TOP

掃除の様子

 2月28日の掃除の時間の様子です。1年生が広い範囲を一生懸命掃除していました。
 ほうき担当の子、ぞうきんがけ担当の子と役割分担ができていて、やるべき仕事にしっかり取り組めていました。
 1年生の取り組む様子を見て、いつもこの廊下がきれいな理由がわかりました。
 1年生ももうすぐ2年生になりますが、一生懸命掃除する気持ちを大切に持ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日の昼休み、縦割り班活動の班長会議が行われました。
 今回から5年生が中心となってすべての活動を行うということで、18人のリーダーが集まりました。
 初めての班長会議ということで、はじめは何をやればいいのか戸惑う様子も見られましたが、他のリーダーに聞いたり、周りの様子を見ることで、やるべきことがわかり、最後には場所の調整や、活動場所の用紙の記入もしっかり終えることができました。
 3日には準備や低学年の児童の誘導などたくさんの仕事がありますが、責任を持ってしっかり取り組めることを期待しています。

4〜6年生の発表

 4年生は「ボディーパーカッション」「いいことあるさ」、5年生は音楽劇「セロ弾きのゴーシュ」、6年生は「平和への思いを込めて」「今もどこかで」「HEIWAの鐘」の合唱でした。
 最後の6年生は深いメッセージが込められた素晴らしい発表で、全校児童が静かに聞き入っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜3年生の発表

 1年生は「おむすびころりん」、2年生は「ある日の一日の風景」、3年生は「十一ぴきのねこ」です。とても元気な発表でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月24日の2,3校時に体育館で6年生を送る会が行われました。
 それぞれの学年が練習してきた成果を発揮し、すばらしい会となりました。

6年生を送る会のプログラム

 5年生のプログラム担当の児童が書いた「6年生を送る会」のプログラムです。上手な字できれいに書いてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日の6校時、5年生が体育館で6年生を送る会の会場準備を行いました。
 事前につくっておいたお花をきれいに飾ったり、「宇宙」をテーマにして銀河鉄道や宇宙船を貼り、最終的に一つの芸術作品として体育館全体を装飾しました。例年よりお花の数は多くありませんが、5年生が自分たちで考えた飾りはとてもきれいです。
 5年生はこうした活動を通して、もうすぐ最上級生として学校の中心となっていく気持ちを高めてほしいと思います。

読み聞かせの時間

画像1 画像1
 2月23日の朝、5年生のクラスは読み聞かせの時間でした。
 今日もボランティアの方に2冊の本を読み聞かせしていただきました。5年生は静かにしっかりお話を聞け、ボランティアの方からもお褒めの言葉をいただきました。
 じっくり物語を聞くことで、聞いて理解する力の向上や豊かな想像力につなげてほしいと思います。
 ボランティアのみなさんには朝早くから、本校の児童のために読み聞かせをしていただきありがとうございました。

絵画の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、玉村町の子ども芸術展に出品された絵画作品が校内に展示されています。学年ごとの良さがたくさんある素晴らしい作品ばかりです。
 玉村小に来校された際にはぜひご覧ください。

書写の作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、職員室前には町の子ども芸術展に出品した書写の作品が展示されています。どの学年の児童の作品も代表ということでとても上手です。
 児童のみなさんには優れた作品を見ることで、今後、自分が書写の作品を書くときの参考にしてほしいと思います。

掃除の時間の様子

 2月21日の掃除の時間の様子です。階段掃除と調理室掃除の児童が一生懸命掃除に取り組んでいました。
 本校は風が強い日には外から砂やほこりが廊下や階段にたまることも多く、毎日の掃除も大変です。
 大変な日が続きますが、これからも玉村小がきれいな学校になるようにがんばってください!
画像1 画像1 画像2 画像2

1校時の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月20日の1校時の様子です。校庭では1年生と5年生が活動していました。
 1年生は生活科の授業でつくったたこをあげていました。たまたま風のないいい日だったため、走り続けないとたこがあがらず、1年生が元気いっぱい走り続けていました。時々糸がからまってしまう子もいたようで、担任の先生も糸をほどくのが大変そうでした。
 5年生は冬の俳句を書く活動を行っていました。教室より外で実際に冬の景色を見たり、冷たい空気を感じることでよりよい俳句が書けている様子でした。

音楽集会

 2月17日の朝、今年度最後の音楽集会が行われました。今回は全校で「時の扉」を歌いました。
 はじめは寒さもあって、なかなか声が出ない様子でしたが、5年生の代表児童が前でお手本として上手に歌ってくれたおかげで、全体の合唱がとてもきれいになりました。また伴奏担当の6年生の二人が上手に演奏してくれたおかげで、全校の児童が気持ちよく歌うことができました。
 高学年の児童にはこれからも学校生活全般で、他の児童の模範となってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月16日の2校時の様子です。5年生は学活の授業で、学年全体で6年生を送る会に向けての準備の活動を行いました。プログラムを書いたり、お花を作ったり、絵を描いたりと、それぞれの分担に一生懸命取り組んでいました。途中、遊んでしまったり、ふざけてしまう子もいなく、やるべきことをしっかりできる5年生は大変立派です。
 もうすぐ最上級生になる5年生には、日々の学校生活でも他学年の模範となってほしいと思います。

2年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日の1校時の様子です。2年生は自習課題の漢字練習に取り組みました。
 担任の先生がいなくても、進んでノートやドリルを出して集中して漢字練習に取り組めました。また教室にはたくさんの掲示物もあり、とても明るい雰囲気でした。
 落ち着いた雰囲気中、しっかり勉強できた2年生のみなさんには、3年生になってもこの姿勢を大事にしてほしいと思います。

6年生を送る会の準備

 2月14日の昼休みの様子です。5年生は体育館で6年生を送る会の練習に必要なひな壇の設置作業を行いました。
 始めに担当の先生から手順を聞き、80人近い人数で手際よく作業を進めることができました。一つ一つが重いひな壇でしたが、協力して運べたため、予定時間より早く設置することができました。
 こうした作業を通して、5年生には気持ちの面でも大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日の朝読書の様子です。5年生のクラスでは全員が静かに読書していました。
 前日に図書室で本を借りる機会があったため、図書室の本を読んでいる子が多い様子でした。
 まずは自分の興味・関心のある本から読み始めて、本を好きになってほしいと思います。

6年生を送る会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日の1校時の様子です。5年生は体育館で6年生を送る会の練習をしました。
 5年生は音楽劇「セロ弾きのゴーシュ」を発表する予定です。歌を歌ったり、楽器を演奏したりとやることがたくさんありますが、何事にも前向きな5年生は真剣に、そして元気よく練習に取り組むことができました。
 明日以降の練習では、今日の反省を生かして、さらによりよいものとなるようにがんばってください。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日の朝、たてわり班活動が行われました。今回から5年生が準備や進行に関わりました。
 6年生のサポートもあり、5年生が中心となってどの班も校庭や体育館などで楽しく活動できました。
 5年生にはこうした活動を通して、もうすぐ学校の中心となる自覚を持てるようになってほしいと思います。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日の朝、体育集会が行われました。今日からクラスごとに長縄に挑戦しました。
 5分間の練習の後、本番として5分間をクラスごとに跳び続けました。練習してきたクラス、今日が初めてのクラスとそれぞれ違ったようでしたが、お互いを励まし合いながら真剣に跳ぶ姿が見られました。5年生のクラスは372回も跳んだそうで、次回以降、他のクラスの目標となりそうです。
 朝はとても寒いですが、こうした活動を通して寒さに負けない強い心と体を鍛えてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31