4年1組 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月18日(水)
食堂棟で4年生が実験をしていました。
空気と水についての理科の学習です。
空気は目に見えないけど、透明の筒の中に、スポンジを入れて押すと、遠くまで勢いよく飛んでいきます。
さて、どうしてだろう?

2年2組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月16日(月)
2年2組の様子です。

1年3組の運動会の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月16日(月)
1年3組の教室の後ろにも運動会の絵が飾られています。
みんなとても上手に描けました。

2年1組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月16日(月)
2年1組の様子です。

1年2組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月16日(月)
1年2組の様子です。
教室の後ろには、運動会の絵が飾られています。
廊下側の壁には、先日つくったリースが飾れています。
いろいろな体験が子供たちを成長させてくれます。
保護者の方もご協力、よろしくお願いします。

3年生 体育

画像1 画像1
令和5年10月16日(月)
校庭では、3年生が体育の授業をしています。
サッカーボールを使って、遠くに投げる練習中です。

なかよし2組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月16日(月)
なかよし2組の様子です。
国語の漢字の学習をしていました。
丁寧に漢字をなぞったり、書いたりしています。
とても集中して取り組んでいました。

なかよし1組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月16日(月)
なかよし1組の様子です。
タブレットを使って学習しています。
本校は3年生からクロムブックを一人一人に配付しています。
いろいろな授業で活用しています。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月13日(金)
昼休み、元気に遊んでます。
1年生、2年生は、教室前でドッジボールをしていました。

中央小学校のうさぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月13日(金)
中央小学校のウサギは雄が1羽、雌が4羽います。
写真のウサギは雌のウサギです。
里親を募集しています。
中央小学校のウサギを飼ってみたいという方は、学校まで連絡ください。
連絡先 0270−65−5609(担当:教頭)
よろしくお願いします。

給食センター栄養士さんからの給食のおはなし

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月13日(金)
4年生の2クラスに給食センターの栄養士さんが給食のお話をしてくれました。
玉村町の給食には地場産の野菜がたくさん使われています。ぜひ、残さず食べてくださいね。

芝生造成中!

画像1 画像1 画像2 画像2
ウサギ小屋の所にあるトンネルの所に芝生をおきました。
芝生が土につくまでしばらくかかります。
芝生がもう少し成長するまでは、この中には入らないでください。
よろしくお願いしいます。

朝のスマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月13日(金)
朝のスマイルタイム(縦割り活動の時間)の様子です。
6年生が中心になって、活動しています。
校庭や体育館、教室や食堂に分かれて活動しています。

佐波郡陸上記録会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月12日(木)
玉村町の小学校の代表者が伊勢崎の競技場に集まって陸上記録会が行われました。
中央小学校の代表者も全力で頑張りました。

佐波郡陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月12日(木)
今日、陸上記録会です。
選手が揃いました。
これから中央小学校出発します。
がんばりましょう。

なかよし3組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月12日(木)
トノサマバッタを見つけたよ!
校長先生に見せてくれました。
大きくて立派なバッタです。
3年生は国語のテストに取り組んでいます。
とってもがんばってます。

6年3組 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月12日(木)
6年3組の音楽の授業の様子です。
ソプラノリコーダーの練習中です。
きれいな音色で演奏できるかな?

日本語教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月12日(木)
日本語教室の様子です。
一人一人日本語の習熟度がちがうので、個別の支援が必要です。
中央小学校の日本語教室は一人一人に寄り添った支援が充実しています。

宮沢賢治の本紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月12日(木)
6年2組の教室には宮沢賢治の本がロッカーの上にありました。
「やまなし」以外にも宮沢賢治の本を読んでみましょう。
みんなの本です。
大事にしてくださいね。

2年1組 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月11日(水)
2年1組の教室では、国語の授業が行われていました。
「おてがみ」
がまくんかえるくんのおはなしです。
お手紙が来なくて悲しい気持ちになっているようですね。
主人公の気持ちの変化が読み取れるかな?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31