1月30日(水) 6年生社会科「租税教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■6年生社会科では公民分野を進めていて「税金」について学習をしています。毎年この時期になると「租税教室」として講師をお招きして税金についての話をしていただきます。今回は、役場の税務課から高橋さんと秋山さんが来校し、税に関するクイズを出したり、DVDの視聴をしたりしました。税金について知らなかったことも楽しみながら勉強することができました。クイズの中にあった問題ですが、学校では児童1人に1ヶ月でどのくらいの費用がかかりますか? 約7万4千円だそうです。もし税金の仕組みがなかったら…。身の回りでは、様々な費用が税金でまかなわれていることを子供も親もしっかりと考えなくてはいけませんね。是非、家庭でも話題にして下さい。秋には消費税も10%になるそうですからね。

1月24日(木) 1年生 長寿会の皆さんとの昔の遊び交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年冬の定番となっている1年生と長寿会の皆さんとの交流会。昔の遊び体験ですね。おじいさんやおばあさんに遊び方を教えてもらって色々な遊びを楽しみました。7種類の遊びは「めんこ」「あやとり」「ダルマ落とし」「コマ回し」「けん玉」「おはじき」「お手玉」です。それぞれのコーナーで約1時間楽しみました。来て下さった長寿会の皆さんありがとうございました。これからもご支援よろしくお願いします。

1月23日(水) 体育集会「縄跳び」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■玉小では、何とかインフルエンザの増加も避けられていて、この日もとても寒い朝でしたが、縄跳びを頑張りました。はじめに二重跳びを練習して、いつもの音楽に合わせて色々な跳び方に挑戦しました。見学していた児童は十数人いましたが、早く元気になって運動できるといいですね。
■この日の読売新聞に掲載されていた「運動能力の低下」の記事には驚きました。玉小の子達は、丈夫な体づくりにしっかりと励んでいます。低下の原因はゲーム等の時間の多さが指摘されていましたね。どうしたら改善できるのかという問題提起も最後の文面にありました。ご家庭でも考えてみてください。

1月18日(金) 3年 感謝の会(お米作りの羽鳥さんへ)

画像1 画像1 画像2 画像2
◆3年生がお米作りで毎年お世話になっている羽鳥さんに感謝の気持ちを伝える会を開きました。はじめに各クラス代表でお礼のお手紙を読み上げて全員のお手紙を渡しました。次に感謝の気持ちをこめて合唱「ジャンプ」と合奏「そよ風」をプレゼントしました。最後に羽鳥さんのお話をうかがって終了。農家の仕事や米作りの大事なことをあらためて教えて下さいました。温かで和やかな中で感謝の会ができました。羽鳥さんには今後も稲作り等でお世話になれれば幸いです。大変ありがとうございました。3年生も頑張りましたね。

1月17日(木) 3年 クラブ活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■3年生の子ども達が来年度のためにクラブ見学をしました。5〜6人のグループに分かれて活動をしているそれぞれのクラブの場所へ行って活動を見学します。校庭や体育館、特別教室などなど、短い45分間でしたが、小走りに巡っていましたね。さて、どんなクラブに入ろうか、考えられたかな?見学の画像は抜粋です。今年は14種のクラブがあり、みんなしっかりと活動していますよ。

1月17日(木) 3年 おにぎり集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★3年生の子ども達が、お米作りで収穫したお米を炊いて各クラスでおにぎりをつくりました。炊飯器で炊いた約一升のご飯で、班に別れてつくります。一人一人がラップにご飯をのせて、お塩をふってから包んで握ります。それぞれのクラスのどの班の子ども達も上手におにぎりをつくることができましたね。自分で握ったおにぎりの味もまた格別だったと思いますよ。ちゃんとお米作りの支援をしていただいた皆さんに感謝の気持ちをこめて「いただきま〜す」「ごちそうさまでした〜」と食べられたかな。

1月16日(水) 青少推「校門キャンペーン」

画像1 画像1 画像2 画像2
■とても寒い朝でしたが、玉小区の青少推の皆さんが、北門や南門、西門に立って、登校する子ども達と朝のあいさつを交わしました。元気よく大きな声で挨拶する子。ちょっと照れ臭そうに小声で返答する子。目を伏せて挨拶しない子等々。もっと多くの子ども達から「おはようございま〜す。」の元気な声が出てくれると素晴らしいですね。挨拶は生活の基本です。毎日頑張りましょう。寒い中でしたが、青少推の皆さんありがとうございました。

1月15日(火) 5年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
■書き初めラストの実施は5年生。この日の体育館も寒くて冷え切っていましたが、さすが5年生です。真剣に「進む勇気」の書に取り組んでいましたね。なかなか「進」の「しんにょう」と「む」は難しいのですね。苦労していたようです。実施した学年の代表作品は、2月の子ども芸術展に展示されますのでお楽しみに。

1月11日(金) 3年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
★書き初めの第三弾は3年生。条幅に挑戦するのは初めてです。なかなか書き初め用の太い筆の扱いは難しそうでしたが、みんな真剣に頑張っていました。元気な「美しい心」の作品ができていましたね。

1月10日(木) 6年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
★書き初めの第二弾は6年生。この日は一段と冷え込んでいましたが、さすが最上級生です。真剣に「新たな決意」の書に向かっていました。素晴らしい作品がたくさんできていましたね。

1月9日(水) 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
★年明け最初の体育集会。大変冷え込んだ日でしたが、子ども達は元気に縄跳びに取り組みました。朝の光に、たくさんの縄跳びの縄が光ってとても綺麗でしたね。写真ではその様子は分かりませんが、朝の冷たい空気の中で輝いていました。

1月8日(火) 4年 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明けの恒例となっている「書き初め」。第一弾は4年生が行いました。しーんと静まりかえった体育館では、どの子達も真剣に「流れる星」を書いていましたね。立派で元気な清書が、所狭しと並べられていました。

12月19日(水) 体育集会 短縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★寒い中、元気に縄跳びを行いました。音楽に合わせて色々な跳び方や時間跳びに挑戦しています。インフル流行中の3年生は教室待機でした。

12月17日(月) 音楽集会「世界がひとつになるまで」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★前の週からインフルや嘔吐下痢等が流行り始めていたので、今回の音楽集会は各教室で行いました。人権週間にちなんで手話のふりも練習していましたから。皆さんの頑張りを中止にはできないと言うこともあり教室で行いました。校内放送で伴奏を流して「世界がひとつになるまで」を歌いました。マスクも多くの子が付けていましたので、声が響くという感じではありませんでしたが、手話の振りを通じて、耳に障害のある人達への優しい想いも心の片隅に持ててくれたと思います。お手本を見せてくれた音楽クラブの皆さんにも感謝です。

12月10日(月) 人権集会 人権標語の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★人権集会のまとめとして4〜6年生の学級代表の人権標語作品を発表してもらいました。どの標語も素晴らしく作者の思いも発表されて、聞いていた児童の皆さんも「う〜ん」とうなずく様子が分かりました。人権週間が終わっても、日々の生活の中で人権意識をもって生活していきましょう。温かな玉村小になりますよね。

12月5日(水) 体育集会「短縄跳び」スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
★冬の定番の持久走の取組が終わると、同じく定番の縄跳びが始まります。体育集会でも短縄がスタートし、前後跳び、あや跳び、二重跳び、時間跳びなどにチャレンジします。体育館南側等には、ジャンプ台も出ていますので、二重跳びの練習に励んで欲しいですね。ご家庭でも家族で取り組んでみたらどうでしょうか。健康維持増進にはバッチリですからね。

11月14日(水) 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今週の体育集会も持久走です。始まる前には保健委員会から楽しく体力づくりをする取組について紹介とお願いがありました。校庭に「走ること」についてのカードクイズがあり、楽しみながら取り組める工夫がされていますね。休み時間などは、外に出て元気な体づくりに励みましょう。

11月13日(火) 3年生社会科 ビニールハウス見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★毎年、3年生の社会で農業の仕事の学習をしています。今年も伊藤さんのビニールハウスを見学させていただいて、農家のお仕事について色々と教わりました。今年も大根などたくさんの野菜をいただいてきました。ありがとうございました。上毛新聞社の取材もあり、次ぐ日の新聞には記事が掲載されていましたね。

11月9日(金) 修学旅行2日目

画像1 画像1
予定より遅くなっていますが、バスの中では元気にレクを楽しんでいます。三芳パーキングエリアを出発しました。

11月9日(金) 修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
首都高速が工事や事故の渋滞のため、国会議事堂への到着が遅れてしまいましたが、堀越議員さんの案内で、本会議場などの見学や記念撮影ができました。これから学校へ向け出発します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 玉ステ
2/6 玉ステ
2/7 玉ステ,委員会,学校保健委員会,放課後学習支援3年
2/8 玉ステ,中学校入学説明会

学校より

学校だより