1年1組 絵の具の使い方 授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月13日(火)
1年生、初めての絵の具です。
外部から、講師を招いて、絵の具の使い方の学習をしました。

朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年6月13日(火)
本日、児童集会を体育館で行いました。
児童委員の皆さんが、生活目標についてお話と劇をしてくれました。
「あいさつができる学校」にして、みんなが楽しく生活できるようにがんばりましょう。

なかよし学級の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
なかよし学級の給食の様子です。
食堂で食べてます。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
給食中です。
おいしい給食、ありがとう!

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
今日の給食は、餃子に春雨スープ
とってもおいしかったです。
たくさん食べて、元気な体をつくりましょう。

給食準備中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
2年生でも自分たちでしっかりできます。
何事も経験させることが大切ですね。
左:5年3組  右:2年1組

給食準備中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
給食準備中です。
学年があがるにつれ、配膳が上手になりますね。

給食準備中

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
給食準備中です。
上手に配膳できてますね。

5年3組 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
縫い物の学習が始まりました。
玉結びの練習をしています。
練習すれば、できるようになります。
がんばれ!

なかよし2組、3組

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
なかよし2組と3組は図書室で本を借りています。
いい本は見つかったかな?
図書整理員の先生にいろいろ聞いて見ましょう。

なかよし4組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
なかよし4組の様子です。
担任の先生の回りに集まって、自分の課題を見てもらっています。一人一人の特性に応じた支援に子供たちも自信を持って取り組み、力もつけています。

6年3組社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
弥生時代の学習になりました。
教科書の写真をみて、皆さんはどんなことに気づいたでしょう?
縄文時代の生活との違いはどんなことでしょう?
生活の様子から、その当時の暮らしぶりが想像できるのではないでしょうか。みんなとても真剣に学習に取り組んでいます。

日本語教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
日本語教室の授業の様子です。
まだ、日本に来て1年も経っていない児童もいます。
指導員とのマンツーマン指導により、よりはやく日本語の習得ができています。また、この教室が児童にとってのエネルギーを補充する場にもなっています。とても素敵な笑顔を見せてくれます。

3年1組 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
音楽室から、大きな歌声が聞こえてきました。
音楽室からの歌声や楽器の音色、とても心地いいです。
この歌声を保護者の皆様にも是非、聞いてほしいと思っています。

6年1組の廊下の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月12日(月)
6年生の国語の学習で行った内容が掲示されています。
ミニ少年の主張テーマ「休み時間は短い方がよいか、長い方がよいか」
さすが6年生、とても納得のいく主張になっています。
自分なりの考えをもつことはとても大切ですね。

PTA教養部 講演会の前に

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月8日(木)
5時間目の講演会に来られた保護者の方が給食の様子を参観していました。
思った以上にたくさんの保護者の皆さんが来校していました。

なかよし学級の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月8日(木)
なかよし学級の給食の様子です。
今日は、食堂棟で食べました。

1年1組の廊下の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月7日(水)
1年組の廊下の掲示物の様子です。
とても素敵な作品がいっぱいです。

なかよし1組

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月7日(水)
なかよし1組の教室です。
段ボールの家が変化してきました。
いろいろな所に工夫があるようです。

3年2組 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年6月7日(水)
3年2組の体育の授業の様子です。
大きな声で準備体操ができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31