7月25日(火)臨海学校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事、臨海学校に到着!まずは、部屋で弁当タイム!

7月25日(火)臨海学校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
無事、臨海学校に到着!まずは、部屋で弁当タイム!

7月25日(火)臨海学校1日目

画像1 画像1
バスの中で!2組

7月25日(火)臨海学校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
越後川口SA、新潟は雨です!信濃川の流れの様子を見ました!群馬の利根川では見られない景色ですよ!

7月25日(火)臨海学校1日目

画像1 画像1
バスの中で!1組

7月25日(火)臨海学校1日目

画像1 画像1
赤城高原SA

7月25日(火)臨海学校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式

臨海学校に向けての事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月24日の朝8時半から、5年生は体育館で臨海学校に向けて最後の事前学習を行いました。
 しおりを見ながら海水浴までの流れや食器の片付け方などを確認したり、食堂の入り方と座り方、退校式、夜のキャンプファイヤーの練習などを行いました。
 5年生は集合時間をしっかり守り、全員がそろうことができました。各活動の練習でははじめは久しぶりの登校ということで、やや集中力が途切れてしまう場面もありましたが、徐々に練習にも慣れ、話を聞くときにはしっかり聞き、盛り上がるときには盛り上がるなどけじめをつけられるようになりました。
 明日から2泊3日の予定で新潟へ行きます。少し天気が心配ですが、5年生のみなさんにはたくさんの楽しい思い出を作って、元気にまた玉村に帰ってきてほしいと思います。

7月20日(木) 夏休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2
◆朝行事の時間に「夏休み前集会」を行いました。校長先生からは、「自分の腕を磨きましょう。」「お手伝いをしっかりしましょう。」「生活のルールや交通ルールを守りましょう。」と3つのお話がありました。生徒指導担当の濱田先生からは、「自分のやることを決めて最後までやり通しましょう。」と。その他、交通安全や不審者対応、欠席ゼロの日等々のお話がありました。最後に、長沼教頭先生からは、児童玄関にある公衆電話が故障していて、夏休み中に撤去するお話がありました。集会の最後には、県小学校総体の体操競技で優勝した田邊苺音さんの表彰を行いました。素晴らしい。楽しい夏休みを過ごして8月28日の授業再開日に元気に登校しましょう。

7月19日(水) 安全講話「玉村交番所長さんのお話」

画像1 画像1
★玉村交番の亀里所長さんから夏休み中の交通ルールと不審者対応の大事なお話がありました。はじめに、歩行のルール。みんな知っていることですね。「〜かもしれない」と何か起きるかを注意しておくことが大事だと。次に自転車。乗り方については、これもまたみんな分かっていました。もちろんヘルメットは必ずかぶります。変な人に声を掛けられたら…「いかのおすし」みんな知っていました。所長さんも褒めて下さいました。最後に、遅くても夕方6時には家に帰ることを守りましょうと。たくさん守ることがありますね。休み中は、自分でしっかりと行動しましょう。

水泳記録会の選手発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日の20分休みに水泳記録会の選手の発表が行われました。
 これまでの練習で計測したタイムをもとに、それぞれの種目の選手が決められ、今日発表となりました。
 今年度は男子28名、女子22名、合計50名の玉村小選手団となります。選手となった児童には学校の代表として、自己ベスト更新を目指してがんばってほしいと思います。

図工の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日の1校時、5年生の図工の様子です。木工のパズル作品がほぼ完成したので鑑賞の授業を行いました。
 授業では自分の作品で工夫したところや他の子の作品のいいところなどをワークシートに記入しました。
 動物やおかし、サッカーボールなどをうまくパズルの形に生かしていて、どの作品も一人一人がしっかり考え、工夫した様子が伝わってきました。
 本校では今年度、図工の研究発表も控えています。これからも玉村小の児童のみなさんには豊かな創造力を生かし、小学生らしい作品をたくさんつくりあげてほしいと思います。
 

7月15日(土) PTA親子清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★恒例の親子清掃活動が15日(土)の早朝7時半より行われました。参加した皆さんと先生達を交えて約130人で、除草作業や校庭のU字溝の土出しをしました。溝にたまっていた土は、イチョウ並木の所やバスケットコートのへこみ等の整地に活用。お陰様で、校庭等が大変きれいになりました。暑い中、参加して下さった皆さんに感謝です。

7月14日(金) 児童集会 保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
■玉小っ子15号でも紹介した「学校保健委員会」で発表したアンケート結果のまとめを発表しました。ステージに映した画面に合わせて丁寧に説明してくれました。ちょっと中学年以下の子ども達には難しかったかもしれませんでしたが、みんなしっかりと画面を見て保健委員さん達の話を聞いていましたね。家での生活習慣の課題です。家族と一緒に考えて下さいね。課題は前号で確認して下さい。「〜しすぎ」「〜ながら」を再考しましょう。

7月11日(火) 音楽集会 合唱「いつだって」 ウクレレ合奏「玉村カレーの歌」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★3回目の音楽集会。始めに「いつだって」を全員合唱。素晴らしい元気な歌声が体育館中に響き渡りましたね。続いて、4年生全員と6年生の有志、23年生のウクレレを習っている子達も混ざって、総勢100人で「玉村カレーの歌」を演奏しました。もちろん玉村カレーの歌もみんなで歌いましたよ。この日は、ウクレレを指導して下さった金井さんをはじめ、たくさんの方が来て下さり、朝早くから100台のウクレレの準備やチューニングをしてくださいました。感謝感謝です。もちろん、演奏の時には一緒にウクレレを奏でて下さいました。素晴らしい演奏を披露してくれたみんなに感謝と、しっかりと聞いてくれた子ども達や応援してくれた先生達に感謝ですね。

7月10日(月) 4年生福祉体験「手話学習」

画像1 画像1 画像2 画像2
◆4年生の福祉体験学習の初の活動で「手話」の勉強をしました。今回の活動では、講師に県立聾学校の板橋先生と板橋先生の知り合いで耳の不自由な中林さんが来て下さいました。第2音楽室に4年生全員が集まってお話を聞いたり手話の練習をしたりしました。始めに、聾学校についてのお話。後半は、資料を基にして手話の練習です。まずは五十音を練習。自分の名前の練習。そして単語や文章の練習までしました。約2時間の活動でしたが、なかなか普段の学習ではできない事柄まで教えていただき、貴重な体験学習でしたね。板橋先生、中林さんに大変感謝です。

7月9日(日) 玉小フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★毎年恒例の玉小フェスタを9日に開催しました。非常に暑い日となりましたが、来校者は汗をふきふき楽しんで下さり、大盛況となりました。事前の準備から当日の準備運営とPTA役員さんと親父の会の皆さんには大変お世話になりました。熱中症も出ずに無事終了。たくさんのご来場ありがとうございました。

7月6日(木) 第1回 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★1回目の学校保健委員会を開催しました。始めに塚本先生から健康診断の結果と玉小の傾向の説明があり、視力の低下や歯石が例年になく増加しているとの指摘がありました。児童の発表では、3〜6年生にとったアンケート結果から、テレビを見ている子が半数以上、意外にもゲームは3割の子がしていない結果ですが…。寝る時間はまずまずの結果。家庭学習も1〜2時間やっている子が半数以上。あれれ、矛盾がありますよね。そうなんです。テレビを見ながら食事をしていたり、勉強していたりしているから、おかしいのです。問題点解決のため、グループワークでも、どうすれば時間を減らせるか…素晴らしい考えが出されましたね。最後の講評では、石坂先生からは、「素晴らしい発表をありがとう。玉小は大変健康的です」とお褒めの言葉が。また、久永栄養士さんからは「テレビを見ながらの食事が多かったですが、楽しい食事になるように会話をすることは、消化にもよいのですよ」と。

臨海学校に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日の4校時、5年生は学年合同で臨海学校で歌う歌の練習をしました。
 はじめに音楽の先生から歌い方の基本的な話があり、その後発声練習から始めて、何曲も練習しました。2部合唱の歌では途中でつられてしまう様子も見られましたが、音程を確認することでしっかり歌えるようになってきました。
 5年生は高音の部分もとてもきれいに歌えるので、臨海学校当日もとても楽しみです。
 これからさらに練習を積んで、よりきれいに歌えるようにがんばってほしいと思います。

7月5日(水) 体育集会「玉小体操その1」

画像1 画像1 画像2 画像2
★ラジオ体操に代わって玉小では、オリジナルの「玉小体操」を準備体操として行っています。今回の体育集会は練習の第1弾として、初めの「ストレッチ」のところを行いました。玉小体操は、前半のストレッチと後半の音楽に合わせた体操の構成となっています。意外と長いのです。運動会では、全員で披露していますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 玉ステ
3/13 玉ステ
3/14 玉ステ
3/15 玉ステ

学校より

学校だより