3月26日(月) 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
☆今年度最後、修了式を行いました。校歌斉唱に続いて、振り返りを1・3・5年生の代表の児童が話しました。校長先生からは、それぞれの学年の成長と次の学年での頑張りの期待について話がありました。最後に、濱田先生から、これまでの挨拶や言葉遣いなどの振り返りの話と春休みの過ごし方についてお願いがありました。枝先生からは図書室の本が行方不明ですとお話がありました。1〜5年生全員がしっかりと修了式に臨むことができました。来年度は、4月9日(月)が始業式・入学式です。

3月23日(金) 1〜3年生とのお別れ式 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★朝の卒業式開始前に1〜3年生とお別れ式が行われました。卒業式に参加しない1〜3年生達が言葉と歌を贈りました。心温まる和やかな一時でした。卒業式では、6年生83名が玉小を巣立ちました。立派な返事とともに堂々とした姿で卒業証書を授与されました。在校生と卒業生の素晴らしい言葉と歌にも感動しました。来賓の皆様からは「よかったよ」とたくさんのお褒めの言葉を頂きました。卒業生の今後の飛躍に期待しています。

3月2日(金) 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★最後の全校朝礼。初めに校長先生から「自分の成長を感じるだけでは駄目で、次につなぐことが大事です。新しい学年や中学校に向けて春休みに何をつなぐのかを考えましょう。」というお話。次に濱田先生からは「かってに人の庭などに入ってはいけません。」と厳しい指導のお話が。最後に、表彰状を伝達しました。

2月27日(火) 1・2年生「遊びランド」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★インフルエンザの流行でずうっと延期になっていた「遊びランド」でしたが、やっと今日実施できました。2年生達がグループごとに趣向を凝らしたゲームを考えて楽しい遊びコーナーを作りました。1年生達は、グループでそれぞれのコーナーを巡りながら遊びをたくさん楽しんでいましたね。変わったゲームでは「シルエット当て」「クレーンゲーム」「パターゴルフ」等々。ちゃんとチェックカードもあって巡ったコーナーで遊び終わると2年生が印を付けてくれていました。遊びと言えどもちゃんと工夫して考えているところがすごいですね。生活科の学習ですから。

2月23日(金) 「6年生を送る会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日は6年生を送る会でした。5年生が会場準備や進行役となって会を盛り上げ、1年から5年生までの出し物に6年生達への感謝の気持ちや大きな期待を込めて取り組みました。6年生の発表では、素晴らしい合奏と6年生の思いが込められた言葉、そして美しい歌声の合唱が披露されました。最後に「明日にとどけ」の全員合唱の歌声が体育館中に響き渡りました。見来て下さっていた学校評議員さん方も「素晴らしいですね。感動しました。」と。本当に素晴らしい送る会ができました。見に来てくださっていた保護者の皆さんも大きな成長を実感できたと思います。

1月29日(月) 校内研修 講話「主体的、対話的で深い学び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■本校は、29〜30年度の2年間、県教委の学力向上推進モデル校として学力向上に取り組んでいます。1年目のまとめとして、県教委中部教育事務所の村井指導主事さんをお招きし、新学習指導要領が示す「主体的、対話的で、深い学び」についてお話ししていただきました。学びの姿をイメージすることは難しいところですが、玉村小の子ども達の姿で「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」を明示して、次年度2年目の研究に繋げて行くことが大事だと。この研究指定で、玉小の子ども達の変容が子ども達自身も、保護者の皆さんも、地域の皆さんも、そして本校教職員も実感できることを実現したいですね。

1月26日(金) 感謝の集会「ありがとうを伝える会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■毎年恒例となっている「ありがとうを伝える会」。交通指導員さんや玉ステボランティアさん、読み聞かせの皆さん、声かけボランティアの皆さんをお招きして、子ども達が感謝の思いを綴ったお手紙やメダルを贈ります。最後に「あなたにありがとう」の合唱で、全員から感謝の思いを伝えました。インフルエンザの流行で大変でしたが無事に開催できました。朝早くから寒い中来て下さった皆さん、どうもありがとうございました。

1月24日(水) 4年親子行事「人権カルタ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■4年生の親子行事で「人権カルタ」を行いました。講師に関口信子先生をお招きし、通常判「人権カルタ」と大判「人権カルタ」を小グループに分かれて行いました。通常判はグループで輪になって、関口先生が読み上げた読み札と絵札を取り合います。大判では、体育館の中央に画用紙大の読み札と絵札を広げて、体育館の四隅から各グループの1人が探しに行くやり方です。後半の大判は大変盛り上がって、寒い体育館も熱気に溢れ盛り上がりました。人権に関わった読み札の言葉を聞いて、どんな言葉が印象に残ったでしょうかね。

1月11日(木) 1年生「動物ふれあい教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
★毎年恒例の動物ふれあい教室を実施しました。獣医さん4名看護師さん2名が来校し、動物と上手にふれあう紙芝居を見せていただいたり、学校のウサギや持参していただいたモルモットと触れ合いました。ウサギの心音を聴診器で聞く体験も。短い時間でしたが、1年生全員が貴重な体験をすることができました。

1月9日(火)全校朝礼(冬季休業後集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日から授業再開です。全校朝礼では元気に校歌を歌った後、校長先生から戌年にちなんで、「犬も歩けば棒に当たる…何かやっていると思わぬ幸運にめぐりあう」「犬は3日飼えば3年恩を忘れぬ…受けた恩を忘れてはいけない」のことわざの話をしていただきました。また、養護の塚本先生からは、インフルエンザやノロなど感染症が流行する時期なので、予防として手洗い・うがい・マスク・規則正しい生活や食事についての話がありました。今年も健康で充実した年になるとよいですね。

12月22日(金) 冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★冬休み前の最後の登校日でしたので、冬休み前集会を行い、校長先生の4つの大事な話、濱田先生の冬休みの生活についての話、そして各種表彰。表彰の最後には、火事を発見し近所の家に通報した2人の勇気ある4年生に消防本部から届いた感謝状を渡しました。素晴らしい!みなさん、よい冬休みを過ごしつつ、よいお年をお迎えください。来年は戌年ですね。

12月19日(火) 3年生親子行事「縄ない」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■3年生の毎年の恒例行事「縄ない」羽鳥さんをはじめたくさんのボランティアのみなさんから縄のない方を教えていただきながら、可愛らしいお飾りをつくることができました。保護者、地域のみなさん方のたくさんのご尽力に感謝です。

12月19日(火) 3年生 書き初め講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
★毛筆学習でお正月前に行うのが「書き初め」です。3年生は初めてです。今回は、書道の講師を招いて書き初め講習を行いました。みんな真剣に取り組んでいましたね。

12月17日(日)PTAセミナー クリスマスコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★PTA文化学習委員会主催のセミナーとして、南中吹奏楽部の皆さんを招いてクリスマスコンサートを行いました。「明日はきっといいに日になる」の曲から始まり、ディズニーメドレー、クリスマスソングの合唱演奏など、管楽器や打楽器のきれいな音色や迫力ある演奏を披露してくれました。途中に各パートの説明をしてくれたり、指揮者体験を兼ねて玉小の校歌も演奏したりしてくれました。南中の皆さん、PTA役員の皆さん、素晴らしいクリスマスプレゼントをありがとうございました。

12月8日(金) 避難訓練  火災想定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■6の1からの出火を想定して避難訓練を行いました。消防署からは「児童の動きや先生達の動きは非常に良かった」という高評価をいただきました。これに安心することなく、いざというときに確実な対応ができるようにしていきたいと思います。非常ベルが鳴ってから全員の点呼終了までに4分38秒。大変スムーズな避難でしたし、みんな真剣に取り組みました。避難終了後には、先生達が消火訓練を行い、その様子を全員で見ることもしました。1年生は本物の消防車や救急車を間近で見られ嬉しそうでした。

12月6日(水) 校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★穏やかな好天の中、午前中に下学年と上学年に別れて持久走大会が行われました。どの学年の子ども達も素晴らしい走りを見せてくれました。また、多くの保護者の皆様も声援を送ってくださり、子ども達もそれに応えてくれましたね。

12月1日(金)人権朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日の世界人権デーに合わせて、本日から玉小人権週間が始まります。朝礼では校歌を元気よく歌った後に、人権教育担当の高桑先生から、人権とは何か、これからの人権学習や活動についての話がありました。校長先生からは、人権は人が生まれたときから持っている権利ですが、ひとりよがりになるのでなく、周りの人を思いやったり、困っている人に気づいたりする心を大切にしてください、という話をしていただきました。人権についての理解を深めて、ぜひ心を成長させてほしいと思います。

11月29日(水) ぐんま・すき焼きの日 給食視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆群馬県では平成26年に「すき焼き応援県宣言」を行い、その翌年11月29日を「ぐんま・す焼きの日」に制定。県産の食材で作られたすき焼きが、群馬ならではのおもてなし料理として定着することに取り組んでいます。合わせて、学校給食でもすき焼きを提供し、地元農産物や地域、食に携わる方々への理解促進を図ることも県教委は進めています。今回、JA佐波伊勢崎の協力により、玉村町学校給食センターでは、これまでの上州麦豚肉に代わって、上州牛肉を食材としてすき焼きを提供。更に本校で、栄養教諭の食育指導も行われ、その様子も視察に来たわけです。給食指導の様子とすき焼きを食べている子ども達の様子を約30名近い方々に観ていただきました。子ども達はインタビューも受けて楽しそうでした。本当に美味しいすき焼きでしたね。NHK640にも映りました。

11月24日(金) 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■毎年恒例の学校公開。学習参観とともに、音楽祭や地区別懇談会、学校評議員会、学年行事や親子行事も開催され、毎年趣向を凝らしているところですが、たくさんの方が足を運んでいただき、ありがとうございました。画像は、左から、4年情報モラル講習会の様子。音楽祭の1年生の様子。5年の親子で体と心と命を学ぶ様子です。

11月14日(火)2年親子行事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今日は2年生の親子行事「親子でゲームを楽しもう!」が行われました。体育館を3つのコーナーに分け、ゴムボールが両端についたひもを投げてはしご状の棒に巻き付けるゲーム、吹き矢を的に当てるゲーム、カーリング形式でカラー円盤をすべらせて得点を競うゲームの3種類を親子一緒に楽しみました。「やったー!」「うまい!」「おしい!」などの声があがり、児童はもちろん保護者の方も童心に返って楽しい一時を過ごせたのではと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校より

学校だより