1年1組 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年2月2日(金)
体育館では、1年1組の児童が縄跳びにチャレンジしていました。
時間跳びに取り組んでいます。
練習の成果が出て、ずいぶん長い間跳び続けることができるようになりました。
上達するためには、頭で理解したことを反復練習していくことが必要です。
そのときに粘り強く取り組む力が大切になります。
できるようになるためには、理解と努力、この2つが必要です。
また、仲間と共に取り組むことで、がんばれることもあります。
学校のよさは仲間がいることです。
よりよい仲間をたくさんつくって、自分自身を磨きましょう!

2年1組 体育の授業委

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年2月2日(金)
2年1組の体育の授業の様子です。
一つのサッカーボールを追って、元気に走り回っています。

6年1組音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年2月1日(木)
6年1組の音楽の授業の様子です。
楽器ごとに練習しています。
皆で合わせたとき、どんな音楽になるかな?
とても楽しみですね。
まずは自分の楽器の音色を磨きましょう!

日本語教室

画像1 画像1
令和6年2月1日(木)
日本語教室の様子です。

5年2組書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和6年2月1日(木)
5年2組の教室をのぞくと、習字を行っていました。
静かな環境で、全員が集中して一筆一筆をお手本を見ながら、書いています。
学習に取り組む姿勢がとてもすばらしいです。
さすが5年生です。

なかよし4組

画像1 画像1 画像2 画像2
令和6年2月1日(木)
なかよし4組の様子です。
自分の課題を把握し、集中して学習ができています。
粘り強くがんばる姿はとても素晴らしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31