TOP

1校時の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日の1校時の様子です。校庭では1年生と5年生が活動していました。
 1年生は生活科の授業でつくったたこをあげていました。たまたま風のないいい日だったため、走り続けないとたこがあがらず、1年生が元気いっぱい走り続けていました。時々糸がからまってしまう子もいたようで、担任の先生も糸をほどくのが大変そうでした。
 5年生は冬の俳句を書く活動を行っていました。教室より外で実際に冬の景色を見たり、冷たい空気を感じることでよりよい俳句が書けている様子でした。

音楽集会

 2月17日の朝、今年度最後の音楽集会が行われました。今回は全校で「時の扉」を歌いました。
 はじめは寒さもあって、なかなか声が出ない様子でしたが、5年生の代表児童が前でお手本として上手に歌ってくれたおかげで、全体の合唱がとてもきれいになりました。また伴奏担当の6年生の二人が上手に演奏してくれたおかげで、全校の児童が気持ちよく歌うことができました。
 高学年の児童にはこれからも学校生活全般で、他の児童の模範となってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日の2校時の様子です。5年生は学活の授業で、学年全体で6年生を送る会に向けての準備の活動を行いました。プログラムを書いたり、お花を作ったり、絵を描いたりと、それぞれの分担に一生懸命取り組んでいました。途中、遊んでしまったり、ふざけてしまう子もいなく、やるべきことをしっかりできる5年生は大変立派です。
 もうすぐ最上級生になる5年生には、日々の学校生活でも他学年の模範となってほしいと思います。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日の1校時の様子です。2年生は自習課題の漢字練習に取り組みました。
 担任の先生がいなくても、進んでノートやドリルを出して集中して漢字練習に取り組めました。また教室にはたくさんの掲示物もあり、とても明るい雰囲気でした。
 落ち着いた雰囲気中、しっかり勉強できた2年生のみなさんには、3年生になってもこの姿勢を大事にしてほしいと思います。

6年生を送る会の準備

 2月14日の昼休みの様子です。5年生は体育館で6年生を送る会の練習に必要なひな壇の設置作業を行いました。
 始めに担当の先生から手順を聞き、80人近い人数で手際よく作業を進めることができました。一つ一つが重いひな壇でしたが、協力して運べたため、予定時間より早く設置することができました。
 こうした作業を通して、5年生には気持ちの面でも大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日の朝読書の様子です。5年生のクラスでは全員が静かに読書していました。
 前日に図書室で本を借りる機会があったため、図書室の本を読んでいる子が多い様子でした。
 まずは自分の興味・関心のある本から読み始めて、本を好きになってほしいと思います。

6年生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日の1校時の様子です。5年生は体育館で6年生を送る会の練習をしました。
 5年生は音楽劇「セロ弾きのゴーシュ」を発表する予定です。歌を歌ったり、楽器を演奏したりとやることがたくさんありますが、何事にも前向きな5年生は真剣に、そして元気よく練習に取り組むことができました。
 明日以降の練習では、今日の反省を生かして、さらによりよいものとなるようにがんばってください。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日の朝、たてわり班活動が行われました。今回から5年生が準備や進行に関わりました。
 6年生のサポートもあり、5年生が中心となってどの班も校庭や体育館などで楽しく活動できました。
 5年生にはこうした活動を通して、もうすぐ学校の中心となる自覚を持てるようになってほしいと思います。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日の朝、体育集会が行われました。今日からクラスごとに長縄に挑戦しました。
 5分間の練習の後、本番として5分間をクラスごとに跳び続けました。練習してきたクラス、今日が初めてのクラスとそれぞれ違ったようでしたが、お互いを励まし合いながら真剣に跳ぶ姿が見られました。5年生のクラスは372回も跳んだそうで、次回以降、他のクラスの目標となりそうです。
 朝はとても寒いですが、こうした活動を通して寒さに負けない強い心と体を鍛えてほしいと思います。

6年生を送る会に向けて

 2月7日の5校時、5年生は6年生を送る会に向けて準備を始めました。司会進行、飾りつけ、プログラム担当の3つに分かれ、さっそく作業に取り組みました。
 それぞれの分担で一生懸命活動する5年生の姿が見られ、とても頼もしく感じました。5年生は何事に対しても大変やる気があり、仕事にも進んで取り組むことができます。
 明日も仕事がありますが、今日のように積極的な姿勢でがんばってください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

たてわり班の引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月6日の昼休みの様子です。5年生と6年生がたてわり班活動の班長会議について引き継ぎをしました。
 6年生がやることをていねいに教えてくれたおかげで、5年生も時間内に、活動場所を決めたり、全クラスにお知らせする用紙に記入することができました。
 5年生は金曜日の活動でもしっかり準備したり、下級生を誘導したりして、それぞれの班のリーダーとして活躍してほしいと思います。

図書室で学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日の4校時の様子です。5年生は社会の時間の調べ学習を図書室で行いました。
 情報モラルについて教科書や資料集を使って調べ、自分なりにわかりやすくまとめました。
 これからも調べ学習で図書室を活用して、資料を読み取る力や学習した内容をまとめる力につなげていきたいと思います。

朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日の5年生の朝読書の様子です。教室の本、図書室で借りた本、町の図書館で借りた本などそれぞれが興味・関心のある本をしっかり読書していました。
 このクラスは欠席者が3名でしたが、となりのクラスは欠席者、早退者が多く心配です。
 学年全体でもこれ以上欠席者が増えないように、教室環境を整えていきたいと思います。

環境学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日の5,6校時、5年生は環境学習を行いました。今回は環境カウンセラーの片亀光先生に、環境について詳しくお話をしていただきました。
 地球温暖化、家庭でできるエコ、電気料金などについてとてもわかりやすくお話をしていただきました。お話の中で児童は、片亀先生のご自宅の電気料金の少なさと自分の家の電気料金との差に驚くとともに、15年間でかなりの金額が節約できることを聞いて、身近にできることについても関心が高まった様子でした。
 片亀先生にはお忙しいところを来校していただき、ありがとうございました。

あそびランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3校時に、体育館で1・2年生のあそびランドの授業がありました。2年生は、グループごとに協力して準備したあそびを1年生に楽しんでもらい、お互いに楽しい時間を過ごすことができました。これを機に1・2年生の交流がさらに深まることでしょう。

掃除の時間

 1月31日の掃除の時間の様子です。どの学年の児童も自分の分担の場所を真剣に掃除していました。
 職員室前の廊下は6年生の分担ですが、ほうきの子とぞうきんの子が協力しながらてきぱき掃除をしていました。
 6年生のこうした姿は下級生のとてもよいお手本となります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日の給食の時間の様子です。5年生のクラスでは完食を目指して、一人一人がしっかり食べるように心がけました。
 食缶のおかずもとてもおいしく、今日はご飯をしっかり完食することができました。明日も一人一人がしっかり食べるように心がけてほしいと思います。

読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日の4校時の様子です。5年生のクラスは図書室で読書の時間でした。また今日は6年生数人も一緒に読書をしました。
 はじめは本を選ぶのにややおしゃべりが聞こえてきましたが、本を選んだ後は自分の席でしっかり本を読むことができました。6年生も静かに読め、5年生のよいお手本となってくれました。

保健委員会からの発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日の給食の時間の様子です。5年生の教室では保健委員の児童が「あさごはんの大切さ」を伝えてくれました。
 朝ご飯をしっかり食べると学力アップにもつながるそうで、児童は保健委員さんの話に静かに聞き入っていました。
 保健委員会のみなさん、大切なことをわかりやすく説明してくれてありがとうございました!

ありがとう集会2

 代表委員の児童もしっかりあいさつしたり、ボランティアの方々を親切に誘導したりと、とても立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31