体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月6日(金)
朝の体育集会の様子です。
陸上記録会に出場する選手が意気込みを語りました。
自己新記録が出せるようがんばってください。

3年2組 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月5日(木)
上手に釘が打てるかな。

1年1組 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月5日(木)
1年1組の国語の授業の様子です。
「くじらぐも」の学習です。
みんなで手をつないで、ジャンプ!
くじらぐもにのれるかな?

4年1組 音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月5日(木)
4年1組の音楽の授業の様子です。
楽しくうたおう!

日本語教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月5日(木)
日本語教室の様子です。

6年3組 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月5日(木)
6年3組の国語の授業の様子です。
「宮沢賢治は何を伝えたかったのか」
「ぼくの好きな場面」
など、学習したことを基に、自分なりにまとめています。
これからの時代、自分の考えをしっかりと伝えられることが大切です。インプット型の学習から、アウトプット型の学習に転換しているところです。

5年3組家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月5日(木)
5年生ではじめて使うミシン。
担当が一人で教えるのはとっても大変です。
今日は、保護者の方のボランティアにもお手伝いいただきました。
ありがとうございました。

6年1組 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月5日(木)
6年1組の算数の授業の様子です。
今年は教科担任制を行っているので、6年生の授業を5年担任の大賀先生が行っています。

5年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月5日(木)
総合的な学習の時間には、日立財団と連携した取り組みを行っています。現在、そのプログラムを行っています。自分なりの意見を根拠をもって、しっかりと伝えられるようになることの訓練です。
今回は、「一番便利な乗り物」についての学習です。
ワークシートを使って、考えをまとめ、それぞれの考えを伝え合います。
さて、皆さんはどの乗り物が便利だと思いますか?

なかよし4組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月5日(木)
なかよし4組の様子です。

4年2組 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月5日(木)
4年2組の図工の授業では、運動会で踊ったソーラン節の様子を絵に描くことになりました。今日は、タブレットで撮影した中から、自分の好きなポーズを選んで、構図を考えます。画用紙に自分の描きたい様子をしっかりと表してほしいです。

3年3組 子供同士で読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月5日(木)
3年3組の教室では、読み聞かせが行われていました。
子供同士で、読み聞かせを行っています。
聞く人も真剣に聞いています。
みんなが本にたくさん親しんでくれるとうれしいです。

6年生 玉村町オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月3日(火)
修学旅行のオリエンテーリングの練習として、6年生が玉村町をめぐるオリエンテーリングを実施しました。役場やお寺を回ります。グループで協力できたかな。

美化委員会の様子と陸上練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月2日(月)
美化委員会の人達が、校舎南側の草むしりや側溝にある落ち葉を掃除してくれました。
その後、陸上記録会の練習がありました。
学校で生活するみんなが気持ちよくできるようにする取り組み
学校の代表として、学校のため、自分のために挑戦する取り組み
いろいろなことを経験して、人として、大きく成長していくことを期待しています。

6年3組の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月2日(月)
6年3組の給食の様子です。
後ろのロッカーの上に、運動会に向けての目標がありました。
6年生もあと半年で卒業です。
みんなで、たくさんの思い出をつくっていきましょう。

中央小の南側に彼岸花

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年10月2日(月)
校庭南側の柳の木の南側に彼岸花が咲いています。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年10月2日(月)
本日の全校朝礼は、食堂棟で行いました。
3年ぶりの食堂での集会になりました。
内容は、10月5日から産休に入る澤野先生と澤野先生の代替教員として勤務することになった土屋先生から、あいさつをしていただきました。
澤野先生、元気な赤ちゃんを産む準備、がんばってください。
土屋先生、これからよろしくお願いします。

6年生の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年9月29日(金)
6年生の給食の様子です。

3年生の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和5年9月29日(金)
3年栄の給食の様子です。

4年生の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
令和5年9月29日(金)
4年生の給食の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29