12月12日(火)給食センターの見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活の学習で給食センターの見学をしました。栄養士さんからどんなことに気をつけて献立を考えているかなどの説明を受け、調理の様子を見学しました。自分たちの給食がどのように作られているかを興味津々に見ていました。今日の給食はいつも以上においしかったと思います。

12月12日(火)消防署の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が社会科見学で玉村消防署の見学にいきました。消防車や救急車を間近で見て説明を聞きました。火事の時には10kgもある消防服を着るそうです。メモをとったり、質問をしたりしながらしっかり学習することができました。

12月11日(月)落葉ひろいボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 きれいに紅葉していたイチョウの葉が散ってしましました。代表委員から昼の放送で、落葉拾いを呼びかけたところたくさんの人が協力してくれました。昼休みのわずかな時間でしたが、あっという間に落葉はなくなりました。協力してくれた人ありがとうございました。

12月11日(月)朝のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生による朝のあいさつ運動が始まりました。「気持ちよいあいさつの手本を高学年の子が見せて、玉小をあいさつができる明るい学校にしよう」ということが目的です。委員会ごとに今週いっぱい行います。寒くて丸まった背中が、あいさつをすると視線があがるのでまっすぐになります。

12月8日(金)自分を見つめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の図工で、自分が好きなことに取り組んでいる姿の水彩画を描いています。スポーツやピアノなど、いろいろな姿が描かれています。今日は、以前指導してもらった講師さんに見てもらっています。アドバイスで絵がどんどんよくなっていきました。

12月8日(金)人権集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権週間のまとめとして、人権集会を行いました。代表委員さんが進めてくれました。4年生以上が人権標語を作ったので、クラスの代表が紹介しました。どういう思いを込めて標語を作ったかを説明してくれたので、より分かりやすい発表となりました。
 その後、あいさつ運動と赤い羽根募金のお知らせがありました。

12月7日(木)学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時に学校保健委員会を開きました。学校保健委員会は健康の課題ついて考え、解決していくことを目的に開かれます。これまでは保健委員と先生、保護者で行っていましたが、今年度は3年生以上を対象に体育館で行いました。歯と口と体の健康について、養護の先生から玉小の状況を説明してもらい、保健委員が調べたことを発表しました。その後、学校歯科医と学校医の先生方からアドバイスをもらいました。歯にはたくさんの働きがあり、噛むことはとても大切だということが分かりました。最後に「電動歯ブラシの使い方」「フロスは必要か」「どのくらいの時間歯みがきをしたらよいか」などの質問にも答えてもらいました。PTAの方にも参加してもらい、とても有意義は時間になりました。これから実践できるようにしていきましょう。

12月7日(木)移動音楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 群馬県では3年に1度群馬交響楽団の移動音楽教室しています。4〜6年生で1回、中学校で1回、本物のオーケストラの演奏を生で聴けることになります。感性が豊かな子どもの時にこういう機会があることはとても素晴らしいと思います。
 子どもたちもマナーを守って楽しく聴いていました。
 

12月6日(水)先輩の声を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉村中学校の生徒が職場体験学習に来ています。南中学校の生徒の時も行いましたが、今回も6年生に中学校についての話をしてもらいました。学習のこと、生活のこと、部活動のことなど、質問にもたくさん答えてもらいました。「中学校は楽しいです」と話してくれたので安心したと思います。

12月6日(水)体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育集会では先週からなわとびを行っています。今朝は風もなく、日も出ていて絶好のなわとび日和でした。音楽に合わせて跳んだり、足をいろいろと動かしながら跳んだりしました。なわとびはどこでもできるので、冬の体力づくりにぴったりです。

12月5日(火)「ものづくり」の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 玉村町に工場のある「ケアコム」さんが5年生に出前授業をしてくれました。5年生の社会では工業について学習しています。「ケアコム」はナースコールを作っていて、全国シェアが60%以上もあります。実際の製品を紹介してくれ、ものづくりの過程や大事にしていることなどを話してくれました。その後、実際にナースコールをドライバーを使って組み立ててみました。ケアコムの人が何人もサポートにきてくれたので楽しく組み立てることができました。1月から始まる病院を舞台にした新ドラマにもケアコムの製品がたくさん見られるそうです。今後、こんな製品があったらよいというものを考えていきます。よいアイディアは製品化したいと言っていました。

12月4日(月)人権朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から人権週間となります。各クラスでも人権にかかわる学習を行います。今日の朝礼では、人権にかかわる話をしました。人権とは誰もが幸せに暮らすことができる権利です。しかし、今世界でおきている戦争は、人々の幸せを奪い人権を奪います。日本でも80年前は戦争の真っただ中でした。「150周年むかしの玉小シリーズ」にからめ、戦争中の玉小の様子を写真などをまじえて話しました。当時の子どもたちは自由を奪われ、戦争のためだけの教育を受けていました。
 「自分だけよければ」「自分のことしか考えない」「相手を力で従わせる」など、戦争を起こす根本にある心は、日頃の生活でもあるのかもしれません。
 
 

12月1日(金)人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週からの人権週間に先駆けて3年生で町の人権擁護委員さんにきてもらい人権教室を開きました。DVDを見て話し合ったりしながら「いじめ」について考えました。いじめは絶対にゆるされない、いじめを見て見ぬふりをするのもゆるされない、ことも分かったと思います。来週から他の学年でも人権に関する授業を行います。

12月1日(金)教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育実習生が4年生のクラスに来ています。今日は実際に授業をして、大学の先生に見てもらったり、玉小の先生が参観して授業に対しての研究会をしたりします。子どもたちもがんばっていました。先生となって玉小にもどってきてほしいと思います。

12月1日 5年社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、スバル矢島工場を見学しました。

12月1日 5年社会科見学3

画像1 画像1
上毛新聞社見学の後、お昼は、ぐんまこどもの国で、グループことに仲良く食べました。

12月1日 5年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞に関する説明を受けた後、今度は、新聞作りの工場を見学しました。

12月1日 5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、社会科見学で、伊勢崎市にある上毛新聞印刷センターに来ています。ガイドの方から、新聞が出来る流れなどを解説していただきました。

11月29日(木)ぐんますき焼きの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 群馬県は「すき焼き」の全ての食材を県内でそろえることができ、「すき焼き県」をアピールしています。今日は、なんと給食にすき焼きが出ました。ちゃんと上州牛がたっぷり入っていました。しかも、白菜、春菊、焼き豆腐、ネギは玉村産です。とてもおいしくて、子どもたちも満足そうでした。
 ぐんますきやきのPR動画をみながら給食を食べました。


11月29日(木)理科のグループ学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、グループでの学習が多く行われています。実験をおこなったり、意見を出し合って考えを深めていったりするためです。3年生では、形が変わると重さが変わるかをグループで確かめていました。4年生以上は理科室で学習することも多く、机も4人で座るようになっています。少人数で考えたことを、さらに全体で練り上げていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

保健室より