5月19日(金) 4年生 福祉体験講話

画像1 画像1 画像2 画像2
◆4年生が総合的な学習の時間で勉強する「福祉」の学習が始まりました。第1弾は、玉村町社会福祉協議会事務局の石井麻理子さんを講師にお招きして、「福祉って何?」のお話をしていただきました。「社会」「福祉」「協議会」のカードから何を思いつくかなから始まって、福祉の字の成り立ち等を子ども達の感じたこと、思ったこと、発表などを交えながら、大変分かりやすくお話を進めてくださいました。4年生のみんなも真剣に聞いていたし、手もたくさん挙げてくれましたね。これから色々な「福祉」の体験学習を重ねています。頑張って取り組む様子が目に浮かんできます。玉小の4年生の子ども達のために、石井さんも毎回来て下さるし、福祉ボランティアさんもたくさん来て下さいますよ。さて、次回は何をするか楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 防犯出前講座1年、2年生遠足、4年生自転車安全教室
玉ステ
5/24 玉ステ
5/25 委員会
玉ステ
5/26 玉ステ