TOP

図工の鑑賞

 3月1日の5校時に5年生のクラスで図工の鑑賞の授業を行いました。今回は町の子ども芸術展に出品した作品の中から低・中・高学年ごとに1つの作品を選び、感じたことや良い点をまとめました。
 1年生の紙版画の作品、2年生の色鮮やかな作品、3年生の稲刈りをする様子の作品、4年生の運動会の表現活動の作品、そして6年生の読書感想画の作品を見て、自分たちにはない良さに気づいていた様子でした。
 5年生にはこうした他学年の良さを自分の作品に生かせるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ運動

 2月29日の朝、あいさつ運動が行われました。今週1週間は卒業間近の6年生が中心となり、下級生にあいさつをします。
 今朝は月曜日ということで児童の登校はふだんよりややゆっくりでしたが、6年生は早く登校して児童を出迎え、元気よく「おはようございます!」のあいさつをしてくれました。
 おかげで冬の寒い朝でも、あいさつしてもらった児童みんなの心がとても温まりました。6年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

学校朝礼

 2月26日の朝、体育館で学校朝礼が行われました。今日は校長先生のお話と「ようこそ先輩」で本校で2週間、児童と一緒に活動してくれた3人の高校生から最後のあいさつがありました。
 校長先生からは昨日の6年生を送る会で、どの学年もとてもすばらしい発表だったことや、校長先生自身が職員合唱で、緊張しながらも練習した成果を発揮して指揮をがんばれたことなどのお話がありました。3人の高校生からも送る会の発表や体育館の飾りつけがすばらしかったことなど、送る会全体で自分の小学校時代を思い出しながら、「とても感動しました」というお話がありました。
 玉村小の児童は校長先生のお話の時も「礼!」の号令がなくても、校長先生に合わせておじぎができ、お話を聞くときも体を向けてしっかり聞くことができます。
 玉村小のすばらしい6年生を送る会や、こうした礼儀正しさを良き伝統としていつまでも大切に受け継いでほしいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会3

 全校合唱と6年生の退場の様子、そして会場の飾り付けや準備、進行にがんばってくれた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会2

 後半の様子です。後半は4年生の音楽物語「ごんぎつね」、5年生の音楽劇「地球のこどもたちへ」、そして最後に6年生から合奏「ひまわりの約束」、合唱「いのちの歌」の発表でした。どの学年も気持ちのこもった演技やきれいな高音の歌声がとても素晴らしかったです。
 最後には全員で「大切なもの」を歌い、全校児童の心が一つになりました。
 どの学年も一生懸命練習した成果を発揮でき、6年生にとっても思い出に残る送る会になったことと思います。また会の進行、準備に関わって5年生が責任を持って仕事をがんばってくれました。
 児童のみなさんには今日の思い出を大切にして、残りの約1ヶ月の学校生活もがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会1

 2月25日の午前中に6年生を送る会が行われました。今回は3年生一クラスが学級閉鎖のため参加できませんでしたが、それぞれの学年が素晴らしい発表をしてくれました。
 1年生はスライドと歌で1年間の様子を伝える「はる なつ あき ふゆ」、2年生は群読「スイミー」の発表でした。どちらの学年も元気いっぱいの素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班の話し合い

 2月24日の2校時の様子です。5年生のクラスでは学活の時間を使って来週のたてわり班活動の計画書を書いていました。
 すぐに話がまとまる班や、なかなかやりたいことがまとまらず、お互い意見を交わしている班など、それぞれの班の特徴があり、見ていてもとてもほほえましく思えました。
 慣れないこともあり大変かと思いますが、5年生が中心となって行う初めての活動なので、責任を持ってがんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級閉鎖

 3年1組の欠席者が多いため、明日から28日まで学級閉鎖となります。他のクラスの欠席者は多くはありませんが、油断せず各クラスで換気や手洗いうがいを徹底して、体調管理に努めてほしいと思います。
画像1 画像1

習字の作品

 3,4年生の教室近くの廊下には習字の作品がたくさん飾られています。3年生のはじめは漢字一文字でしたが、4年生になると難しい字も書けるようになります。
 作品からは4月からのそれぞれの学年の成長を強く感じます。
 これからも上手な字を書けるようにがんばってください!
  
画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会(放送委員会)

 2月19日の朝、児童集会が行われ、放送委員会が発表しました。
 はじめにコールチャイムの後にしっかり放送を聞くことを、休み時間の場面を設定して劇で発表しました。次に玉村小の放送についてのクイズを出し、全校児童に挑戦してもらいました。最後は早口言葉大会として、全校児童や先生たちに5つの早口言葉に挑戦してもらいました。
 すべて放送委員の児童が1ヶ月前から考え、準備してきた発表で、低学年の児童にもわかりやすく楽しめる内容でした。
 放送委員のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

玉村町子ども芸術展

画像1 画像1
明日から玉村町子ども芸術展が始まります。子どもたちの力作をぜひご覧ください。

掃除の時間

 2月18日の掃除の様子です。どの学年の児童も自分の分担を一生懸命がんばっていました。
 玉村小の児童は長い廊下のぞうきんがけや階段掃除、玄関掃除など、それぞれの仕事に真剣に取り組むことができます。
 おかげでみんながきれいな学校で、気持ちよく学校生活をおくることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童の作品

 各クラスの前や廊下を通ると、壁には児童の作品が飾られています。硬筆の作品、版画の作品、昆虫の絵の作品など、どれも一人一人が一生懸命がんばった様子が伝わってくる素晴らしい作品ばかりです。
 保護者の皆様も来校された際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会(長縄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日の朝、体育集会が行われました。先週までで短縄が終わり、今日からはクラスごとに長縄に挑戦しました。
 久しぶりの長縄ということでどのクラスも元気よく、楽しそうに跳ぶ姿が見られました。最後にはクラスの目標を達成できたかどうかも確認し、次回へ向けてさらに意欲が高まった様子でした。
 来週も目標達成を一つの励みとしながらも、クラスがまとまって楽しく跳べることも大切にしてほしいと思います。
 

ひな壇の設置

 2月16日の朝、5年生が体育館にひな壇を設置しました。これは来週の6年生を送る会に使用する物で、すでに各学年とも体育館での練習が始まっているため、今朝は5年生が早めに登校して作業を行いました。
 はじめはどのように運んでどのように並べたらいいのかわからず、ただ見ているだけの子もたくさんいましたが、様子を見てやり方がわかってくると男女の区別なく、進んで作業に加わることができました。
 予想より多くの子が来て、てきぱき動いてくれたおかげで作業も10分程度で終わりました。
 こうした活動を通して5年生には、もうすぐ6年生になり学校の中心となる責任感を持ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昆虫の絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南校舎と中央校舎との通路に昆虫の絵が飾られています。これは夏休みの課題として児童が取り組み、学校代表となってぐんま昆虫の森に飾られていた作品が学校に戻ってきたので、担当の先生がみんなが通るところに飾ってくれたものです。
 どの作品も昆虫をよく見て描かれていて、昆虫たちが今にも動き出しそうです。保護者の皆様も学習参観で来校の際にはぜひご覧ください。

たてわり班活動

 2月12日の朝、たてわり班活動が行われました。今日ははじめて5年生が中心となって活動する日でしたが、6年生がすぐそばにいて、5年生をサポートしてくれました。
 登校後、すぐに活動の準備をしたり、活動が始まると内容を説明したり、次回にやりたいことを聞いたりと5年生にとっては慣れないことばかりで、はじめはメンバーをまとめるのも大変そうな様子でした。けれど最後にはしっかりあいさつをして活動を終えることができました。また活動後は6年生から大切な班の看板を引き継ぎ、よりいっそう気持ちが引き締まった様子でした。
 次回は6年生がサポートせず、すべて5年生が中心となって活動することになりますが、今日のことを自信につなげ、みんなで楽しく活動できるようにがんばってほしいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書室で読書の時間

 2月10日の2校時の図書室の様子です。この時間は1年生と5年生の2クラスが図書室を利用していました。
 1年生は絵本だけでなく、字が多い本を読んでいる子もたくさんいました。5年生は歴史関連の本を読んでいる子が多かったです。
 玉村小の子たちもたくさん図書室を利用して、本が大好きになってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

イラストクラブの作品

 1階の図工室の前にイラストクラブの作品が飾られていました。4〜6年生がクラブの時間に仕上げた作品で、どれも一生懸命がんばった様子が感じられる素晴らしい作品です。
 玉村小に来校された際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会の練習

 2月8日の1校時に5年生が「6年生を送る会」で発表する劇の歌を練習しました。前回は欠席者が多いクラスが別練習でしたが、今日は学年全体で練習することができました。
 前回の練習では2クラスだけでもしっかり声が出ていましたが、今回は月曜日の1校時ということではじめはなかなか声が出ず、「どうしたのかな?」と思いましたが、数多くしっかり歌うことで気持ちのこもった声になり、高音もしっかり出るようになりました。練習の途中では学年全体を2つに分け、お互いしっかり口を開けられているかを見合い、たてにしっかり口を開けることを意識して歌えるようになってきました。
 明日は劇も学年全体で合わせることになっていますが、自信を持ってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 玉ステ
3/2 玉ステ
3/4 玉ステ