12月6日(水) 校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★穏やかな好天の中、午前中に下学年と上学年に別れて持久走大会が行われました。どの学年の子ども達も素晴らしい走りを見せてくれました。また、多くの保護者の皆様も声援を送ってくださり、子ども達もそれに応えてくれましたね。

12月1日(金)人権朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日の世界人権デーに合わせて、本日から玉小人権週間が始まります。朝礼では校歌を元気よく歌った後に、人権教育担当の高桑先生から、人権とは何か、これからの人権学習や活動についての話がありました。校長先生からは、人権は人が生まれたときから持っている権利ですが、ひとりよがりになるのでなく、周りの人を思いやったり、困っている人に気づいたりする心を大切にしてください、という話をしていただきました。人権についての理解を深めて、ぜひ心を成長させてほしいと思います。

11月29日(水) ぐんま・すき焼きの日 給食視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆群馬県では平成26年に「すき焼き応援県宣言」を行い、その翌年11月29日を「ぐんま・す焼きの日」に制定。県産の食材で作られたすき焼きが、群馬ならではのおもてなし料理として定着することに取り組んでいます。合わせて、学校給食でもすき焼きを提供し、地元農産物や地域、食に携わる方々への理解促進を図ることも県教委は進めています。今回、JA佐波伊勢崎の協力により、玉村町学校給食センターでは、これまでの上州麦豚肉に代わって、上州牛肉を食材としてすき焼きを提供。更に本校で、栄養教諭の食育指導も行われ、その様子も視察に来たわけです。給食指導の様子とすき焼きを食べている子ども達の様子を約30名近い方々に観ていただきました。子ども達はインタビューも受けて楽しそうでした。本当に美味しいすき焼きでしたね。NHK640にも映りました。

11月24日(金) 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■毎年恒例の学校公開。学習参観とともに、音楽祭や地区別懇談会、学校評議員会、学年行事や親子行事も開催され、毎年趣向を凝らしているところですが、たくさんの方が足を運んでいただき、ありがとうございました。画像は、左から、4年情報モラル講習会の様子。音楽祭の1年生の様子。5年の親子で体と心と命を学ぶ様子です。

11月22日(水) 4年生福祉学習 アイマスク体験&点字学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■4年生の福祉学習の第3弾として「アイマスク体験」と「点字学習」を行いました。今回も町の社会福祉協議会の皆さんにお世話になって、手取り足取り、大変丁寧な指導のもと、貴重な体験学習ができました。アイマスク体験は、目に障害のある方のガイドの仕方や食事の時の時計の時刻の方向を使った場所の伝え方など、実際に歩いたりテーブルでコップの水を飲んだりして実感してもらいました。点字学習は、点字の仕組みを教えてもらい、実際に簡単な言葉や文を点字で打ってみました。

玉小音楽祭に向けて

 11月22日の1校時、5年生は学年合同で音楽の授業でした。
 今日は今週の金曜日が玉小音楽祭なので、体育館で最後のリハーサルを行いました。5分という限られた時間で入退場や演奏を行わなければならないため、終始緊張感のある練習となりました。
 5年生の合奏曲は高校野球の応援でもよく使われる「アフリカンシンフォニー」です。5年生はこれまでも音楽の先生の的確な指導をしっかりきき、たくさんの練習を積んできたので、完成度も高く聴いていて圧倒されそうな演奏に仕上がってきました。
 5年生のみなさんには金曜日の3校時に予定されている音楽祭でも、素晴らしい演奏を聴かせてほしいと思います。
画像1 画像1

11月20日(月) 児童集会(給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今回の児童集会は給食委員会が担当。前半の食に関わるクイズでは、玉村町産の野菜やキノコの種類、スイカは何の仲間等を出題。後半は、寸劇で、給食におけるマナーについてみんなに伝えてくれました。準備中にバタバタしない。始めと終わりの挨拶をきちんとする。残さず食べる。口に食べ物を入れて喋らない等々。食は一生自分と付き合うものですね。大事なことを守って、美味しく楽しく食事をしましょう。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2
工場内の設備や飲料水の製造過程など学ぶことができました。これから学校へ向かいます。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2
大塚製薬に無事到着しました。ポカリスエットの説明をしていただいてます。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食タイムです。食べた後はアスレチック遊具で元気に遊んでいます。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食タイムです。芝生の広場で食べると美味しそうですね。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2
記念写真を撮って、ぐんまこどもの国に移動しました。ここで昼食タイムです。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
未来の車、ラリーカー、機械遺産に登録された車など、貴重な車も展示されていました。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展示室では、これまで製造販売された様々な車が見られ、エンジンのしくみや安全性について学べました。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2
無事到着し、富士重工の工場内を一通り見学しました。(工場内は撮影NGです。アップも遅くなりました。)

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り八幡宮駐車場を出発しました。

11月16日(木) 5年生社会科見学 富士重工、大塚製薬

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生の社会科見学です。富士重工と大塚製薬を見学します。職員室前で出発式をしました。

11月14日(火)2年親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日は2年生の親子行事「親子でゲームを楽しもう!」が行われました。体育館を3つのコーナーに分け、ゴムボールが両端についたひもを投げてはしご状の棒に巻き付けるゲーム、吹き矢を的に当てるゲーム、カーリング形式でカラー円盤をすべらせて得点を競うゲームの3種類を親子一緒に楽しみました。「やったー!」「うまい!」「おしい!」などの声があがり、児童はもちろん保護者の方も童心に返って楽しい一時を過ごせたのではと思います。

音楽祭に向けて(5年生)

 11月14日の5校時、5年生は1,2組合同で音楽祭に向けて合奏曲「アフリカンシンフォニー」の練習を行いました。
 今日は初めて学年全体で合わせるということで、はじめに音楽の先生から演奏する上で大事な点について話がありました。その後、全体で1度演奏した後にパートごとに強弱をつけることに重点をおいて練習を繰り返しました。
 つい気持ちが入ると弱く演奏するところを強く演奏してしまったりと、はじめは思い通りに演奏できない様子でしたが、何度も同じところを練習するうちに全体のバランスを考えてしっかり演奏できるようになりました。
 これからも20分休み、昼休みに自主的に練習して本番でも素晴らしい演奏ができることを願っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月13日の4校時、6年生の英語の授業の様子です。
 6年生は先週、鎌倉へ修学旅行に行き、外国からの観光客の方々へ質問する活動を行ったので、今日はそのレポート作成の時間となりました。
 どの班もメンバーと協力して、質問やその答え、活動の感想を書いたり、現地で撮った写真を貼ったりしてきれいなレポートを完成させることができました。
 その後、いくつかの班には来年度以降の6年生のために実際に現地で質問した様子を再現してもらい、ビデオ撮影をしました。
 6年生にはこうした活動を通して英語を使って話すことの楽しさを感じて、さらに英語に興味を持ってほしいと思います。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校より

学校だより