5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2
シャトルネットやザイルクライミングも楽しそうですね。

5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は「外で遊ぼう」です。たくさんの遊具がありますが、ふわふわドームと冒険の砦が大人気です。

5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイム。みんな和やかにお行儀よく食べていますね。

5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ楽しみにしていたお弁当タイム。木陰はさわやかな風もふいて気持ちいいです。

5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芝生の広場でフリスビーを飛ばしてみました。グループごとに飛ばし方のアイデアを出して楽しんでいますね。

5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多目的ホールで「紙皿フリスビーづくり」をしました。絵を描くのに夢中です。

5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2
3組です。ちょうど時計台から人形が現れて「おもちゃのシンフォニー」を演奏してくれました。

5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に到着し、時計台の前で記念写真を撮りました。1組と2組です。

5月22日(火) 2年生遠足 ぐんまこどもの国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の遠足で、ぐんまこどもの国へ向かいます。快晴の空のもと小校庭で出発式をして、予定通り出発しました。

5月18日(金) 児童集会 代表委員会「ハッピーあいさつ運動」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★代表委員会から「ハッピーあいさつ運動」についてお願いがありました。初めに、挨拶をするときの気持ちや思いについて子供達に聞いてみました。「気持ちがよい」「嬉しくなる」などなど。次に、ハッピーあいさつ運動について、こんな風にやりますと説明。集会後に実際に「ハッピーあいさつメンバー」が校舎のあちらこちらに散らばって、集会から戻ってくる子達へ、元気に「おはようございます」と声を掛けてくれました。校舎中に「おはようございます」の声が響いていましたね。これから集会などの折に「ハッピーあいさつ運動」が展開されます。玉小の子供達が元気に挨拶できるようになることを期待したいですね。

5月17日(木) 第1回避難訓練(地震想定)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■毎年行っている避難訓練の1回目。地震を想定しての訓練です。緊急放送に従って、迅速に対応する練習です。担任の先生も真剣です。「おはしも」の約束で大校庭東側に避難します。3分39秒で全員が避難できました。速かったですね。避難終了後の担当の菊池先生の話では、地震の際には「落ちてこない、倒れてこないことも意識すること。」校長からは、「もしもの時には、お家でも逃げる場所など確かめておくこと」を話しました。後半は教室に戻り、事後指導として、映像資料を見ながら、避難訓練の振り返りをしました。校庭を走ってくる時も真剣な表情で、話し声も笑い声もなく立派でしたね。地域やご家庭においても、避難の仕方やする場所などしっかりと確認して下さい。

5月16日(水) 体育集会 サーキット運動、集団運動開始!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■体育集会が、これまで雨と重なり、隊形移動や行進練習が十分にできないまま、サーキット運動等になってしまいました。この日の体育集会は、3年生以上はサーキットの種目や動き方の確認と最初の種目を実際にやってみました。低学年は、小校庭で、集団遊びや運動に取り組みました。これから、スタート場所や種目をローテーションしながら、朝の短い時間ですが、集中して運動に取り組んでいきます。毎回、若干名の見学者がいます。家庭でも体調管理を万全にして全員参加で臨めるようになれることを期待しています。
■大きなタイル画があることを知っていますか?1974年から2年間かけて、当時の田中恒夫校長先生がつくったものです。低学年棟の東側の壁面全面がタイル画となっているのですよ。ちゃんと解説文も掲示してあります。

5月11日(金) 音楽集会 「夢の世界を」合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆1年生から6年生まで全児童が揃っての音楽集会。「夢の世界を」を合唱しました。6年生の有志達が「きれいに響く声の出し方」の説明を実演も交えてしてくれました。「ぼくミッキー」の声をまねると、きれいな高音が出せるようになります。頭の上から引っ張られるように立つことなどなど、発声の大事なことが分かりましたね。次回は「エーデルワイス」の曲です。

5月10日(木) 新体力テスト 高学年、1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★昨日の雨でソフトボール投げと立ち幅とびができませんでした。今日も朝の雨で心配でしたが、何とか高学年と1年生で行うことができました。1年生の計測時には、6年生がサポート。丁寧に面倒を見ながら役目を果たしていましたね。

5月9日(水) 青少推校門キャンペーン 〜朝のあいさつ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
◆当日は朝からあいにくの雨でしたが、青少推の皆さんが「おはようございます」と声をかけると、元気に「おはようございます」とあいさつをしっかりと返してくれていました。普段から「あいさつ」の習慣をつけることは、人として大事なことですね。青少推、生涯学習課の皆さん、ありがとうございました。

5月2日(水) 体育集会 整列隊形移動練習&退場行進練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★雨でなかなか校庭でできなかった体育集会。連休の狭間でしたが、今回は好天の下で行うことができました。全体の整列後に「体操の隊形」に移動する練習をしました。先頭や中心の児童を基準に広がります。1、2、3の号令で、サッと動きます。元の隊形に戻る時も同じです。体育主任の小林先生の話や指示にしっかりと耳を傾け目を向けて行動することができましたね。最後の退場行進では、大きく手をふってを意識して玄関まで戻りました。やっぱり校庭での体育集会は気持ちの良いものです。

5月1日(火) 学校のバラが満開です

画像1 画像1 画像2 画像2
◎学校の中庭や職員室前に植えてある薔薇(マリアカラス)が満開状態です。

4月27日(金) たてわり活動 初回顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
★たてわり活動の初回がありました。6年生達はリーダーとなっての初の役目です。最初の日なので、集合教室に集まって、まずは自己紹介。クラスと名前、班によっては好きなことなども言ってもらっていました。これからしたい遊びなどについても出し合いましたね。これから1年みんなで仲良く楽しく活動していきましょう。写真は、焼そばパン班の様子です。

4月26日(木) 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■毎年恒例の「1年生を迎える会」を行いました。6年生が1年生をおんぶして入場するのがプレゼントです。今年は、体育館に入場する場面でおんぶを披露してくれました。おんぶされた1年生は、とても嬉しそうでしたね。それぞれの学年の子ども達が作ったプレゼントも渡しました。2年生から「新聞紙カブト」、3年生から「ぶんぶんゴマ」、4年生から「風車」、5年生から「紙コップけん玉」、6年生は、もちろん入場の時の「おんぶ」です。上級生からは、素晴らしい歌声の「校歌」と「友達になるために」の歌も贈りました。1年生からもお礼の言葉と「1年生になったら」の歌のお返し。しっかりとお礼の言葉も言えましたし、歌声も素晴らしかったです。最後は、大きな拍手に贈られて5年生のお花のアーチをくぐって退場。和やかな気持ちの良い迎える会が出来ました。新しい代表委員の皆さんも初仕事を頑張りましたね。

4月20日(金) 児童集会「各委員長さんからの発表」

画像1 画像1 画像2 画像2
◆1回目の児童集会が行われました。代表、保健、栽培、飼育、環境整美、給食、放送、図書、体育委員会の各委員長さんから、活動やお願いが発表されました。どの委員長さんも玉小の色々な活動が上手く行くように考えたことを伝えてくれました。聞いている子ども達の態度も大変素晴らしかったです。しっかりと体育座りをして委員長さんの方を向いていてピシッと良い姿勢をしていました。5・6年生の委員会の子供達の活動の頑張りを応援しましょう。そして、お願いされたことを守っていきましょう。
◆最後に生徒指導担当の深町先生から、「挨拶と返事」「チャイム着席」「廊下歩行」について、頑張りましょうと話がありました。この3つも、この1年間しっかりと取り組みましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/11 玉ステ,後期始業式,クラブ
10/12 就学時健康診断
10/16 玉ステ,4年遠足

学校より

学校だより