TOP

昼休みの様子

 1月25日の昼休みの様子です。だいぶ雪もとけ、もとの校庭に戻りつつありますが、まだ完全ではありません。そのため校庭の一部のみ使えるようになっています。今日はその使えるところで遊んでいる子たちがいました。
 元気な玉村小の児童のためにも、早く校庭の全面が使えるようになることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日の朝、たてわり班活動が行われました。今日は校庭が雪のため使えず、どの班も教室や体育館での活動となりました。
 教室では「何でもバスケット」や「イス取りゲーム」で楽しく活動している様子が見られました。
 今年度のたてわり班活動も残り数回となりました。次回以降は5年生にも活動の準備に加わってもらい、6年生から班のリーダーとしての心構えや責任感をしっかり引き継いでほしいと思います。

お花作り

画像1 画像1
 今、5年生は休み時間などを使ってお花作りを進めています。このお花は6年生を送る会や卒業式で使われるもので、玉村小では仕事を引き継ぐ意味も込めて、毎年5年生が作ります。
 送る会や卒業式では、体育館の中が5年生全員で作ったきれいなお花でいっぱいになることでしょう。

雪遊び

 1月20日の20分休みの様子です。朝から再び雪が降り始め、いったんやんだので児童は元気に雪遊びを楽しんでいました。
 驚いたことに休み時間が終わる頃には再び降り始めてきました。おかげで昼休みも雪遊びが楽しめそうですが、下校する頃の天気が少し心配です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雪かき(6年生)

 1月19日の2校時に6年生が中心となって雪かきをがんばってくれました。昨日の雪がまだだいぶ残っていましたが、6年生がスコップを使って大量の雪をかたづけてくれました。おかげで玄関前はきれいに雪がなくなり、すべったり転んだりする心配もなくなりました。
 6年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年明けましておめでとうございますm(_ _)m 1月13日(水)の3・4校時、3年生は体育館で、初めての書き初め大会を行いました。少し寒い日となりましたが、ボランティアの講師の方々からお話をしっかり聞き、大きな条幅用紙に向かい、1人5枚、最後まで集中して力強い文字を書きました。今年から課題が少し難しくなりましたが、子ども達は納得のいく「美しい心」を書くことができました♪

雪のため休校

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(月)は大雪のため、休校となりました。

図工の鑑賞(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月15日の3校時に5年生の図工の授業で鑑賞を行いました。今回は夏休み中に提出され、コンクールで入賞した作品のよいところを見つけ、感想とともにまとめました。
 さすがに学校代表として出品され、入賞した作品ということで、どれもとても上手で、児童は間近にみて、細かい部分の丁寧さに驚きの声を上げていました。
 素晴らしい作品から多くのことを学んで、今後の自分の作品に生かしてほしいと思います。

書き初め(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月14日の3,4校時に体育館で4年生が書き初めを行いました。今回も講師の方に来ていただき、「流れる星」の上手な書き方をわかりやすく丁寧に指導をしていただきました。
 4年生は自信作が書けた子もたくさんいたようで、書いた作品の中から提出するものを選ぶ際にも、近くから見るだけでなく、遠くから文字全体のバランスなども見て、じっくり考えて選んでいました。
 

体育集会(短縄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月13日の朝、体育集会が行われました。今回は前回に引き続き、音楽に合わせて短縄に挑戦しました。
 休み明け最初の体育集会でしたが、多くの児童がリズムよく楽しそうに跳ぶことができました。これも休み中にたくさん練習した成果だと思います。
 まだまだ寒い日が続きますが、校庭には縄跳び板も用意してもらったので休み時間にたくさん練習したり、難しい技にも挑戦してほしいと思います。

書き初め(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月12日の3,4校時に体育館で5年生が書き初めをしました。今回は外部の講師の方にお願いし、学年全体で指導していただきました。
 講師のみなさんには準備の段階から細かく指導していただき、「進む勇気」の文字も実際に書いていただき、注意する点、上手に各コツなどを丁寧に教えていただきました。
 児童は最初のうちはなかなか上手に書けず、困った表情を見せていましたが、講師のみなさんに教えていただくにつれて、徐々にお手本に近い字が書けるようになってきました。
 講師のみなさんには大変お世話になりました。
 

1年生の図工の作品

 1年生の教室前の廊下に図工の作品が飾られていました。たくさんの色を使って塗られているきれいなお魚たちが飾られていて、廊下がとてもはなやかでした。
 次はどんなすばらしい作品が飾られるのか今からとても楽しみです。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月7日の朝、全校朝礼が行われました。今回は冬休み明け最初の朝礼で、校長先生から「目標を持ってがんばることの大切さ」についてお話がありました。お話の途中には休み中にがんばったことを4人の児童に発表してもらい、全校児童で拍手を送りました。
 また朝礼の後には児童委員会の進行で全校児童でハイタッチをして、さわやかな1日が始まりました。今年度も早いもので残り約3ヶ月となりましたが、児童のみなさんにはいい思い出を作るとともに、次の学年へ進むための準備の期間として、しっかりした学校生活を送ってほしいと思います。

冬季休業前の集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月22日の5校時に体育館で冬季休業前の集会が行われました。集会では校長先生から冬休み中に取り組んでほしいことについてお話があり、お話の最後には全員でかけ声をかけ、心を一つにしました。
 その後、陸上記録会や書道、絵画などの表彰があり、最後には先日の音楽集会で歌った「世界に一つだけの花」を手話をまじえて元気よく歌いました。
 冬休みを前にして、児童はうれしさいっぱいの様子でしたが、集会には落ち着いた態度でのぞむことができました。
 次に登校するのは1月7日になりますが、たくさんの思い出を作って、楽しく充実した休みを過ごしてほしいと思います。

読書

 12月21日の1校時、5年生が読書をしている様子です。国語で「百年後のふるさとを守る」のお話を学習した後、いろいろな人物の伝記を読み、感想文にまとめます。
 児童は「エジソン」「一休さん」などいろいろな人物の本を読んでいました。たくさんの本を読む活動を通して、読み取る力をつけるとともに、こうした人々の生き方から多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

大掃除

 12月18日の5校時は大掃除の時間でした。いつもの掃除の時間から5校時にかけて、それぞれの場所を念入りに掃除しました。
 下駄箱、玄関、まど、渡り廊下などよごれがひどいところを特に力を入れてきれいにしました。
 掃除の後はいつもよりとてもきれいな玉村小になりました。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽集会

 12月18日の朝、音楽集会が行われました。今回は「世界に一つだけの花」を手話をまじえて歌いました。
 歌いながらの手話は難しいかと思いましたが、6年生がステージや台の上で上手なお手本を示してくれたおかげで、低学年の子たちもお手本を見ながらしっかり手話をすることができました。
 最後には一人一人の世界で一つだけのきれいなお花が体育館にたくさん咲き、とてもさわやかな音楽集会となりました。
 上手なピアノ伴奏やお手本を示してくれた6年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生の授業(図工)

 12月17日の5年生の図工の授業の様子です。11月から描いていた写生の仕上げでじっくり色を塗っていました。
 細かいところまで丁寧に塗っている子もいて、とてもきれいな作品に仕上がりそうでした。
 12月で写生は終わり、1月からは版画の作品に入ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育集会(短縄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日の朝、体育集会が行われました。持久走大会も終わり、今日から短縄での運動となりました。
 はじめに担当の先生から安全面の話があり、その後、準備体操をしてから音楽に合わせて跳びました。前跳び、後ろ跳び、交差跳びなど基本的な跳び方でしたが、久しぶりに縄跳びをやった子も多かったせいか、はじめは思うように跳べず、とまってしまう回数も多かったようでした。けれど跳び慣れてくると止まらずに上手に跳ぶ様子が見られ、最後は決められた時間内で止まらずに跳びきれた子に全校で拍手をしました。
 次は1月になりますが、冬休み中におうちで練習するなどして、さらに上手に跳べるようになってほしいと思います。

5年生の学年集会

画像1 画像1
 12月15日の朝、5年生の学年集会が行われました。今回は冬休みを控え、学年全体で再確認することについて先生たちから話がありました。
 休み中に出かける際の注意事項や携帯電話によるトラブル、ゲームのやり過ぎなどについて、わかりやすい例をまじえて児童に伝えてもらいました。
 児童の表情からは自分の姿を振り返って、これからの行動を考えようとする気持ちが感じられました。
 今回の話をきっかけに、児童にはもう一度日頃の生活を見直して、よりよい日常生活をおくれるようにがんばってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 玉ステ
3/8 玉ステ
3/9 玉ステ
3/10 玉ステ