TOP

到着

工場に到着しました。

出発

画像1 画像1
五年生が社会科見学に出発です。

体育集会

 11月16日の朝、体育集会が行われました。今回も持久走を行いました。
 だいぶ寒くなってきて、「寒い、寒い」と口にする子もいましたが、いざ曲が流れるとどの子も自分のペースでしっかり走ることができました。中には「6周走りました!」という子もいて、体の成長と共に体力も確実についてきていると感じました。
 来月に予定されている持久走大会に向けて、たくさん走ってさらに体力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭のオーディション

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日の朝、音楽室で5年生の指揮者、伴奏者のオーディションが行われました。
 来週の金曜日に予定されている玉小音楽祭に向けて、多くの子がオーディションに挑戦しました。
 どの子も真剣そのもので、何事に対しても前向きな5年生のやる気を強く感じました。
 今回選ばれた伴奏者1名、指揮者1名の子には選ばれなかった子の分まで一生懸命がんばってほしいと思います。また今回惜しくも選ばれなかった子もみんな上手だったので、また別の機会にぜひ挑戦してほしいと思います。

朝の時間

 11月15日の朝の様子です。3年生は自主学習、5年生は読書の時間でした。
 どちらのクラスも静かで、児童が集中して取り組んでいる様子がうかがえました。
 こうした15分間の貴重な時間があるために、1日が落ち着いて始ります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月14日の4校時、図書室の様子です。1年生と5年生が読書をしていました。
 2クラスということではじめはややざわついた様子でしたが、1年生に図書室では「しゃべらない」「はしらない」などの基本的なことを伝えると、しっかり理解でき、落ち着いて本を読むことができました。
 これからもマナーをしっかり守って読書してほしいと思います。

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日の掃除の時間の様子です。3年生は寒い中でしたが、渡り廊下を水拭きしたり、流しをこすってきれいにしたりと寒さに負けずがんばっていました。
 1階の教室の3年生は、いつもきめられた時間より早く掃除に取り組むことができ、大変立派です。
 これからの成長がとても楽しみな3年生です。
 

6年生修学旅行

 11月11日から2日間、6年生は修学旅行になります。今朝も全員がそろって鎌倉に向かうことができました。
 2日間でたくさんの思い出を作ってください!

調理実習

画像1 画像1
 11月10日の3校時、5年生の家庭科の授業の様子です。今日は調理実習でご飯を炊く活動を行っていました。すでに火にかけているようで、炊けるのが待ち遠しそうな様子でした。
 今は炊飯器ですべてできてしまうので、こうした活動は実際にご飯を炊くよい機会だと思います。
 おいしいご飯が炊けるといいですね!

図工の作品

 図工の作品も展示されています。2年生の作品はおいしそうなお弁当で5年生の作品は色鮮やかな木のパズルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道の作品

 玉村町の地域文化フェスティバルに展示されていた児童の作品が学校に戻り、図工室の前の廊下に飾られていました。
 どの作品も学校代表の素晴らしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の校庭

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日の朝、5年生の児童が校庭にあるゴミを見つけ、持ってきてくれました。たべかけのあめ、ガムの包み紙などお菓子のゴミが中心で、排水溝の中にもありました。
 本校では帰宅後、校庭で遊ぶ子も多く、暗くなるのも早くなってきたのでゴミに気づかずに帰ってしまったのかもしれません。
 玉村小の児童のみなさんには、自分で出したゴミは自分で責任を持って片づける気持ちを大切にしてほしいと思います。
 

学級の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日の朝は学級の時間でした。
 5年生のクラスでは読書する子、分数の計算に取り組む子、1校時のテストに向けて漢字を練習する子などそれぞれでやるべきことに熱心に取り組んでいました。
 この貴重な時間のおかげで、1週間の学校生活を落ち着いて始めることができました。

表彰朝礼

 11月4日の朝、体育館で表彰朝礼が行われました。今回は歯科ポスターと陸上記録会の表彰を行いました。
 学校の代表となった児童は立派な態度で表彰を受けることができました。今回のように上級生がたくさん表彰を受けると、見ている低・中学年の児童も何事にもやる気が持てるようになります。
 これからも高学年の児童には他の児童の良いお手本となってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の掲示

 児童玄関付近に給食関係の掲示物が紹介されていました。給食の残量に関する内容で、とても興味深いものでした。
 玉村小の児童は6年生を中心にしっかり食べられますが、それでも残量が出るようで、年間の量の多さに驚きました。
 食べられるありがたさを感じて、各学級でもなるべく残量が出ないように、給食を食べきれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業

 11月1日の6校時、5年生の跳び箱の授業の様子です。今日は台上前転に挑戦しました。
 マットでの前転からはじめて1段のみの台上前転、高さを変えて自分に合ったところで練習と順を追って少しずつ挑戦しました。
 児童は途中でタブレットで撮影した自分の跳び方を確認しながら、修正点を見つけていました。本校はタブレットが22台あり、体育の授業でも十分な数が使え、運動技能の向上に大いに役立っています。
 次回は抱え込み跳びにも挑戦する予定ですが、けがには十分気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書

 11月1日の朝読書の様子です。5年生のクラスでは静かな雰囲気の中、読書に集中していました。
 学級の本だけでなく、図書室で借りた本を読んでいる子も多く、徐々に図書室利用が習慣となってきている様子でした。
 これからも15分間の朝読書の時間を毎週確保し、学力向上につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝礼

画像1 画像1
 10月31日の朝、体育館で朝礼が行われました。
 今朝は校長先生から「当たり前のことを当たり前のようにできること」についてお話がありました。先日行われた避難訓練の反省をまじえたり、日々の食事を例に挙げたりして、当たり前のように感じていることでも、実はとても恵まれた環境にあることをわかりやすくお話ししていただきました。
 児童にとっても自分の生活を振り返るいい機会となったようで、真剣に話を聞くことができました。
 

5年生の英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日の5年生の英語の授業の様子です。今日はハロウィンの活動を行いました。
 ハロウィンのコスチュームや[Trick or treat!]などの表現についてALTから教えてもらい、児童も興味津々の様子でした。
 キャンディーの代わりにALTが用意した色のついた小さな綿を使って、ハロウィンの表現で児童同士がやりとりする活動では、元気よく「Trick or treat!」の声が聞こえてきました。
 こうした活動を通して、異文化に対する興味・関心も持ち続けてほしいと思います。

持久走カード

 5年生の教室の前に持久走カードが掲示されていました。5年生は日本の都道府県を進んでいく形式で、すでに色が塗られていました。
 朝、20分休み、昼休みなどを使って自分のペースで長い距離を走れるようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31