引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

初めてのソーイング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年は、裁縫の講習会がありました。初めて針と糸を使って縫ったという子がほとんどでしたが、フェルトとボタンを使って、ペンケースを作ることができました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の読み聞かせの1冊目は「うみのにんじゃ たこ」で、たこの生態についてのお話、2冊目は「天の火をぬすんだウサギ」で、動物たちが火を地上に運ぼうとするお話でした。どちらも大変ためになりましたね。

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は全学年で眼科検診が行われました。とても手際よく検査していただき、スムーズに進行・終了することができました。治療等が必要な場合は早めに受診するようにしましょう。

南小 メダカの会

今日の20分休みに南小メダカの会という会を開きました。

6年生から5年生にメダカの飼い方(エサのあげ方、たまごの見つけ方)について、説明してもらい、盛り上がる様子が見られました。
次は、水の変え方について説明してもらいます。

みんなで南小のメダカを大切にしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 タブレットPCログイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生用のタブレットPCが配備されたので、まず1組で手順を説明しながら、Googleのページにログインして、クラスルームを確認したり、タブレットドリルを使ってみたりしました。2組も後日行いますね。

朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝の活動は各クラスでミニテストやドリル練習を行いました。写真は3年生がタブレットドリルなどに取り組んでいる様子です。

2年生 バスの乗り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日2年生では、公共交通の学習として、バス協会や運輸会社の方を講師に招き「バスの乗り方教室」を実施しました。路線バスについての説明、バスの装備や車椅子での乗車の仕方の見学、乗車から降車までの乗り方体験、乗車マナー等のDVD視聴などを行い、大変勉強になりましたね。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の朝の時間は読み聞かせでした。1冊目は「みみながうさぎ」で、一人がすきな耳の長いうさぎの話、2冊目は「おみやげやのルーシー」で、足が不自由な犬のお話でした。どちらも心に残る内容でしたね。

苗が順調に伸びています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4、5年生は、総合で米作りを体験しています。先週の火曜日に種籾を蒔きました。金曜日には、まだ、モヤシのようなヒゲ根しかなかったのに、土曜日には薄い黄緑の芽が1センチ程になり、今日は青々とした芽が3センチ程になりました。田植えまで、土日にも水やり当番が来て苗を育てます。水を枯らさないように、大事に育てています。

オアシスタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのオアシスタイムが始まりました。このグループは、自己紹介ゲームをします。リーダー、頑張って下さい。

クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日のクラブは、いよいよ活動の開始です。各自の希望をもとに選んだクラブなので、みな積極的に活動に取り組んでいましたね。製作や実験にタブレットを使って調べ、活かしている姿も見られました。

プール清掃2

画像1 画像1 画像2 画像2
 続いて4年生が側面を、午後は6年生が仕上げの清掃をしました。暑い中での作業でしたが、頑張ってくれたおかげで大変きれいになりました。6月13日のプール開きが楽しみですね。ありがとうございました!

あと20分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、ここまで綺麗にしました。あと少し、がんばるぞ。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プール清掃をしています。今日は、1日かけて、4.5.6年が、プールを綺麗にします。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の体育集会は、1・3・6年生がサーキットトレーニングを行いました。ゼッケンを付けた6年生が下級生をリードしたり、見本を見せたりしてくれたので、スムーズにトレーニングができましたね。

4年生 理科1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が理科の「天気と気温」について、勉強しているところです。

班ごとに温度計を1本ずつ持って、晴れの日の温度を計測しています。
果たして「晴れの日」はどのように気温が変化するのか?
4年生の計測の結果が楽しみです!

5年生 籾まき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5年生では「米づくり」のスタートとして籾まきを行いました。地域協力者のご指導のもと、土をしいたトレイに水をかけ、籾を均等にまいて苗床を作っていきます。皆しっかりと作業に取り組んでいましたね。学年委員さんのご協力もどうもありがとうございました。

ALT放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は高学年向けのALT放送を行いました。写真と英語名が示された数々の世界遺産や行事が、どこの国のものかをクイズ形式で紹介してもらいながら、各国の歴史や特色ある文化を知ることができましたね。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の第1回体育集会は、2・4・5年生でサーキットトレーニングを実施しました。校庭にある遊具や砂場などをクラスごとに順に回って、様々なトレーニングを行いました。来週は1・3・6年生が実施します。

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日の昼休みの様子です。

多くの子供たちが、サッカーやバレーボール、鬼ごっこなどを行い、楽しく遊んでいました。
また、職員室前の花壇では、キャベツが青々と育っている様子が見られました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式(給食なし)
離退任式