TOP

修了式

 3月24日の朝、体育館で修了式が行われました。
 式では1,3,5年生の代表児童から1年間を振り返る作文の発表がありました。3人の代表児童は大きな声ではっきり読むことができ、大変立派でした。
 その後、校長先生のお話やALTのジョハラ先生の最後のあいさつがあり、最後には全校児童で「時のとびら」を合唱しました。
 春休みになりますが、児童のみなさんにはけがや事故、体調管理に気をつけて充実した休みにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

 3月23日、体育館で玉村小学校の卒業式が行われました。
 式は卒業生入場から証書授与、来賓の方々による祝辞、そして卒業生のお別れの言葉と歌へと厳粛な雰囲気で進み、最後の卒業生退場まで無事に終了しました。
 思わずこみ上げてくるものがあり、目頭を熱くしている卒業生もたくさんいて、とても感動的な式となりました。
 卒業生のみなさんには今日のこの日の思い出を大切にして、中学校でも大きく羽ばたいてほしいと思います。
 そして本日、本校の卒業式に出席してくださった皆様には大変お世話になりました。この場を借りて感謝を申し上げます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

画像1 画像1
 本日、平成28年度の玉村小学校の卒業式が行われます。卒業生入場は9:40を予定しています。
 現在ヒーターをつけていますが、式が始ると音の関係で停止します。今日は少し気温も低いようなので、あたたかい服装でご出席ください。

卒業式の準備

 3月22日の5,6校時、体育館で卒業式の準備が行われました。
 作業では、はじめはややはしゃぎ気味だった5年生も、仕事の大変さがわかるにつれて、自主的に動けるようになり、それぞれが自分の仕事をがんばったので予定時刻よりだいぶ早く終えることができました。
 明日は6年生にとって思い出に残る卒業式となることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月21日の1,2校時に体育館で卒業式の練習が行われました。今回初めて4〜6年生が合同で行いました。
 入場から退場まで細かいところの動きを確認しながら練習を進めました。練習とはいえ、真剣に取り組む6年生の表情がとても印象的でした。
 体調管理をしっかりし、あさっては全員が式に出られることを願っています。

版画作品(4年)

 4年生の教室には版画作品が掲示されています。動物を描いた作品で、今にも動き出しそうなほど上手な作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(クラスごとに)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日の朝はクラスごとに音楽活動に取り組む時間でした。
 5年生のクラスでは卒業式で歌う「明日につなぐもの」を練習しました。はじめに他校の歌い方や、高崎の連合音楽祭の発表の中で、きれいな歌声の学校の映像を見てから歌いました。
 本番は5年生は低音パートですが、高音パートを歌える女の子もいるので、今日は低音高音に分かれて合唱をしました。もともと歌うことが好きな子ばかりなので、朝の寒い中でしたが、きれいな声でしっかり歌うことができました。
 来週行われる全体練習でも、今日のように自信を持ってきれいな歌声を響かせてほしいと思います。
 

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月16日の2校時、4年生と5年生が合同で卒業式の練習を行いました。今回は欠席者がやや多い4年2組は教室での練習となり、3クラスのみの練習でした。
 お別れの言葉の練習では、はじめはなかなか4,5年生が合わず、ずれてしまうところもありましたが、繰り返し練習すると4,5年生ともお互いに合わせようという意識が自然に生まれ、最後はしっかり合わせることができました。
 歌の練習でも元気のいい4年生ときれいな歌声の5年生が真剣に取り組み、最初にしてはとても完成度が高く感じました。
 明日もまた練習がありますが、今日のように真剣にがんばってください!

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日の朝、体育集会が行われました。今回は今年度最後の活動で、先週に引き続き長縄を行いました。
 各クラスごとの準備体操の後、練習をして本番に臨みました。どのクラスも今日が最後ということで熱が入っている様子でした。
 5分の時間が終わった後、「やった!」と元気よく喜ぶクラスもありました。5年生のクラスは415回跳んだそうで、目標も達成できて満足そうな表情でいっぱいでした。
 玉村小のみなさんにはこの「がんばれば目標を達成できる!」という気持ちを大切に、学校生活全般で前向きにがんばってほしいと思います。

漢字テスト(5年生)

 3月14日の5校時、5年生の授業の様子です。5年生で学習した漢字の50問テストに挑戦していました。
 1週間前に伝えられたため、早い段階から練習していた子もいたようで、テストを配られると同時にすらすら書く様子も見られました。
 明日返却されますが、練習した成果が出ることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子2(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の鑑賞の様子です。

授業の様子(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月13日の3校時の様子です。5年生2クラスはそれぞれ家庭科と図工の時間でした。
 家庭科ではエプロンの製作を行っていました。ミシンを使って縫う作業で、まだまだ慣れない様子でしたが、お互い協力し合ってがんばっていました。
 図工では作品鑑賞として他の子の作品のいいところや工夫されているところをシートに書きました。自分にはない良さに感じていた子もたくさんいたようでした。
 5年生はもうすぐ6年生になります。何事にも前向きの5年生には少しずつ最上級生としての自覚を持てるようにがんばってほしいと思います。

掲示物(3年生)

 3年生の掲示物の様子です。ありがとうの木や絵画、習字、社会科見学のまとめなどたくさんの作品が廊下に掲示されていました。作品からは3年生が一生懸命がんばって仕上げた様子が伝わってきます。
 来年度も、4年生になったみなさんの素晴らしい作品が掲示されるのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

欠席の様子

画像1 画像1
本日の欠席の様子です。インフルエンザの児童もいます。卒業式が近づいているので体調管理に気をつけてください。

朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 3月9日の朝の様子です。今週は今年度最後のあいさつ運動となっていて、今朝もそれぞれの校門に3〜6年生が立って、元気よくあいさつしていました。
 6年生は他の児童の模範となるように、しっかりあいさつできていました。3〜5年生はこうした6年生の姿をお手本に、明日も元気よくあいさつしてほしいと思います。

自主的な学習

 3月8日の6校時、5年生のクラスの様子です。この時間は学級活動の授業で身の回りの整理整頓をした後、6年生になる前に家庭学習の習慣を身につけるための練習を行いました。
 5年生は30分間の限られた時間に自分で考えた学習にしっかり取り組むことができました。途中、やや疲れ気味で集中力が途切れそうな子もいましたが、終始静かに勉強することができました。
 時間の後もほとんどの子が「30分間は短かった」と感じたようでした。
 この時間の体験を実際の家庭学習でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の時間(5年生)

画像1 画像1
 3月8日の4校時、5年生の英語の授業の様子です。すでにHi,Friends!の学習内容は終わっているので、これまでの復習を中心に活動を行いました。
 What would you like? How are you? I like... I'm ...などこれまで学習した表現を使ってグループごとに活動を行いました。
 本校では今年度からALTが常勤となったため、児童も日頃から英語に触れる機会が多く、ALTに身近なものを英語で何というのか聞くときも、身振り手振りを交えて[English,please.]と自然に聞くことができます。
 来週が最後の授業となりますが、今日のように積極的に英語を使って活動に取り組んでほしいと思います。

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月7日の掃除の時間の様子です。6年生が廊下と職員室の掃除をがんばっていました。6年生にとっては小学校での掃除の時間もあとわずかです。
 なお明日から6年生一クラスが学級閉鎖となります。残り2クラスの6年生には閉鎖となったクラスの分まで掃除をがんばってほしいと思います。
 

授業の様子(5年生)

 3月7日の3校時、5年生の算数の授業の様子です。テスト返しの後、復習の問題に取り組みました。
 夏休み前の学習内容でしたが、小数のわり算については忘れてしまっているところもあったようで、割り切れるまで計算する問題に苦戦している様子も見られました。
 教科書の学習内容が終わったら、学年の復習にも取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の欠席について

画像1 画像1
 3月6日の欠席状況の一部です。6年生のクラスで欠席者が増えてきているようで少し心配です。
 学校全体としてもこれ以上欠席者が増えないように、ご家庭でもお子さんの体調管理に配慮をよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31