7月6日(金) たてわり活動 「ともだちの日集会」

画像1 画像1 画像2 画像2
■町の子ども議会が定めた「7/8のともだちの日」にちなんで、縦割り活動で子ども達同士の絆を強くするための集会を行いました。今回は、全部の班が校庭に集合して、あらためて自己紹介をします。続いて、全体で3択問題に挑戦。学校にちなんだ問題をみんなで考えました。最後に、代表委員さんから、「この集会を機会にもっと仲良くしていきましょう」と呼びかけがありました。いつも仲間を大事にすることを意識して生活が送れると素晴らしいですね。

7月5日(木) 4年生 ウクレレ体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■恒例の4年生のウクレレ体験。3日と今日、金井さんをリーダーにたくさんの方が来て下さり、手取り足取り丁寧に教えて下さっています。めあては、「玉村カレーの歌」を全部弾くこと。 CコードとFコード、Gコードの練習をします。まずは、FとCで「メリーさんのひつじ」を弾きます。2回目は、ゆっくりとCとG、Fの3つのコードを使う伴奏を練習。「茶色の小瓶」や「夢をかなえてドラえもん」のフレーズにも挑戦。そしてメインの玉村カレーの歌です。なかなか上手にできていましたね。最後に、ウクレレを弾きながら玉村カレーの歌を歌って終了。ウクレレ体験は2日間で終わりですが、4年生の頑張った成果は、13日の音楽集会で発表する予定です。楽しみにしていて下さい。ウクレレボランティアの皆さんの手厚い指導に感謝感謝です。ありがとうございました。

7月4日(水) 体育集会 玉小体操!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■体育集会は玉小体操の練習です。今日は、前半(玉小体操1)の音楽も流して一斉にやってみました。体育委員の皆さんもしっかりとお手本を見せながら、きちんとできましたね。最後は、行進曲に合わせて行進練習もしながら玄関に戻りました。6年生達は、声の出し方など、最上級生として再確認をしていましたね。

7月2日(月) 3年生 どろんこ田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■3年生の定番となっている総合的な学習の時間の「お米作り」。朝から暑い日でしたが、3年生の子ども達の頑張りとともに、羽鳥さんやたくさんの保護者、お手伝いして下さったたくさんの皆さんのお陰もあり、無事に終了しました。子ども達も植えることに慣れてくると、手際よくなってスピードアップ。10時半にはほぼ植え終わり、用水路で泥落としをしていましたね。最後に、田んぼにいたカブトエビを見たり、羽鳥さんや保護者の皆さんにお礼の挨拶をしたりして、学校へ戻りました。たくさんの皆さんのご協力に感謝です。次回、秋の稲刈りまで、苗の生長をしっかりと観察して下さいね。

6月29日(金) 全校朝礼「考えて生活しよう」 & ハッピーあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝礼は、校長先生から、自分や友達の成長について毎日考えて生活しましょう。そうすれば、気持ちよい発見がありますよ。これから夏休みになって、お家でも考えて過ごしましょう。と言うお話がありました。その後には、よい歯のコンクールで優秀賞をもらった6人が表彰されました。最後に、玉フェスについての連絡が中嶋先生からありました。朝礼の後は、恒例の「ハッピーあいさつ運動」廊下に挨拶の声が響き合いましたね。

6月27日(水) 体育集会 玉小体操へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今回の体育集会から、「サーキット運動」から「玉小体操」に変わりました。運動会で全校披露する玉小独自の体操です。1年生は初めてと言うこともあり、どんな体操をするのか、体育委員の皆さんが前に立って、手本を示しながらゆっくりと全員で確かめました。ストレッチ運動も含まれていて、真剣にやると疲れるのです。集会の最後は、行進練習をして玄関へ戻りました。

6月26日(火) 6年生 水泳講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■専門家による水泳講習の最後は6年生。最上級生となるとどんどん練習を重ねていきます。バタ足→クロール→平泳ぎ→背泳ぎ→バタフライへ。後半は色々な種目の練習に取り組みました。平泳ぎのキックの苦手な子はその練習も。丁寧に教えていただきましたね。

6月25日(月) 5年生 水泳講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■今週は月曜日から暑い日となりました。今週は高学年の水泳講習。まずは5年生が指導を受けました。クロールと平泳ぎの基本を確認し繰り返し練習をします。特に平泳ぎの足の指導は難しいと…。キュッと足首を90度に曲げて、足裏で水を蹴る感覚が難しいですね。

6月22日(金) 3・4年生 水泳講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■前回の低学年の水泳講習の日も天候に恵まれましたが、今回も晴天で水泳日和でした。毛伸びバタ足から、クロールまで、分かり易く指導してもらいました。

6月22日(金) 児童集会(飼育委員会)ハッピーあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■飼育委員より、ウサギ小屋の周りでの遊び方のお願いをしたとともに、ウサギに関するクイズを出してくれて、みんなで意外なウサギのことについて楽しく勉強できましたね。飼育委員の皆さん頑張りました。集会が終わった後は、恒例となったハッピーあいさつ係の皆さんが元気に「おはようございます」と声を掛けていました。

6月20日(水) 3・5年 歯科指導

画像1 画像1 画像2 画像2
■毎年定番となっている歯科指導。3年生と5年生が実施します。町の歯科衛生士さん3名が来てくれて、各学級ごとに歯みがきや虫歯の大事な話をし、後半は、染め出し剤を使って歯みがきの練習をしました。みんな真剣にやっていましたね。

6月20日(水) 1年生心臓検診

画像1 画像1 画像2 画像2
■入学後の健診の一つの「心臓検診」を行いました。心電図を計測します。1年生は緊張しつつもしっかりと受けることができましたね。

6月19日(火)〜21日(木) 南中職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■南中の生徒が職場体験として玉小に3名来てくれました。日替わりで低中高学年の学級に配属して、様々な学校業務のお手伝いに取り組みました。最終日には、6年生に中学校生活の様子を詳しく説明したり、子供達の質問にハキハキと答えてくれたりしてくれました。充実した3日間を過ごしてくれましたね。

6月19日(火) 1・2年生 水泳講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今年も県事業の体育実技指導協力者派遣事業で講師を招いて水泳指導を行いました。第1弾は、低学年。水慣れの楽しい活動から、けのびやバタ足を練習。子供達は、楽しく分かり易い水泳を満喫しました。

H30 夏の科学イベントカレンダーの紹介

画像1 画像1
★県から、夏休み中に参加できる様々な科学イベントについてのお知らせが届きましたので、アップします。学校日記の画面右側にある配布文書の所に載せてあります。ご覧になりたい場合はクリックして下さい。

6月15日(金) 音楽集会「エーデルワイス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○多くの人がご存じのエーデルワイス。出だしは誰でも歌える曲ですよね。1〜4年生が歌のパート、5年生は鍵盤ハーモニカ、6年生がリコーダー、そして音楽クラブの皆さんが、木琴や鉄琴、ピアノを担当して、合唱奏をしました。途中、それぞれのパートごとに演奏や合唱して、心地よい音色や歌声を聞き合いました。最後に全員で合唱奏をして終了。素晴らしかったですね。

6月13日(水) 体育集会 サーキット・集団運動再開

画像1 画像1 画像2 画像2
◎前回の体育集会は、プール開きでした。今回は中学年以上のサーキットと低学年の集団運動を再開しました。みんな元気に運動を楽しんでいます。今回の画像は低学年です。

6月12日(火) 3年生社会科見学「町巡り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆3年生の社会科見学では、玉村町について学習していきます。町のバスに乗って、町の東西南北隅々まで見て回りました。どんなものを発見できたかな?

6月12日(火) スマイルフラワー運動

画像1 画像1 画像2 画像2
■毎年恒例のスマイルフラワー運動。お家からお花を持ってきて、学校の各所をお花で飾る取り組みです。皆さんのおかげでたくさんのお花で学校が華やかになりました。玄関のお花の画像の向きが横になってしまいました。ゴメンナサイ

6月8日(金) はみがき集会 「石井先生のお話」

画像1 画像1 画像2 画像2
★毎年恒例の学校医の石井先生による「はみがき集会」虫歯の話、歯石の話、歯みがきの時間の話、それ以外にも、歯ブラシの持ち方(鉛筆持ちがよい)、歯並びは成長とともに直ってくる、高学年は歯茎も磨くとよい、等々。1年生から6年生までしっかりとお話を聞いていました。映像では、保健の新井先生から、歯石が低学年でも多い事など、玉小の歯科検診の結果の状況の説明もありました。毎日歯みがきをして、丈夫で綺麗な歯にしていきましょう。もちろんお家でもしっかりと歯みがきしましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/11 教育相談(短縮授業)
12/12 教育相談(短縮授業)
12/13 玉ステ,4〜6年出前ライブ,クラブ活動
12/14 教育相談(短縮授業)
12/17 緊急時引き渡し訓練

学校より

学校だより