1月18日(金) 3年 感謝の会(お米作りの羽鳥さんへ)

画像1 画像1 画像2 画像2
◆3年生がお米作りで毎年お世話になっている羽鳥さんに感謝の気持ちを伝える会を開きました。はじめに各クラス代表でお礼のお手紙を読み上げて全員のお手紙を渡しました。次に感謝の気持ちをこめて合唱「ジャンプ」と合奏「そよ風」をプレゼントしました。最後に羽鳥さんのお話をうかがって終了。農家の仕事や米作りの大事なことをあらためて教えて下さいました。温かで和やかな中で感謝の会ができました。羽鳥さんには今後も稲作り等でお世話になれれば幸いです。大変ありがとうございました。3年生も頑張りましたね。

1月17日(木) 3年 クラブ活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■3年生の子ども達が来年度のためにクラブ見学をしました。5〜6人のグループに分かれて活動をしているそれぞれのクラブの場所へ行って活動を見学します。校庭や体育館、特別教室などなど、短い45分間でしたが、小走りに巡っていましたね。さて、どんなクラブに入ろうか、考えられたかな?見学の画像は抜粋です。今年は14種のクラブがあり、みんなしっかりと活動していますよ。

1月17日(木) 3年 おにぎり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★3年生の子ども達が、お米作りで収穫したお米を炊いて各クラスでおにぎりをつくりました。炊飯器で炊いた約一升のご飯で、班に別れてつくります。一人一人がラップにご飯をのせて、お塩をふってから包んで握ります。それぞれのクラスのどの班の子ども達も上手におにぎりをつくることができましたね。自分で握ったおにぎりの味もまた格別だったと思いますよ。ちゃんとお米作りの支援をしていただいた皆さんに感謝の気持ちをこめて「いただきま〜す」「ごちそうさまでした〜」と食べられたかな。

1月16日(水) 青少推「校門キャンペーン」

画像1 画像1 画像2 画像2
■とても寒い朝でしたが、玉小区の青少推の皆さんが、北門や南門、西門に立って、登校する子ども達と朝のあいさつを交わしました。元気よく大きな声で挨拶する子。ちょっと照れ臭そうに小声で返答する子。目を伏せて挨拶しない子等々。もっと多くの子ども達から「おはようございま〜す。」の元気な声が出てくれると素晴らしいですね。挨拶は生活の基本です。毎日頑張りましょう。寒い中でしたが、青少推の皆さんありがとうございました。

1月15日(火) 5年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
■書き初めラストの実施は5年生。この日の体育館も寒くて冷え切っていましたが、さすが5年生です。真剣に「進む勇気」の書に取り組んでいましたね。なかなか「進」の「しんにょう」と「む」は難しいのですね。苦労していたようです。実施した学年の代表作品は、2月の子ども芸術展に展示されますのでお楽しみに。

1月11日(金) 3年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
★書き初めの第三弾は3年生。条幅に挑戦するのは初めてです。なかなか書き初め用の太い筆の扱いは難しそうでしたが、みんな真剣に頑張っていました。元気な「美しい心」の作品ができていましたね。

1月10日(木) 6年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
★書き初めの第二弾は6年生。この日は一段と冷え込んでいましたが、さすが最上級生です。真剣に「新たな決意」の書に向かっていました。素晴らしい作品がたくさんできていましたね。

1月9日(水) 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
★年明け最初の体育集会。大変冷え込んだ日でしたが、子ども達は元気に縄跳びに取り組みました。朝の光に、たくさんの縄跳びの縄が光ってとても綺麗でしたね。写真ではその様子は分かりませんが、朝の冷たい空気の中で輝いていました。

1月8日(火) 4年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明けの恒例となっている「書き初め」。第一弾は4年生が行いました。しーんと静まりかえった体育館では、どの子達も真剣に「流れる星」を書いていましたね。立派で元気な清書が、所狭しと並べられていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 玉ステ
1/23 玉ステ
1/24 玉ステ,1年長寿会との交流,放課後学習支援3年
1/25 玉ステ,ありがとうを伝える会

学校より

笑顔があふれる学校・地域とつながる学校