10月13日(火) スマイルフラワー運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★花を家庭から持ち寄って学校内を明るく綺麗にする「スマイルフラワー運動」を実施しました。お花を持ってきてくれた皆さんどうもありがとう。お陰で、児童玄関や教室トイレなど花瓶こそペットボトルですが、校舎内の至る所が華やかになりました。朝早くから動き回ってくれた代表委員の皆さんにも感謝です。

10月12日(月) 新しいALTが着任しました + 玉小っ子22号配布

画像1 画像1 画像2 画像2
☆ヘンリー先生が帰国して、新しいALTが決まるまで、スティーブ先生が代役を務めてきました。本日、新しいALTの「ダスティン、コールター DUSTIN COULTER」先生が着任しました。カナダのカルガリーの出身です。日本語も上手に話します。英語の授業に早くなれて、子ども達と仲良くなって欲しいですね。

玉小っ子 No.22(1012)


10月9日(金) 町教職員研修会研究授業 5年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■本日6校時目に5の2の音楽の授業で町研修会の研究授業を行いました。調や強弱、速さを工夫して、互いに聴き合って、表現したい気持ちや様子をつくって行く授業です。子ども達それぞれが楽しく表現活動や聴き合う活動に臨んでいましたね。研究授業に取り組んだ5の2の子ども達と急な代役の小渕先生に感謝です。授業公開した萩原先生お疲れ様でした。

10月8日(木) 4年生遠足(富岡製糸場、遺産センター)

画像1 画像1 画像2 画像2
■台風の影響で朝から雨模様。赤城山登山から行き先を変更して、富岡製糸場、遺産センター見学に行ってきました。ちょうど雨の切れ目にクラスごとの記念写真も撮れましたね。群馬が誇る世界遺産を間近で見る体験をしてきました。雨でしたがみんな頑張りましたね。

10月7日(水) 6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★毎年恒例の社会科見学。グループで学校から群馬の森まで行きました。まずは「観音山古墳」。身近な史跡として毎年訪れています。コロナの影響で石棺見学は×。解説板を見て確認。古墳に登って大きさを確かめました。次に向かうは群馬の森。ゴミ拾いもしながら移動します。みんなが到着して待望のお弁当タイム。美味しいお弁当を満喫しました。そして美術館へ。ホールで「作品の見方」のお話を聞いて鑑賞開始。本物の美術作品にたっぷりと触れました。最後は、歴史博物館。作品の見方や注意などの話を聞いて体験と見学に分かれてスタート。体験は浮世絵刷り。5回重ね刷りをして作品が完成。火起こし体験に代わる活動としては貴重ですね。見学の方はリニューアルした展示作品をあれこれと調べながら巡りました。帰り道は雨に降られましたが、中身の濃い経験ができましたね。

10月7日(水) 体育集会(サーキット運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★6年生は社会科見学でいませんでしたが、1〜5年生の子ども達で体を元気に動かしていました。秋の涼しい空気を感じながら気持ちよく運動に臨んでいましたね。何の運動にも動きの「コツ」はあるものです。その「コツ」を得られるとグゥーンと上達します。どんなところが「コツ」なのか先生に聞いて、チャレンジしてみましょう。

10月5日(月) 緊急時集団下校訓練 + 玉小っ子21号配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■本来ならば、もう少し早い時期に集団下校班の顔合わせや訓練そのものを実施する予定でした。今回の訓練行事も新型コロナ対応でこの時期の実施となってしまった訳です。保護者の皆さんには早い時間に「自宅に帰る」訓練についてご理解いただきありがとうございます。また、「原則自宅帰り」についても、もしもの場合に児童クラブ等へ返すことができないことも想定しての実施をご理解いただき重ねて感謝しております。今回は、下校班の顔合わせを最初に行い、その後に地区ごとに整列し直してから、集団下校をスタートをしました。安全担当の入澤先生からは「集団下校は、学校の近くで事件が起きたり不審者が出たりしたら実施しすること」「下校する時はしっかりとまとまって歩き交通ルールを守ること」「今の新型コロナのこともあり、マスクを着用すること(暑かったり息苦しかったりしたら外して良いことも)」について確認があり、どの子達もしっかり聞き、訓練に真剣に取り組んでいました。

■玉小っ子21号配布 玉小っ子 No.21(1005)

10月2日(金) 全校朝礼「秋の季節にできること」

画像1 画像1
■2学期の始業式では、「2学期は自分自身を高めていく時、腕を磨く時です。」と皆さんにお話ししました。また、「新型コロナで大変だけど、今できることを前向きに頑張りましょう。」とお願いもしましたね。きっと皆さんは、しっかりと目当てや目標をもって、毎日の生活に取り組んでいると思います。
■さて、今は季節で言えば何ですか? そう「秋」ですね。だいぶ朝晩は涼しくなって、虫の声がよく聞こえるようになっていませんか。「秋」を「目」や「耳」、「肌」、「鼻」、「口」、「頭」、「心」、「体全身」などで感じて、自分を高めて欲しいですね。では、そんな「秋」の季節にできる事って何でしょうかね?
■高学年の子は知っているかもしれませんね。よく言われることとして、「芸術の秋」とか「食欲の秋」、「読書の秋」、「行楽の秋」、「スポーツの秋」などなど、秋には色々な事が取り上げられて、それぞれに取り組むことができるのですね。秋ならではなんですね。
■例えば、読書です。「秋はすぐに日が落ち、夜長な季節」と言われます。長い夜の間に沢山の本を読んで、秋の夜長を楽しむこともできますね。ゲームはお休みして、「本に親しむ」ことにもチャレンジするのも大事ですね。
■芸術の秋と言えば…、残念ながら町の芸術展は新型コロナで今年は開催されませんが、学校の授業で、図工や家庭科、生活科、総合など、ものづくりに励むのもこの時期ですね。
■行楽の秋は、旅行に行くことかな。こちらも新型コロナで出かけるのは難しいですが、人が少ない山の方は、紅葉になり空気も涼しくてとても気持ちよいですね。密を避けながら旅行をしてみて、いろいろな発見ができるといいですね。
■食欲の秋と言えば、秋には果物やお魚、キノコなど「秋の味覚」と言って美味しい食材がたくさんあることですね。給食の献立表を注意して見ると、「秋の食材」を使ったメニューもあるはずですよ。それから、動物の本能で寒い冬に備えるため(冬眠と言います)に食欲が増すのだそうです。秋の味を楽しんでみましょうね。でも食べ過ぎには注意しましょう。
■最後にスポーツ。涼しくなって体を動かすことがとても気持ちよい季節ですからね。密にならないように工夫をすれば、外で色々な運動ができそうですよ。家族みんなで取り組んでみましょう。
■いろいろと紹介しましたが、秋にできることはたくさんありそうですね。全ては難しいかもしれませんが、自分や家族でできることにチャレンジしてみましょう。もう一度言いますね。「秋」を目や耳や肌、鼻、口、頭、心、体全身などで感じて欲しいです。
※ちなみに「十五夜」は、1日でしたね。お月見できましたか。

10月1日(木) 4年生「自転車安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★4年生の自転車安全教室ですが、新型コロナ対策でやっと実施できました。自転車の安全で正しい乗り方をしっかりとマスターできたかな。子ども達は緊張しつつも頑張って練習に臨んでいました。是非自転車点検を親子で「ぶたはしゃべる」でやってください。最近では自転車と歩行者の事故も増えていて、自転車保険の加入も話題になっています。「もしも」を優先してしてご検討ください。乗り方が不安な時は無理して公道で運転することは止めましょう。伊勢崎警察の交通課のおまわりさん、玉小区の交通指導員さん、役場担当課のみなさん、たくさんの保護者のみなさん、皆様方のご指導、支援に感謝です。

9月30日(水) 地下排水ポンプの交換工事を開始

画像1 画像1
■懸案事項だった体育館周辺の雨水や自然排水を学校敷地北側の下水に排水するための地下ポンプの交換工事を始めました。北側の下水埋設管より集水マスのレベルが低いためにポンプで汲み上げて排水する仕組みとなっています。その排水ポンプの老朽化により動かなくなってしまい、大雨が降ると水が溢れてしまう状況でした。体育館からの電源も新しくするためにアスファルトを掘って配線するそうです。玉小は色々なところが古くなっているので、修理が大変です。ポンプが交換されれば、集水マスに水が溜まると自動で排水されるようになって、溢れることは無くなるでしょう。

9月30日(水) 体育集会(サーキット運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★先週は雨のため教室でロコモ体操を行いましたが、今回は朝から秋晴れで、素晴らしい運動日和となりました。新しい種目のバトンスローも好評です。休み時間では、体育小屋の横には絶えず練習している姿が見られるほどです。低学年の子ども達も元気に取り組んでいましたね。思いっきり体を動かしても、スーゥッと汗が引いてくれます。秋の陽気は運動にもってこいですね。是非、家庭でも色々な運動にチャレンジしてみてください。

9月28日(月) 学校通信「玉小っ子 No.20」配布

★グズついた天気が一転して、気持ちの良い秋晴れとなった月曜日です。窓からは爽やかな空気が入ってきています。秋を感じる1週間になればいいですね。さて、玉小っ子20号を発行しましたのでご覧ください。

 玉小っ子 No.20(0928)


9月25日(金) たてわり活動1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★昨日のクラブ活動と同様に、たてわり活動もやっとスタートしました。初回は「顔合わせ」あいにくの雨で各教室に集合。6年生が進行役となって、班のめあて発表をして、自己紹介し合ったり、クイズを楽しんだりしました。振り返りでは今日の感想や次回にやりたい遊びなどを発表してもらいました。今年は、単に「遊び」をするだけではなく、感染予防も考慮して活動をつくることが6年生の大事な役目ですね。下級生の良き手本となって頑張って欲しいです。

9月24日(木) クラブ活動1回目 顔合わせと組織計画づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
◆クラブ活動もやっとスタートしました。今年は12のクラブで、「バドミントン」「卓球」「バスケバレー」「外ボール運動」「テニス」「理科・実験」「手芸」「コンピュータ」「図工イラスト」「音楽」「知的ゲーム」「ダンス」となりました。それぞれに4〜6年生の希望した子ども達が参加し、毎回の活動に楽しく取り組みます。回数は減りましたが、所属クラブで仲良く頑張って欲しいです。

9月23日(水) 学校通信「玉小っ子 No.19」配布

■連休明けで水曜日の配布となりました。先週今週と玉小の職員の動きが数名ありましたので、紙面でも確認してください。また、新たなALTが着任するまでの間、何回も玉小にも来て指導をしているスティーブ先生が英語の授業のお手伝いに入ります。玉小っ子の20号で紹介します。

 玉小っ子 No.19(0923)

9月23日(水) 教室で「ロコモ体操」体ほぐし

画像1 画像1 画像2 画像2
★台風12号の影響で秋雨前線が活発となって明け方から降雨となってしまい、体育集会が実施できませんでした。連休明けと言うこともあり、学級で「ロコモ体操」を行い体をほぐし、今週のスタートが調子よくできるようにしました。例年ならば、運動会の全体練習を行っている時期で、毎日が練習に励んでいるはずなのですね。今年は新型コロナのために運動会も実施できず、この時期の子ども達の運動量は相当少なくなっているのが現状ですからね。いかに身体を動かすことが大事なのかは、子ども達自身も分かってくれていると思います。

9月18日(金) 臨時全校朝礼「吉田先生紹介、交通安全の話、表彰」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★朝行事のない金曜日に臨時の全校朝礼を行いました。始めに、2の2担任の立見先生の代わりに産休補助教員として着任した「吉田ひかり」先生より自己紹介してもらいました。次に、井野先生から「登下校の道路の安全な歩き方」や「してはいけない危険な行動」の話がされました。みんな真剣に話を聞いてくれていました。地域の目は優しく、でも厳しいもの、玉小の子どもとして正しい行動ができるようになりましょう。最後に夏休み課題の「読書感想文」の表彰をしました。入賞した6人の皆さんおめでとう。

9月17日(木) 読み聞かせ3回目

画像1 画像1 画像2 画像2
■読み聞かせがスタートして3回目となり、1年生は3組まで、2年生は2巡目に突入です。プレイルームの1の3では片亀さんの紙芝居の楽しい声が響いていましたね。

インフルエンザにかかる治癒証明書の扱いについて(県通知より)

■群馬県教育委員会より、インフルエンザ流行期の治癒証明書の扱いについて、次のような通知がありましたのでお知らせします。詳細は、リンクの県通知文をご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="49185">県通知「インフルエンザにかかる治癒証明書の扱いについて」</swa:ContentLink>

1 令和2年から令和3年のインフルエンザ流行期における「治癒証明書」について
 ⇒新型コロナウイルス感染症対策の一環として「治癒証明書」の提出は求めない。
 ※ 次回流行期以降については今後検討する。

2 インフルエンザにおける「療養報告書」の提出について
 ⇒治癒証明書に替えて、保護者が記入する「療養報告書」を学校に提出する。
 ※ ただし、医師の診断により5日を経過せず登校が可能となった場合は、治癒証明書の提出が必要となる。

■「療養報告書」の様式は、トップページ「保健室」からダウンロードできます。学校に紙面を用意してありますので、必要な場合は取りに来て下さい。


9月16日(水) 体育集会 サーキット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
■サーキット運動になって2回目の「体育集会」。今回も急な雨に見舞われましたが、何とか雨はやんでくれて実施できました。この日の場所の運動を元気に楽しく行うことができました。今回は低学年の様子を紹介します。小さな身体をしっかりと動かして頑張っていましたね。毎日、元気に学校に来ていれば、だれでも運動はできるはずです。たくさんの子ども達が運動に前向きに臨むことが大事ですね。昨今体力不足が大きな課題となっていますからね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 玉ステ
1/20 SC来校
玉ステ
1/21 クラブ活動(写真撮影予備)+クラブ見学
玉ステ
1/22 動く環境教室 5年 5〜6校時体育館
玉ステ
1/23 (中央中等・四ツ葉学園 選抜検査)

学校より

学校だより

教育委員会より