1月25日(金) ありがとうを伝える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■5年生のインフルエンザの欠席者が増えてしまい、全学年参加にはなりませんでしたが、心のこもったお手紙や素晴らしい「あなたにありがとう」の歌声で、玉小のボランティアさんに「感謝の気持ち」をしっかりと伝えられましたね。入退場のお花のアーチも6年生が5年生の代役を果たしてくれました。これからも玉小の子ども達のためにご尽力下さることよろしくお願いいたします。

1月16日(水) 4年親子行事「人権カルタ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■4年生もインフルエンザが心配でしたが、何とか時間短縮する形で開催できました。人権学習の一端として行う人権カルタ。読み札の言葉を聞いて札を取ること、言葉の意味をじっくりと考えること等が非常に効果的だと、町内の小学校の多くが実践しています。体育館でマスクと防寒の完全防備で臨みました。講師は関口信子先生。玉村町での長い教員生活を終えて、今は人権カルタの普及も含め講師として活躍している先生です。まずはグループになってのカルタ、次に体育館フロアーに大判の札を並べてのカルタを行い、短い時間でしたが中身の濃い活動を楽しむことができました。

1月16日(水) 6年親子行事「コサージュ製作」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生では卒業式の胸飾りを親子で製作する活動を行っています。インフルエンザが若干出ている状況でしたが、完全防備で実施しました。今年は、多目的室で製作過程を実物投影機で大画面に映して、手順を確認しながら親子で協力して飾りをつくりました。キットは、県産の繭玉を使うもので、完成すると大変可愛らしい胸飾りができあがります。
繭玉の中から蚕の死骸が出てきて驚いた子もちらほら。できあがりは、ちょっとずつ違う形やデザインになりますので、3月の卒業式には親子でつくった特別な胸飾りをつけて自分に花を添えられることでしょう。とても楽しみですね。

1月7日(月) 冬休み明け集会

画像1 画像1
■新しい年となりました。あらためまして、今年も宜しくお願いします。
■さて、今日から学校が始まりましたね。冬休みはしっかりと生活して、きっとお手伝いや元気一杯勉強や運動などに頑張ってきたと思います。冬休み前に話した大人の方達への感謝は言えましたか? それから、新年の抱負、今年の頑張ることは、お家の人としっかり決められましたか?
■今年は亥(いのしし)年です。猪にちなんだ「ことわざ」を2つ紹介しますね。
■まず、冬休み前にも調べてみてねとお願いした「猪突猛進(ちょとつもうしん)」です。どんな意味かと言うと、「後先考えずに猛烈な勢いで突き進むこと」「周りへの配慮や反省無しに、がむしゃらにやり抜くこと」などがあります。良い様と悪い様の両方が混ざっていますが、最近では悪い様が除かれて「目標に向かって一直線に突き進む」と使うことが多いようですね。
■2つ目は、「豕(いのこ)を抱いて臭気を忘る」です。豕は臭いものだけれども、豕自身にはその臭さがわからないことから「自分の欠点や醜さは自分ではなかなか気がつかないもの」という例えです。あまり良い意味ではありませんが、反対に「自分のことをしっかりと知りましょう」と考えられますね。
■猪のことわざから考えると、玉小の子供達全員が、自分の欠点や課題をちゃんと分かって、自分や自分達の目標に向かってしっかりと頑張れば、きっと素晴らしい1年になるということでしょうね。新しい年となって、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう。
■最後に、1月となりましたね。今の学年も残り3ヶ月となりました。みなさんが自分の成長や頑張りを実感する時です。「やった〜」「できた〜」「悔いはないぞ〜」等々、みんな違った感じ方でOKです。3月には、大きな自信をもって、光り輝いて進級、卒業できるように自分の腕をどんどん磨きましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

学校だより