11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸ドライブインで昼食タイム3

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸ドライブインで昼食タイム2

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸ドライブインで昼食タイム

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸ドライブインで昼食タイム

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸偕楽園散策中!3

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸偕楽園散策中!2

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸偕楽園散策中!

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水戸偕楽園入口で記念写真!

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成作品2組!

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
完成作品1組!

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手ひねり体験実践中2組!

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手ひねり体験実践中1組!

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桧佐陶工房に到着!これから手ひねり体験です!

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
壬生パーキングでトイレ休憩中!

11月6日(金) 6年生修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式を済ませてバスに乗車!茨城に向かいま〜す!

11月4日(水) 体育集会 持久走練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★持久走の練習も今週で2回目です。登校後に校庭を走っている子達も増えてきていますね。全校朝礼で話した「手段」と「目的」の「手段」を実行している子がいることは嬉しい限りです。頑張りましょう。

11月2日(月) 玉小っ子25号配布 + 文化の日とは

画像1 画像1
■玉小っ子25号を本日配布しましたので、誌面をご確認下さい。

 玉小っ子 No.25(1102)

■文化の日の意味■
 11月3日は文化の日。日本の祝日は「国民の祝日に関する法律」によって定められおり、正式には「国民の祝日」といいます。
 文化の日の意味は「自由と平和を愛し、文化をすすめる」です。
■文化の日の由来■
 「国民の祝日に関する法律」は第2次世界大戦後に作られた法律です。つまり、文化の日も戦後に始まった祝日です。
 戦前、文化の日は明治天皇の誕生日を祝う「明治節」と呼ばれた祝日でした。 戦前の祝日は、天皇や皇室の行事にまつわるものが多かったのですが、戦後、新しく祝日を決める際にはその多くが廃止されました。ただし、すでにその日付が祝日として国民に親しまれていたことから、日付がそのまま残ったものもあります。11月3日もそのひとつです。日本国憲法が平和と文化を重視していることから、新しい名称として「文化の日」が採用されたといわれています。
(インターネットより引用)

10月30日(金) 4年生車イス体験 & 中部教育事務所地域連携学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆今年の車イス体験は新型コロナ対応でできるだけ広い環境の体育館で実施しました。毎年のことですが社会福祉協議会と同ボランティアさんが丁寧に指導して下さいました。ありがとうございました。車イスの仕組みや組立方、操作の仕方の説明とともに、段差や障害物などの対処の仕方など、車イスを操作する子と乗る子がペアになって実体験をしました。
◆そんな地域との連携した学習活動を中部教育事務所の生涯学習の皆さんが参観しました。玉小の地域連携の活動について懇談する訪問で、たくさんの地域の方々の支援があってこそ、学習活動も一層充実していることなどについて確認していただきました。

10月30日(金) 全校朝礼+表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
【校長先生の話】
◆もう11月になりますね。「秋」の季節も深まってきました。前回の朝礼で話した「秋にできること」は自分なりに続けてやっていますか?さて、スポーツの秋と言うこともあり、体育集会がサーキットから持久走の練習に替わりましたね。どうして持久走になったのか分かりますか? 「持久走大会」があるからも理由の一つですね。でも、もっと大事な理由があるのですよ。これから寒くなっていくこの時期は「体力をつける」「体力を高める」時だからなんですね。長い距離をペースよく走り通すことは、体力だけでなく、強い心も育ててくれます。最後まで走るぞ。途中で止めないぞ。って思うでしょう。体や心の成長には大事な運動なのですね。
◆ではみなさん、体育集会や休み時間などで、頑張って走っていると思いますが、「何のために」走っているのですか?単純に「体力をつける」だけではないと校長先生は思いますがどうでしょうか? そう、去年の持久走大会のタイムや順位を伸ばすことを考えている子が多いのではないですか? それが大事なんです。1年生の皆さんは初めてですが、精一杯頑張って、良いタイムを出せるようにして下さいね。
◆それが、1人1人の「目指すこと(目的)」になるわけです。その「目指すこと」をはっきりと持つことで、自分が何をすべきなのかがはっきりします。先生や友達、お家の人に言われてするものではありませんね。自分で決めることなんです。そのために、体育集会や休み時間に走る練習をするわけですね。練習を頑張ることは「手段」と言って、「目指すこと(目的)」をかなえるために取り組むことなんです。校長先生がいつも言っている「自分の腕を磨く」ことは、「手段」なのです。「腕を磨く」先には、自分が目指す自分の姿が必ずありますからね。
◆学級のことで言えば、「クラスで協力する」これは「手段」。「協力」の先には、「仲の良いクラス」「居心地の良いクラス」にするんだと言う「クラスの目指すこと(目的)」があるからですよね。持久走にも学級づくりにも目指すこと(目的)が必ずあるのです。玉小でしている勉強や運動、いろいろな活動をしているのは、何のため? 「早寝、早起き、朝ご飯」は何のため? あいさつし合うのは何のため? その先にある「目指すこと(目的)」を叶えていきましょう。今日の話は、ちょっと難しかったかな。「目指すこと(目的)」と「手段」でした。
【虫の絵コンクール表彰】

10月28日(水) 体育集会「持久走練習開始」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■今日はぐんま県民の日ですが、新型コロナ対策で学校は通常授業です。今月後半の持久走大会に向けて体育集会も持久走練習に変わりました。走るときでさえも「密」にならないように間隔を空けて走ります。マスクはしていないので前後の間隔を特に配慮をしています。これから、休み時間などでも持久走の練習が始まります。大事なのは規則正しい生活をして体調管理をすることです。「走ること」と「健康維持」の両方を頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 SC来校
玉ステ
1/21 クラブ活動(写真撮影予備)+クラブ見学
玉ステ
1/22 動く環境教室 5年 5〜6校時体育館
玉ステ
1/23 (中央中等・四ツ葉学園 選抜検査)
1/26 玉ステ

学校より

学校だより

教育委員会より