引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

校庭の様子

本日は、玉村町に雪が降りました!
南小の校庭にも沢山の雪が積もりそうです。この後も、とても寒くなりそうなので、あたたかくしてお過ごし下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の音楽集会では、「かわらないもの」を放送の伴奏に合わせて各クラスで練習しました。今後の「ありがとう集会」や「お別れ式」などの行事で歌う予定です。気持ちを込めて歌えるとよいですね。

6年生 理科 水溶液の性質とはたらき

本日の6年生の理科の様子を紹介します。

「水溶液の性質とはたらき」の単元の中で、水溶液に溶けた金属を取り出すことはできるのか?ということを実験によって、確かめました。実験の際には、保護めがねを使用しながら、安全に注意して実施できました。

次回は、結果の確認を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の体育集会も「短なわ」です。5・6年生のたくさんの有志の人が前で見本を示してくれました。比較的暖かな朝で、気持ちよく練習ができましたね。次回からは「長なわ」を行う予定です。

3年生 理科 じしゃくにつけよう

本日の3年生の理科の様子を紹介します。

今日は、「じしゃくにつけよう」の単元の中で、磁石は離れていても、鉄を引きつけるのか?ということについて、実験を行いました。多くの班で、協力して取り組むことができました。

次回は、まとめを行います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は4月に入学する児童の保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。学校の概要をはじめ、保健、給食、入学の心がまえと準備、PTAからのお願い、物品の販売など多岐に渡りました。お忙しい中、ご参加いただきどうもありがとうございました。

クラブ(まとめ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のクラブは1年間のまとめでした。活動への取り組みを振り返っての感想を書いたり、全体で確認をしたりしました。6年生はこれで最後となりますが、4・5年生は来年度の活動にぜひ活かしてほしいですね。

3年生 理科 じしゃくにつけよう

本日の3年生の理科の様子を紹介します。

今日は、「じしゃくにつけよう」の単元で、”どんなものがじしゃくにつくのか?”計画立てや実験を行いました。
理科室や身の回りにあるものから、じしゃくにつくもののきまりを見つけようと、頑張る子供達の姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 中学校入学説明会
音楽集会
2/15 体育集会