5,6年生プール

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月12日(水)
5,6年生の水泳の授業の様子です。
流れるプールをしていました。
気持ちよさそうです。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年7月10日(月)
6時間目に学校保健委員会を行いました。
「「ねえ、聞いて」を言いやすくするために」を題して、本校のスクールカウンセラーに講演をいただきました。
子供たちが相談しやすい
「ねえ、聞いて」が言いやすいようにするために、
聞き上手な親に、教師に友達になりたいですね。

2年1組の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月10日(月)
2年1組の給食の様子です。

2年2組の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年7月10日(月)
2年2組の給食の様子です。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月10日(月)
本日より、児童委員による「あいさつ運動」が始まりました。
みんな、元気にあいさつを交わしましょう。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月7日(金)
朝の体育集会の様子です。
体操の隊形に開いて、ラジオ体操をしました。

5年生 臨海学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は5年生の臨海学校が実施されます。
保護者の方と5年生がいっしょに、臨海学校についての説明を聞きました。

3年生 情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
伊勢崎警察署の方から、インターネットの使い方など教えてもらいました。
「おぜのかみさま」おぼえられたかな?

2年生水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年7月6日(木)
2年生の水泳の授業の様子です。
バディを組んで、人数確認をしています。
プールには入れない児童は、食堂棟で自習をしています。

SOSの出し方

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月6日(木)
6年生に本校のスクールカウンセラーから、SOSの出し方についての授業が行われました。困った時に、「助けて」が言えることはとても大切です。
何でも一人でやるのではなく、仲間と上手に協力できることがとても大切です。

玉村幼稚園の園児が中央小学校に

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月6日(木)
玉村幼稚園の園児が中央小学校探検に来ました。
1年生から6年生の授業を教室には行って参観しました。

2年2組 玉村カレー

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月5日(水)
2年2組の給食の様子です。
今日はたまむらカレーです。
1年に1回しかでない玉村産の材料で作ったカレーです。
とってもおいしくいただきました。

2年1組 玉村カレー

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月5日(水)
2年1組の給食の様子です。
今日はたまむらカレーです。
1年に1回しかでない玉村産の材料で作ったカレーです。
とってもおいしくいただきました。

1年3組 玉村カレー

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月5日(水)
1年3組の給食の様子です。
今日はたまむらカレーです。
1年に1回しかでない玉村産の材料で作ったカレーです。
とってもおいしくいただきました。

1年2組 玉村カレー

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月5日(水)
1年2組の給食の様子です。
今日はたまむらカレーです。
1年に1回しかでない玉村産の材料で作ったカレーです。
とってもおいしくいただきました。

1年1組 給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月5日(水)
1年1組の給食の様子です。
今日はたまむらカレーです。
1年に1回しかでない玉村産の材料で作ったカレーです。
とってもおいしくいただきました。

5年生 食堂で給食

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月4日(火)
5年生は7月23日〜24日に行われる臨海学校に向け、食堂で給食を食べています。

クラブ活動の様子(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月3日(月)
クラブ活動の様子です。
科学クラブとバスケットボールクラブの様子です。

クラブ活動の様子(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月3日(月)
クラブ活動の様子です。
手芸クラブとボードゲームクラブの様子です。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年7月3日(月)
クラブ活動の様子です。
絵手紙の会の方に講師に来ていただきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31