引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

はたけの草とりとなすの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生ははたけでやさいをそだてています。
 今日は草とりと収穫でした。草とりも慣れてきたようで、きれいにできた子もいました。なすの収穫を通して、野菜を好きになり、たくさん食べるようになってほしいと思います。

4年生 水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の水泳授業の様子です。準備体操やシャワーをスムーズに済ませ、元気よく授業に取り組んでいます。今日は伏し浮きやだるま浮き、蹴伸びからのバタ足、ビート板を使ったバタ足などを練習しました。

保健委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会の作った動画は、とても分かりやすく、1年生もテレビ放送に見入っています。

保健委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の児童集会は、保健委員会のビデオ発表でした。きちんと手を洗わないとバイキンがいっぱい残っていることが、ブラックライトの光でよく分かりました。手洗いの歌に合わせて、しっかりと洗いましょう。ハンカチも忘れずにね。

2年生 水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の水泳授業の様子です。小プールですが、きちんと整列し順番を守って活動しています。今日はプール内をいろいろな歩き方(カニ、アヒル、ワニなど)をしたり、輪くぐりをしたり、水に潜ったりして、とても楽しそうでしたね。

今日の収穫(2年生)

 しっかりお世話したおかげで今日もなすを収穫できました。
 お家に帰っておいしくいただいてくださいね!
 
画像1 画像1

5年生 水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の水泳授業の様子です。互いの間隔を取り、しっかりと指示を聞いて活動しています。今日は1回目なので、プール内を走ったり潜ったり、伏し浮きやだるま浮き、蹴伸びなどを練習しました。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は2.4.6年生の体育集会です。ラジオ体操の時の右、左の動きに気を付けながら身体を動かしています。

野菜2

 初めてのなすの収穫です。
 他の子のなすもまだまだこれから大きくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の野菜1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生がそだてている枝豆、なす、さつまいもの3種類の野菜が大きくなってきました。
 なすはもう十分大きくなったものもあり、さっそく収穫できた子もいました。
 

3年生 水泳授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 良い天気なので3校時に3年生が水泳授業を行いました。準備体操やシャワー、プール内でもしっかり間隔をとり、私語もなく、男女交互に活動しています。初めての大プールで、プール端でのバタ足、プール内を歩いたり泳いだり、蹴伸びなどを練習しました。

子どもの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は火曜日で、いつもの20分休みが10分長くなり、「子どもの時間」となります。
 ねんど遊びや読書など、自分のやりたいことを楽しんでいます。

1年生 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲームをしながら、楽しく勉強しています。

1年生 形の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語での言い方を、ジェスチャーと一緒に覚えています。ジャンプしながら長方形を表して、Rectangle (ラクテンゴー)と言っています。今日習ったのは、円、四角、三角、星、ハート、ダイヤ、長方形。全部、ジェスチャーがついています。ジュリアさんの発音をよく聞いて、一生懸命に練習しています。

プールの説明

画像1 画像1
 2年生にとっては今年が初めての水泳の授業になるので、着替え場所やプールサイドでのきまり、自分の場所などの説明を聞きました。
 みんな水泳の授業がとても待ち遠しそうでした。

3年生の習字

画像1 画像1 画像2 画像2
 「一、二」の字が飾られていました。
 3年生にとっては初めての習字ですが、書道の段を持っている先生の指導で、どの文字もとても上手でした。

プールの様子

 児童の皆さんが間隔を取れるようにプールサイドの立ち位置にマークがかかれています。さらにシャワーも2つおきに使えるようになっています。またマスクやマスクケースや水泳バッグをかけられるフックも取り付けられています。
 来週からのプール開きに向けて、担当の先生がしっかり準備を整えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

語らいの広場で音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
飛沫と密を避けるため、外で歌っています。

リズムに乗って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が、「白くまのジェンカ」の曲に合わせて踊っています。

読み聞かせ 「しげちゃん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この本の作者は、室井滋(むろいしげる)という女優です。

女の子は、自分の名前が男の子みたいなのでキライでした。でも、ある日、お母さんから、その名前には、赤ちゃんの時に死んでしまったお兄ちゃんの分も生きてほしい。いやな事もいい事も、いろいろな体験を栄養にして育ってほしいという願いが込められていると聞きました。
みんなの名前も、お家の人が一生懸命に考えて付けてくれたはずです。どうしてこの名前を付けたのか、どんな願いが込められているのか、是非、聞いて下さいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 4時間授業
一斉下校
3/18 4時間授業