5月11日(金) 音楽集会 「夢の世界を」合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆1年生から6年生まで全児童が揃っての音楽集会。「夢の世界を」を合唱しました。6年生の有志達が「きれいに響く声の出し方」の説明を実演も交えてしてくれました。「ぼくミッキー」の声をまねると、きれいな高音が出せるようになります。頭の上から引っ張られるように立つことなどなど、発声の大事なことが分かりましたね。次回は「エーデルワイス」の曲です。

5月10日(木) 新体力テスト 高学年、1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★昨日の雨でソフトボール投げと立ち幅とびができませんでした。今日も朝の雨で心配でしたが、何とか高学年と1年生で行うことができました。1年生の計測時には、6年生がサポート。丁寧に面倒を見ながら役目を果たしていましたね。

5月9日(水) 青少推校門キャンペーン 〜朝のあいさつ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
◆当日は朝からあいにくの雨でしたが、青少推の皆さんが「おはようございます」と声をかけると、元気に「おはようございます」とあいさつをしっかりと返してくれていました。普段から「あいさつ」の習慣をつけることは、人として大事なことですね。青少推、生涯学習課の皆さん、ありがとうございました。

5月2日(水) 体育集会 整列隊形移動練習&退場行進練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★雨でなかなか校庭でできなかった体育集会。連休の狭間でしたが、今回は好天の下で行うことができました。全体の整列後に「体操の隊形」に移動する練習をしました。先頭や中心の児童を基準に広がります。1、2、3の号令で、サッと動きます。元の隊形に戻る時も同じです。体育主任の小林先生の話や指示にしっかりと耳を傾け目を向けて行動することができましたね。最後の退場行進では、大きく手をふってを意識して玄関まで戻りました。やっぱり校庭での体育集会は気持ちの良いものです。

5月1日(火) 学校のバラが満開です

画像1 画像1 画像2 画像2
◎学校の中庭や職員室前に植えてある薔薇(マリアカラス)が満開状態です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/15 家庭訪問
5/16 玉ステ
5/17 避難訓練(地震)、玉ステ
5/18 学校評議員会、委員会、玉ステ