5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フリスビーづくり!周りを折ってから、飛ばしてみます!

5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フリスビーづくり!自分の好きな絵が描けるかな〜!

5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フリスビーづくり!作り方をよ〜く聞いて、紙皿で作ります!

5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1
記念撮影 3組

5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1
記念撮影 2組

5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1
記念撮影 1組

5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1
こども国に到着しました!

5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡宮の駐車場からバスに乗り込みます。いよいよスタートですよ!

5月23日(火)2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式

5月19日(金) 4年生 福祉体験講話

画像1 画像1 画像2 画像2
◆4年生が総合的な学習の時間で勉強する「福祉」の学習が始まりました。第1弾は、玉村町社会福祉協議会事務局の石井麻理子さんを講師にお招きして、「福祉って何?」のお話をしていただきました。「社会」「福祉」「協議会」のカードから何を思いつくかなから始まって、福祉の字の成り立ち等を子ども達の感じたこと、思ったこと、発表などを交えながら、大変分かりやすくお話を進めてくださいました。4年生のみんなも真剣に聞いていたし、手もたくさん挙げてくれましたね。これから色々な「福祉」の体験学習を重ねています。頑張って取り組む様子が目に浮かんできます。玉小の4年生の子ども達のために、石井さんも毎回来て下さるし、福祉ボランティアさんもたくさん来て下さいますよ。さて、次回は何をするか楽しみですね。

5月19日(金) 1年生と2年生の交流会 2時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★2年生がお兄さんお姉さん役となって、1年生達と一緒にいろいろな遊びを楽しむ活動(交流会)を行いました。低学年校舎前の小校庭全体で、グループになって、蛇ジャンケンやドッヂボール、鬼ごっこなど、それぞれの遊びをローテーションしながら行いました。遊びの前には、きちんと2年生達がルールの説明をしてから始めます。低学年の楽しいひとときの和やかな様子はとても気持ちよかったですね。これからも仲良く遊んで欲しいです。

5月19日(金) 第1回 音楽集会「校歌」と「ゆかいに歩けば」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
♫インフルエンザの流行で延期していた音楽集会を行いました。まずは「校歌」を全員合唱。校歌は玉小の顔ですね。元気で素晴らしい歌声で歌えました。次は、今月の曲の「ゆかいに歩けば」です。高い声の部分がありますがきれいな声で歌えていました。途中、音楽クラブの6年生達が登場し「ぼくミッキー」とファルセットの高い声の出し方のお手本を披露。数名の子ども達にも実際に「ぼくミッキー」の声を出してもらいました。なかなか上手に出していましたね。最後にもう一度全員で合唱して終了。素晴らしい音楽集会でした。

5月18日(木) 避難訓練(地震想定)3時間目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■避難訓練の1回目。大きな地震を想定して実施しました。緊急地震速報が出てから、地震の発生、避難の開始、校庭での人員点呼確認。3分9秒で完了。450人近くの子達が、この時間で避難完了できたことは素晴らしいことです。まとめの話では高桑先生から「おはしも」「倒れてこない、落ちてこない」等の大事な約束についてと、日頃の心構えが大事だということが確認されました。子ども達も「ハイ」としっかりと返事が聞こえました。もしもの時にはしっかりと行動できるように日頃から「自分の命は自分で守る」ことに心掛けましょう。

5月17日(水) 体育集会 体育館で行進練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★朝からあいにくの小雨でしたが、体育館に場所を移して「行進練習」を行いました。みんな頑張って上手に出来ましたね。「目線をあげて堂々と」「大きく手足を動かして」2つの約束を守ってしっかりと練習できました。素晴らしい。

5月10日(水) 体力テスト(立ち幅跳び&ソフトボール投げ)

画像1 画像1 画像2 画像2
★朝方から雨が降って出来るかどうか心配でしたが、1時間目前には雨は止んで、校庭で「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」の2種目を行いました。どの学年も元気に準備体操をしてから、それぞれの種目ごとの場所に分かれて計測をしました。3〜6年生が計測するので時間をずらして行いました。1時間目は3年が幅跳び、6年がソフト。2時間目は6年が幅跳び、4年がソフト。3時間目は4年が幅跳び、5年がソフト、4時間目は5年が幅跳びで、3年がソフトで終了。さて、最近の子ども達は運動能力の低下が指摘されていますが玉小はどうなのでしょうね。特に「投力」(ソフトボール投げ)は町内の小学校でも低いところですが…。全ての種目で思いっきり頑張って欲しいですね。

5月10日(水) 朝の登校時の青少推校門キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
❤4月に5・6年生の代表委員を中心に朝の登校時間に「あいさつ運動」を展開しました。今日は、町の「青少年育成推進員連絡協議会(青少推)」の皆さんが登校時間に来てくださり、北門と低学年側の門のところで子ども達に「おはようございます」とあいさつを交わしてくださいました。あいにくの雨降りでしたが、子ども達も元気に「おはようございます」と返してくれて、とても気持ちの良い光景でした。是非ご家庭でもあいさつの大切さについて確認していただいて、繰り返しのお願いになりますが、「挨拶がきちんと出来る人」を育てて欲しいと思います。低学年の門には前教頭の大平先生も来てくださり、大きな声で挨拶をかけたりハイタッチをしたりしてくださいました。

連休あけの欠席の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日の欠席状況です。6年生のクラスで欠席者が多くなってきました。5年生はだいぶ欠席者が減りましたが、それでも一クラスについては4人の欠席者がいます。インフルエンザB型の児童も多いようなので、ご家庭でもお子さんの健康管理に配慮をお願いいたします。

5月2日(火) インフルエンザB型が流行しています

■ゴールデンウイークの真っ直中に来て、インフルBが流行っています。5年生では、本日13名欠席(うちインフルB9名)、2年生と6年生にもインフルBの児童が出ています。連休中に発熱や体調が悪い場合は出来るだけ病院へ行って診察してもらうことを勧めます。休日当番医になってしまいますが、早い措置の方が大事ですから。
■連休明けに体調が悪い場合は、無理して登校しないようにしましょう。また、連休中にインフルが治ってもマスクを着用することを心掛けましょう。もちろん手洗い・うがいも忘れないで行いましょう。連休中、検温を毎朝することも大事です。かかってしまう前の予防対策です。よろしくお願いします。

4月28日(金) 第1回たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
■1〜6年生までが、18班に分かれて行う「たてわり活動」。今日は初日と言うことで、メンバーの顔合わせです。リーダーの6年生の進行で、一人ひとりがクラス、名前、好きな遊びなどを言って自己紹介をしました。初めての1年生も頑張って自己紹介していましたね。時間が余った班は、さっそく遊びをしていました。月に一度のたてわり活動を楽しみにして欲しいです。6年生が工夫して遊びなどの活動を考えてくれます。もう一つ、たてわりで活動できる新たな取り組みにも期待しています。どんな活動が出来るでしょうかね?

4月27日(木) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★毎年恒例の「1年生を迎える会」を2校時に行いました。6年生達がプレイルームから1年生をおんぶしてきます。体育館への入場は仲良く手をつないで入りました。2年生のカブト、3年生のぶんぶんゴマ、4年生の風車、5年生のけん玉、みんな手作りの心のこもったプレゼントです。校歌と友達になるためにの歌もおくりました。1年生からは元気なお礼の言葉とおもちゃのチャチャチャの歌のお返し。和やかな雰囲気でとても良い迎える会でしたね。来年は、おんぶしている姿や嬉しそうな1年生の笑顔が見られるように、体育館におんぶして入場してもらいましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/1 クラブ活動(最終)
玉ステ
2/2 小学校入学説明会,1年長寿会との交流会
2/6 玉ステ
2/7 玉ステ

学校より

笑顔があふれる学校・地域とつながる学校