TOP

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月23日の3校時、5年生は地域交流スペースでリズム構成「大いなるアンデス」に対する自分の思いを考え、発表し合いました。
 曲の中で出てくる「気高い」ことの意味を考え、発表し合いました。これまで練習してきて曲にも思い入れがあるので、5年生は次から次へと考えを発表することができました。
 今日は雨のため校庭では練習ができませんでしたが、これまでしっかり練習してきたので心配ないと思います。
 5年生のみなさん、明日もがんばってください!

陸上練習

 9月21日の放課後の様子です。陸上記録会に向けて5,6年生の選手希望者が練習をがんばっていました。
 さすが自分から希望した5,6年生、進んで準備や体操をし、練習を始めることができました。特に6年生の参加者が多く、練習も活気があり、初めての練習とは思えない雰囲気でした。
 運動会と同時進行の練習で体力的にもかなり大変かと思いますが、練習参加者のみなさんにはけがに気をつけてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生「大いなるアンデス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月21日の5,6校時の様子です。5年生は体育館と校庭でリズム構成「大いなるアンデス」の練習に取り組みました。
 金曜日の天気によっては最後の練習になるかもしれないため、一人一人が真剣な表情で、本番を想定して練習をがんばりました。
 いよいよ24日が本番となりますが、練習の成果を発揮し、体全体を使って演技してほしいと思います。

リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日の昼休みの様子です。5,6年生が学級対抗リレーの練習をがんばっていました。
 今日は実際に本番と同じように走ってタイムを計り、これまでの練習の成果を確認しました。
 選手のみなさんにはけがに気をつけて、最後まで一生懸命走り抜いてほしいと思います。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月21日の朝、体育集会がおこなわれました。今日は台風の後でくもりの天気でしたが、放送機器を外に出して、本番と同じ形でおこないました。
 行進は何度も練習してきたのでとても上手になり、横もそろって歩くことができるようになりました。またその後は校歌の練習も行いました。はじめはなかなか元気な声が出ませんでしたが、繰り返し練習することで玉村小の児童の元気な歌声がもどってきました。
 雨のため校庭では限られた回数しか練習できませんでしたが、当日はそれぞれの学年が練習の成果を発揮し、素晴らしい演技を見せてくれることを願っています。
 玉村小のみなさん、がんばってください!

中野七頭舞

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日の2校時の様子です。6年生が地域交流スペースで運動会で発表する民舞「中野七頭舞」の練習に取り組んでいました。
 あいにくの雨で校庭が使えないため、一人一人が細かい動きをお互いにアドバイスしあいながら確認していました。
 6年生には小学校生活最後の運動会となるので、悔いのないように思い切り演技してほしいと思います。
 6年生のみなさん、がんばってください!

運動会に向けて

 9月20日の2校時の様子です。3年生が体育館で「琉球三国志」の練習を行っていました。
 今日は台風の影響であいにくの雨となってしまい、どの学年も表現の発表が仕上がるか不安な声が出ていました。
 天候は心配ですが、子どもたちは本当に熱心に練習に取り組んでいるので、当日はこの子どもたちのがんばりにぜひ熱い声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書

 9月20日の朝は読書の時間でした。5年生の教室では児童がクラスにある本や図書室で借りた本、自分で持ってきた本などいろいろな本を熱心に読んでいました。
 落ち着いて本を読むことで、1時間目からの授業にも集中して取り組めそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の全体練習

 9月16日の朝から1校時にかけて運動会に向けて入場行進、校歌、玉小体操の練習が行われました。
何度も繰り返し練習しているので行進もとても上手になりました。また校歌もきれいな声でしっかり歌うことができました。
 来週もまた全体練習が行われますが、本番に向けて気持ちを引き締めてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月16日の朝の様子です。5年生は体育館でリズム構成「大いなるアンデス」の練習を行いました。
 全員参加ではありませんが、よりよい動きになるようにお互いの動きを見合ったりしながら練習を進めました。
 来週は天気が少し心配なので、今日のうちに最初から最後まで通して練習できるといいですね。
 5年生のみなさん、がんばってください!

英語の授業

 9月15日の4校時、5年生の英語の授業の様子です。「何が好きですか。」の表現を使って、となり同士で会話したり、ALTに質問する活動をおこないました。
 今年度からALTが常勤となり、授業以外でも気軽にALTと英語で会話する子どもたちの姿が見られます。
 たくさん英語を使ってお話をすることで、英語をより身近な言葉として感じてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

リレーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月14日の昼休みの様子です。今日からリレーの練習が始まりました。
 各クラスの選手が自主的にチームごとに練習を行っていました。はじめにメンバーで走る順番を決めたり、バトンパスについて話し合ってから練習を始めるチームもありました。またすぐに準備運動を始め、走り出すチームもありました。
 オーバーハンドパスを採用するチームが多いようでしたが、まだ慣れないせいか、後ろを見ながらバトンをもらう子が多く、今後の練習でさらに記録が伸びそうです。
 選手の児童にはクラスの代表として、全力でがんばってほしいと思います。

1年生の練習

 1年生の練習の様子です。「レッツ!ジュウオウダンス」、動物の動きをリズムよく表現します。クラスごとに演技を見せ合いながら、動物になりきって楽しくダンスできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琉球三国志

 3年生の運動会の練習の様子です。練習に取り組む姿勢も真剣そのものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(3年生)

 「琉球三国志」です。体全体を使って力強く踊ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日の1校時の5年生の授業の様子です。体育館で表現「大いなるアンデス」の練習をがんばりました。
 今日はもう一度はじめから細かい動きや手の位置、足の位置まで確認しました。体全体を使ってアンデスの広大な自然や生きもの、人々の暮らしや思いを表現するため、指先まで意識をしながら演技しなければなりません。けれど何事にも真剣に取り組める5年生は終始いい緊張感を持ちながら練習に取り組むことができました。
 運動会当日までさらに細かいところまで気をつけながら、より素晴らしい演技を目指してほしいと思います。

運動会に向けて

 9月12日の4校時、6年生の様子です。校庭で運動会で発表する「中野七頭舞」の練習に励んでいました。「中野七頭舞」は玉村小ではここ数年、6年生が発表しているもので、足袋をはいた6年生が真剣な表情で踊っていました。
 見た目以上に難しい動きのようで、6年生に聞いても「けっこう疲れます。」「膝を曲げる姿勢が大変です」という子もいます。そんな中さすが6年生、元気なかけ声とともに体全体を使って舞っていました。
 本番までまだ日数もあるので、これからより完成度を高めて、当日は最上級生として素晴らしい演技を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日、4校時の様子です。5年生は外で俳句を考えていました。教室ではなく、実際に外に出ていろいろなことを感じながら俳句を書いていました。
 生き物のことを書いたり、緑から茶色の変わる木々の変化をかいている子などがいました。
 冬には冬の俳句を書くそうなので、また感じたことを素直に表現してほしいと思います。

運動会のスローガン

 今、体育館の窓に運動会のスローガンが貼られています。水曜日に全校児童に発表されたスローガン「主役は自分!友情味方に、見せろドラマを!」が大きな字でとてもわかりやすく貼られています。
 はちまきと同じ色分けされたスローガンが外にいるといつでも目に入り、練習にも熱が入ります。
 代表委員のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日の朝、体育集会が行われました。今日は行進練習と玉小体操の練習を行いました。
 はじめに体育担当の先生から「しっかりうでをふること」「前を向いて背筋を伸ばすこと」など行進のときに気をつけることについて話があり、その後実際に校庭を行進しました。どの学年も言われたことを意識してしっかり行進することができました。
 続いて玉小体操の練習では、はじめに体育委員の子たちが上手なお手本を見せてくれたおかげで、全校児童がしっかりそろって体を動かすことできました。
 体育委員のみなさん、ありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 玉ステ
3/15 玉ステ
3/16 玉ステ
3/17 玉ステ
家庭訪問