委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)は委員会活動がありました。
写真は緑化委員会・美化委員会の子どもたちが仕事をしている様子です。
高学年が学校のために頑張っています。

2月12日の給食

画像1 画像1
2月12日の給食は、フィリピンの代表的な家庭料理「アドボ」でした。
◇「給食のおいしいお話」から
材料を酢で漬け込み保存性を高めてあるのがこの料理の特徴です。しょうゆやみりんで味付けがしてあるので私たちにもなじみやすい料理だと思います。フィリピンではカレーライスのようにご飯に煮汁ごとかけて食べるそうです。

2月9日の給食

画像1 画像1
2月9日の給食は、世界の料理「ロシア」でした。
「オリヴィエサラダ」はロシア風のポテトサラダです。「シチー」はキャベツなどの野菜を使ったスープで、日本でいうみそ汁のような家庭料理だそうです。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、タブレット上に班で意見を出し合いながら、実験計画を立てていました。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(金)14:00〜15:30に入学説明会がありました。
参加してくださった保護者の皆様、寒いところ、ありがとうございました。
新一年生の入学を心待ちにしています。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日の給食には「元気いっぱいあさごはんレシピ」の「スコーン(手作りチョコチップスコーン)」がでました。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、子どもたちは校庭で元気に遊んでいます。
教員の手作りジャンプ台は、縄跳び練習をする子どもたちに人気です。

給食 節分献立

画像1 画像1
2月3日は節分献立でした。
メニューは「ご飯、牛乳、いわしのかば焼き、キャベツの南蛮和え、けんちん汁、福豆」でした。

紙版画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙版画の作品作りは仕上げに入っています。
子どもたちは「どんな作品になるかなあ」と、ドキドキしながら紙をめくります

日本語教室

画像1 画像1
日本語教室には、日本の年中行事について説明する外国語の本があります。
できるだけ実物を飾って、日本文化を理解しやすいようにしています。

2年生の書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室の廊下には、硬筆の書き初め作品が飾られています。

5年生 命を育む講座

画像1 画像1 画像2 画像2
1月29日(金)5年生は「命を育む講座」を学習しました。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は算数の時間、紙テープを使って長い長さを図る学習をしていました。
「メートル」の単位の学習です。

節分の掲示物

画像1 画像1
今年は2月2日が節分ですね。
節分にちなんだお話を校長室の廊下に掲示しました。

節分の次の日は立春。
春が近づいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 学習参観、学級懇談会(低学年) 校内研修(まとめ)
2/19 ありがとうの会
スク−ルカウンセラ−来校日
2/18 スクールカウンセラー来校日