや形など、実際に確かめてみることはとても大切です。
何でもパソコンで調べることができる時代において、自分の目で見て、肌で感じる学習を学校教育で実践する必要性を感じます。
ぜひ、ご家庭でも子供たちにいろいろな体験をさせてください。
実体験に勝る学習はありません。
ただし、危険も伴いますので、安全にできるよう最善の注意は怠らないようお願いします。

4年1組総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月26日(木)
4年生では、福祉の学習をしています。
社会福祉協議会の方に講師をお願いし、目の見えない方の補助の仕方を教えてもらいました。

4年2組総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月26日(木)
4年生では、福祉の学習をしています。
社会福祉協議会の方に講師をお願いし、目の見えない方の補助の仕方を教えてもらいました。

3年3組理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月26日(木)
虫眼鏡で光を集めています。
黒い紙に照らすと、紙に穴が開きます。
凸レンズと光の力、すごいですね。
今回の実験で気づいたことをしっかりとまとめておきましょう。

なかよし2組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月26日(木)
1年生、2年生が動物園に行ったときの絵を描きました。
とても上手に描けています。

日立みらいイノベータープログラム

画像1 画像1 画像2 画像2
日立みらいイノベータープログラムで協力いただいている本日の講師の皆様です。
これからもよろしくお願いいたします。

5年3組総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月26日(木)
5年生は、今年度、日立財団の協力の下、
日立みらいイノベータープログラムに取り組んでいます。
理想の学校づくりをテーマとして、進めています。
今日は、日立の方が講師として、自分たちの目指す理想の学校にするための方法について助言いただきました。
次回は11月です。
中間発表を行う予定です。

5年2組総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月26日(木)
5年生は、今年度、日立財団の協力の下、
日立みらいイノベータープログラムに取り組んでいます。
理想の学校づくりをテーマとして、進めています。
今日は、日立の方が講師として、自分たちの目指す理想の学校にするための方法について助言いただきました。
次回は11月です。
中間発表を行う予定です。

5年1組総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月26日(木)
5年生は、今年度、日立財団の協力の下、
日立みらいイノベータープログラムに取り組んでいます。
理想の学校づくりをテーマとして、進めています。
今日は、日立の方が講師として、自分たちの目指す理想の学校にするための方法について助言いただきました。
次回は11月です。
中間発表を行う予定です。

3年2組の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月23日(月)
3年2組の給食の様子です。
一番左の給食は担任の先生の給食です。
さすが、若い先生はたくさん食べますね。
ただ、これだけ先生が食べても、残ってしまう給食があります。
さて、どのメニューだと思いますか?
少しでも食べられるといいですね。

花壇の大根

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月23日(月)
花壇に植えた大根が大きくなってきました。
左から
なかよし2組の前、2年1組、2年2組です。
おおよそ同じ時期に植えた大根ですが、育ち方がちがったり、クラスによっては、一度枯れてしまって、再度種をまいたところもあります。
このような違いが起きるのはどうしてだろう?
自分なりの考えを持てるといいですね。
それが勉強の第一歩です。

5年1組 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月23日(月)
理科の授業では、砂場で山をつくって、ジョーロで水を流しました。
山から流れる水がどのように流れるのかを実際に確認しました。
曲がっている川の場合、削られていくのはどっちだろう?
流れてくると下流になるとどうなるだろう?
※実験の結果を見ると、写真のように扇状地がつくられています。
実際の地形と見比べられるとさらによいですね。

6年3組の教室展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年3組の教室の展示物の様子です

ベイシア21世紀財団助成金贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央小がベイシア21世紀財団「令和5年度特色のある教育活動に対する助成事業」の助成対象団体に選ばれました。
そして本日の助成金贈呈式に6年生の児童委員3名が参加してくれました。
いただいた助成金で授業用の大型モニターとその移動台など購入予定です。
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

2年2組 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月20日(金)
2年2組の図工の授業の様子です。

1年3組 外国語活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月20日(金)
ハロウィンを題材に学習していました。
楽しみながら、英語が身につくといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29