1月10日(水) 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★新しい年の最初の体育集会を行いました。短縄です。冬休みの間に短縄の練習をしましたか?今年も色々な運動に取り組んで元気な体をつくっていきましょう。

1月9日(火)全校朝礼(冬季休業後集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日から授業再開です。全校朝礼では元気に校歌を歌った後、校長先生から戌年にちなんで、「犬も歩けば棒に当たる…何かやっていると思わぬ幸運にめぐりあう」「犬は3日飼えば3年恩を忘れぬ…受けた恩を忘れてはいけない」のことわざの話をしていただきました。また、養護の塚本先生からは、インフルエンザやノロなど感染症が流行する時期なので、予防として手洗い・うがい・マスク・規則正しい生活や食事についての話がありました。今年も健康で充実した年になるとよいですね。

2018年になりました。

 新年を迎えました。冬休みも8日で終わり9日から学校が始まりますが、児童のみなさんには引き続き体調を整えて、安全に登校してほしいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月22日(金) 冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★冬休み前の最後の登校日でしたので、冬休み前集会を行い、校長先生の4つの大事な話、濱田先生の冬休みの生活についての話、そして各種表彰。表彰の最後には、火事を発見し近所の家に通報した2人の勇気ある4年生に消防本部から届いた感謝状を渡しました。素晴らしい!みなさん、よい冬休みを過ごしつつ、よいお年をお迎えください。来年は戌年ですね。

12月20日(水) 体育集会 縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
★冬の運動の定番「縄跳び」体育集会でも短縄に取り組みました。初めは種類跳びで、だんだん難しくなります。次に連続跳びに挑戦です。最後に体育委員さんが、楽しい飛び方を紹介してくれました。冬休みに縄跳びをたくさんして元気な体を作っていきましょう。

12月19日(火) 3年生親子行事「縄ない」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■3年生の毎年の恒例行事「縄ない」羽鳥さんをはじめたくさんのボランティアのみなさんから縄のない方を教えていただきながら、可愛らしいお飾りをつくることができました。保護者、地域のみなさん方のたくさんのご尽力に感謝です。

12月19日(火) 3年生 書き初め講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
★毛筆学習でお正月前に行うのが「書き初め」です。3年生は初めてです。今回は、書道の講師を招いて書き初め講習を行いました。みんな真剣に取り組んでいましたね。

朝読書の時間

 12月19日の朝の様子です。今日は朝読書または読み聞かせの時間でした。
 5年生のクラスは朝読書ということで、一人一人が自分が用意した本を熱心に読むことができました。特に声をかけなくても自然と読書に取り組むことができ、「さすが5年生!」といつも感心させられます。
 本校では月曜日は朝トクの時間で学習に取り組み、火曜日は朝読書、または読み聞かせと朝から1日を落ち着いて学習する流れができています。
 児童のみなさんにはこうした15分間という限られた貴重な時間を有効に活用し、今後のさらなる学力向上につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日3校時、5年生の英語の授業の様子です。クリスマスも近いということで、5年生はクリスマスにちなんだ活動に取り組みました。
 クリスマスに関係する言葉を勉強した後に、そのつづりを答える活動や、記憶力を必要とするカードを使った活動に取り組みました。
 すでによく知られているcakeやcandleなどだけでなく、ornament,wreathといったあまり聞き慣れない言葉についても意味と発音について確認しました。
 こうした活動を通して5年生は楽しみながらクリスマスの英語に触れることができました。
 クリスマスといっても日本とアメリカでは違う点もたくさんあるので、児童のみなさんにはこれからはさらに異文化に対しても理解を深めてほしいと思います。

12月17日(日)PTAセミナー クリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★PTA文化学習委員会主催のセミナーとして、南中吹奏楽部の皆さんを招いてクリスマスコンサートを行いました。「明日はきっといいに日になる」の曲から始まり、ディズニーメドレー、クリスマスソングの合唱演奏など、管楽器や打楽器のきれいな音色や迫力ある演奏を披露してくれました。途中に各パートの説明をしてくれたり、指揮者体験を兼ねて玉小の校歌も演奏したりしてくれました。南中の皆さん、PTA役員の皆さん、素晴らしいクリスマスプレゼントをありがとうございました。

12月15日(金) 音楽集会 津軽三味線&Tomorrow

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■初めに、6年生の町田優音さんの津軽三味線の演奏。全員の子ども達に津軽三味線の音色を聞いてもらうことが実現しました。曲は「一段」「七段」さおの左手さばきと右手のバチさばきに見入ってしまいました。独特の激しく動く音色も素晴らしかったですね。
■次に、人権学習にも関わって、合唱曲のTomorrowを歌詞の一部の手話を交えて全校児童で歌いました。さびの「トゥモーロー、トゥモーロー、…」の所から手話をしながらみんなで素晴らしい歌声を聞かせてくれました。ステージでは音楽クラブの子ども達が手話のリードもしてくれましたね。途中に「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」の手話もみんなで練習しました。とてもよかったですね。

クラブの時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(木)の6校時、クラブの時間の様子です。パソコンクラブではプログラミングのゲームに挑戦しました。
 ゲームでは自分が出した命令通りにキャラクターを動かして、ミッションをクリアしていかなければならず、はじめは慣れない様子でした。けれどすぐにコツをつかんで正しく命令が出せるようになり、最後にはたくさんのミッションをクリアすることができました。すぐに操作に慣れる小学生の適応力には本当に驚かされます。
 これから授業でプログラミングが導入されるという話もありますが、まずはこうした簡単な活動を通してプログラミングそのものに興味を持ってほしいと思います。

12月11日(月)全校朝礼(表彰)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★本日の全校朝礼は、これまでの行事や活動で入賞した児童の表彰が行われました。10月に行われた郡の陸上記録会では、25名ほどの児童が様々な競技で6位以内に入賞しました。また、書道やポスターなどのコンクールでも20名ほどの児童が入賞し、「よい歯と口の学校表彰」では3年3組がクラス表彰されました。玉小の児童は色々な分野で活躍してくれていますね。

12月8日(金) 避難訓練  火災想定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■6の1からの出火を想定して避難訓練を行いました。消防署からは「児童の動きや先生達の動きは非常に良かった」という高評価をいただきました。これに安心することなく、いざというときに確実な対応ができるようにしていきたいと思います。非常ベルが鳴ってから全員の点呼終了までに4分38秒。大変スムーズな避難でしたし、みんな真剣に取り組みました。避難終了後には、先生達が消火訓練を行い、その様子を全員で見ることもしました。1年生は本物の消防車や救急車を間近で見られ嬉しそうでした。

12月7日(木)第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★本日は「メディアと上手につきあおうパート2」として第2回学校保健委員会が開かれました。第1回でメディア(テレビ、ゲーム、インターネット、スマホ等)の時間を減らすために考えたアドバイスを、「メディアコントロール週間」を設定して全校で取り組み、その結果や感想が発表されました。またPTA役員の方を交えて、体験の様子や感想、以前と変わったことなどを互いに意見交換しました。保健委員の発表はしっかりと集計や分析ができ、新たな提言もされていて、校医の石坂先生や栄養教諭の坂本先生からもお褒めの言葉とともに今後のアドバイスをいただきました。お忙しい中参加していただいた皆様どうもありがとうございました。

12月6日(水) 校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★穏やかな好天の中、午前中に下学年と上学年に別れて持久走大会が行われました。どの学年の子ども達も素晴らしい走りを見せてくれました。また、多くの保護者の皆様も声援を送ってくださり、子ども達もそれに応えてくれましたね。

12月1日(金)人権朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日の世界人権デーに合わせて、本日から玉小人権週間が始まります。朝礼では校歌を元気よく歌った後に、人権教育担当の高桑先生から、人権とは何か、これからの人権学習や活動についての話がありました。校長先生からは、人権は人が生まれたときから持っている権利ですが、ひとりよがりになるのでなく、周りの人を思いやったり、困っている人に気づいたりする心を大切にしてください、という話をしていただきました。人権についての理解を深めて、ぜひ心を成長させてほしいと思います。

11月29日(水) ぐんま・すき焼きの日 給食視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆群馬県では平成26年に「すき焼き応援県宣言」を行い、その翌年11月29日を「ぐんま・す焼きの日」に制定。県産の食材で作られたすき焼きが、群馬ならではのおもてなし料理として定着することに取り組んでいます。合わせて、学校給食でもすき焼きを提供し、地元農産物や地域、食に携わる方々への理解促進を図ることも県教委は進めています。今回、JA佐波伊勢崎の協力により、玉村町学校給食センターでは、これまでの上州麦豚肉に代わって、上州牛肉を食材としてすき焼きを提供。更に本校で、栄養教諭の食育指導も行われ、その様子も視察に来たわけです。給食指導の様子とすき焼きを食べている子ども達の様子を約30名近い方々に観ていただきました。子ども達はインタビューも受けて楽しそうでした。本当に美味しいすき焼きでしたね。NHK640にも映りました。

11月24日(金) 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■毎年恒例の学校公開。学習参観とともに、音楽祭や地区別懇談会、学校評議員会、学年行事や親子行事も開催され、毎年趣向を凝らしているところですが、たくさんの方が足を運んでいただき、ありがとうございました。画像は、左から、4年情報モラル講習会の様子。音楽祭の1年生の様子。5年の親子で体と心と命を学ぶ様子です。

11月22日(水) 4年生福祉学習 アイマスク体験&点字学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■4年生の福祉学習の第3弾として「アイマスク体験」と「点字学習」を行いました。今回も町の社会福祉協議会の皆さんにお世話になって、手取り足取り、大変丁寧な指導のもと、貴重な体験学習ができました。アイマスク体験は、目に障害のある方のガイドの仕方や食事の時の時計の時刻の方向を使った場所の伝え方など、実際に歩いたりテーブルでコップの水を飲んだりして実感してもらいました。点字学習は、点字の仕組みを教えてもらい、実際に簡単な言葉や文を点字で打ってみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 玉ステ
3/13 玉ステ
3/14 玉ステ
3/15 玉ステ

学校より

学校だより