引き続き学校の様子をお伝えしていきます。

あそびランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日1・2年生では体育館にて「あそびランド」を行いました。2年生は2学期から計画やあそび道具づくり、進行のリハーサルなどの準備を進めてきました。グループごとに1年生を招待して、様々なあそび道具で楽しく交流することができました。

大谷選手のグローブ

画像1 画像1 画像2 画像2
 大谷選手からいただいたグローブが各教室に順番にまわっています。
 大喜びの子、ちょっと実感がわかない子、さっそくはめてみた子など反応は様々でした。
 どの子にとっても、とてもいい思い出になったようです。

身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日間に渡り、各学年の身体測定を行いました。身長と体重を測りましたが、1・2学期と比較して体の成長が実感できたことと思います。

4年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 「お話の絵を描こう」
 ごんぎつねのお話をイメージして絵で表現します。
 どんな作品が完成するか楽しみですね。

書き初め大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は3年生が体育館で書き初め大会を行いました。題材の「生きる力」の各文字を、一画々のポイントを確かめながら、丁寧に書き上げていました。1・2年生は硬筆(フェルトペン等)で実施予定です。

書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日4・5・6年生では、体育館にて書き初め大会を実施しました。写真は6年生の様子です。題材は「希望の朝」で、各文字のポイントを確認しながら、一文字ずつ集中して丁寧に書き上げていました。

時計を見て行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20分休みが終わる頃の様子です。
 10:35から3時間目の開始ですが、児童は校庭で遊んでいても5分前には教室へ戻りだし、しっかり授業の準備をします。
 本校はチャイムが一切ならないので、児童は時計を見ながら自分で考えて行動できます。
 玉村南小のすばらしい伝統です。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年早々から北陸地方の大地震による甚大な災害、航空機事故など痛ましい出来事が続いてしまいましたが、本日から3学期をスタートすることができました。学年の締めくくりとして、積極的に物事に取り組んで、大きく成長してほしいと思います。

ピアノの調律

画像1 画像1
 新年になり、ピアノの調律をお願いしています。様々な道具を使って、丁寧に音の確認をされていました。
 お忙しい中、ありがとうございました。
 

カーテンの取り付け作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年になり、さっそくカーテンの取り付け作業をお願いしています。
 きれいなカーテンをとりつけていただき、ありがとうございました。教室がとても明るくなりました!

2024年になりました。

 2024年になりました。 
 引き続き、学校の様子をお伝えしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 1・2年あそびランド
1/16 体育集会
1/18 委員会
学校保健委員会