12月21日(金) 冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■明日から冬休み。みなさんは、今日まで、元気いっぱい勉強や運動などに頑張ってきました。自分や自分達の成長を実感していますか? 冬休みを過ごすことで大事なお話を4つします。
■1つ目、冬休みは楽しいことがたくさんありますね。クリスマスやお正月です。プレゼントやお年玉をもらえると思います。でも「もらう」ことが、「当たり前」だなんて思ってはいけません。みんなが、この1年頑張ったから、お家の人や親戚の人がご褒美としてくださるものです。だから、みなさんにとっては、「いただく」ものなのです。自分の頑張りを見ていてくれた皆さんにちゃんと「感謝」しなければいけません。いただいたプレゼントやお年玉は大事にして下さいね。
■2つ目、休み中には新しい年に変わります。戌(いぬ)年から亥(いのしし)年になります。年が変わる大きな節目です。新しい年の自分が頑張ることをしっかりと決めましょう。「新年の抱負」と言います。「今年は〜〜〜するぞ。」のように、家族と一緒に全員で考えてみてくださいね。「猪突猛進」って? 調べてみてね。
■3つ目、冬休み中は学校は休みです。夏休みと同じですが、1日中、自由な時間です。友だちと遊ぶことも多くなると思います。でも、時間を考えずに遊びに行くと迷惑になることは分かりますね。どんな時がよくて、どんな時がいけないのか、しっかりと自分で考えて、お友達の家のこともよく考えて、行動に移しましょう。
■最後4つ目は、家でのお手伝いをきちんとしましょう。お家でも大掃除はしますよね。それから、体がなまらないように縄跳びやラジオ体操など、運動も頑張りましょう。そして、宿題にも頑張って取り組みましょうね。連絡カードに冬休みの頑張ることを書きましたからね。しっかりとやり遂げましょう。
■それでは、明日からの冬休みは、怪我や交通事故に十分気を付けて、楽しく元気に過ごして、よい年を迎えてください。それでは、1月7日に、元気に登校しましょう。
※集会の最後は、深町先生からの「冬休みの過ごし方の話」とたくさんの表彰を行いました。

12月19日(水) 体育集会 短縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★寒い中、元気に縄跳びを行いました。音楽に合わせて色々な跳び方や時間跳びに挑戦しています。インフル流行中の3年生は教室待機でした。

12月17日(月) 緊急時引渡訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★「緊急時引渡訓練」を実施しました。下校訓練の3回目。今回は3年生がインフルエンザ流行のために教室待機となりましたが、体育館も含め無事に保護者の方に引き渡すことができました。最後は、児童館やスマイル、来られない家庭の子ども達を先生が引率して下校させました。やはり終了して感じることは、いざという時の引渡訓練だからこそ100%の家庭が参加できればと…。今回は大校庭も開放し、スムースな駐車もできました。やってみると、成果や課題が見えてきます。次年度に向けてよりよい引渡訓練ができるようにしていきたいものです。たくさんのご理解とご協力ありがとうございました。

12月17日(月) 音楽集会「世界がひとつになるまで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★前の週からインフルや嘔吐下痢等が流行り始めていたので、今回の音楽集会は各教室で行いました。人権週間にちなんで手話のふりも練習していましたから。皆さんの頑張りを中止にはできないと言うこともあり教室で行いました。校内放送で伴奏を流して「世界がひとつになるまで」を歌いました。マスクも多くの子が付けていましたので、声が響くという感じではありませんでしたが、手話の振りを通じて、耳に障害のある人達への優しい想いも心の片隅に持ててくれたと思います。お手本を見せてくれた音楽クラブの皆さんにも感謝です。

12月15日(土) 通級教室親の会 クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■毎年恒例の通級教室親の会のクリスマス会が、15日の午前中に玉小体育館を会場に行われました。通級幼児、児童、生徒達とご家族の皆さんがたくさん参加し、ゲームやプレゼント交換、親の会有志の寸劇や通級職員の出し物などを楽しみました。最後にサンタクロースから参加した子ども達にプレゼントが贈られました。子ども達は「ありがとう」「メリークリスマス」と嬉しそうにサンタさんにお礼を言っていましたね。準備して下さった親の会の役員さん通級教室の職員の皆さん、ありがとうございました。参加した大勢の皆さんにも感謝ですね。

12月11日(火) 3年生親子行事「ドッヂビー&ラダー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★3年生がPTA学年行事でドッヂビーのレクリエーションを行いました。体育館で親子対抗戦が盛り上がりました。ドッヂビーは柔らかいフリスビーをボール代わりにしたドッヂボールです。試合が進むにつれてフリースビーの数も増えます。あちこちで歓声が沸いていましたね。並行して試合のないクラスは体育館ギャラリーでラダーでステップトレーニングを行いました。3列のラダーをいろんなステップで楽しみました。

12月10日(月) 1年生、玉幼・第一保年長児さん達との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■恒例となっている1年生と玉幼・第一保の年長児さん達との交流会を行いました。お兄さんお姉さんとして合奏や合唱、教室での色々な1年生体験、おもちゃで遊び体験等々を一緒に楽しみました。約1時間ちょっとの活動でした。楽しそうな年長さん達の笑顔がよかったですね。面倒を見てくれた1年生の皆さんに感謝ですね。

12月10日(月) 人権集会 人権標語の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★人権集会のまとめとして4〜6年生の学級代表の人権標語作品を発表してもらいました。どの標語も素晴らしく作者の思いも発表されて、聞いていた児童の皆さんも「う〜ん」とうなずく様子が分かりました。人権週間が終わっても、日々の生活の中で人権意識をもって生活していきましょう。温かな玉村小になりますよね。

12月7日(金) 避難訓練「火災想定」実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今回は5の2のストーブからの出火を想定。玉村消防署の署員の方々が見守る中で実施しました。発生後4分で全員が避難完了できたことは褒めていただきました。煙を吸い込まないようにハンカチを口に当てて逃げるなど、昨年度の反省も生かされました。避難後は、先生による水消化器を使っての消火訓練も実施。訓練後には、児童の避難の様子とともに職員の初期消火や通報、指示などについて消防署より指導も受けました。ご家庭でも火災が起きやすい季節ですので、もしもの時の逃げ方などを確認しておいて下さいね。消防署より指示された改善点は、消火ホースの使い方手順を実際に放水してやってみることが必要だと。実際に確認していない点ですから実施したいと考えます。

12月5日(水) 体育集会「短縄跳び」スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
★冬の定番の持久走の取組が終わると、同じく定番の縄跳びが始まります。体育集会でも短縄がスタートし、前後跳び、あや跳び、二重跳び、時間跳びなどにチャレンジします。体育館南側等には、ジャンプ台も出ていますので、二重跳びの練習に励んで欲しいですね。ご家庭でも家族で取り組んでみたらどうでしょうか。健康維持増進にはバッチリですからね。

12月1日(土)〜2日(日) 親父の会「親子キャンプ」

画像1 画像1 画像2 画像2
★毎年恒例の親父の会主催の「親子キャンプ」が行われ、例年になく100名という多くの参加者に恵まれての開催となりました。小校庭には所狭しとテントが立ち並びました。夕方は風が強くなり、公民館でカレーを楽しんだとか。なかなか体験できない学校での一泊二日のキャンプ。主催の親父の会と参加された皆さんに感謝です。

12月1日(土) PTA親子清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★暖冬のこともあり寒い思いをせずにPTA親子清掃を行うことができました。校庭の落ち葉もまだ少ないくらい。低学年棟の大きな窓も綺麗になりました。教室の扇風機にもカバーがされて夏までの間お休みです。参加された皆さんに感謝です。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

学校だより