5年 総合的な学習の時間 環境教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月23日(金)、玉村町在住の片亀さんを講師に、「環境教室」が開かれました。
「地球温暖化と省エネルギー」、「食料とごみ問題」、「水の恵みについて」など、わかりやすい資料と共に2時間たっぷりお話ししていただきました。子ども達は、片亀さんご自身が実践しているエコライフの話に、熱心に聞き入っていました。

勾玉、ばっちり作れました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日に、6年生の学年行事として、勾玉作りをしました。埋蔵文化事業団の方に分かりやすく教えていただき、子どもも大人も一生懸命取り組みました。古墳時代に思いをはせながら、オリジナルの勾玉を仕上げることができました。子ども達は、愛着があるようで、教室でも大事にみがいていたようです。ご参加いいただいたみなさま、ありがとうございました。

力強い「光るにじ」が書けました!

新年明けましておめでとうございます。冬休み明けの1月13日(火)、5・6校時に、3年生は体育館で書き初め大会を行いました。講師の方々に、書き方のポイントやコツを教えていただき、1人5枚、書き初め用紙に書きました。子ども達は、最後の5枚目まで集中して書き、力強い「光るひじ」を書いていました。この中から、2月に行われる子ども芸術祭に、10点が出品されます。初めての書き初め大会、子ども達は精一杯頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/27 玉ステ
1/28 緊急時集団下校訓練
1/29 玉ステ
1/30 全校朝礼・児童集会(ありがとうを伝える会)
玉ステ