11月27日(金) たてわり集会4回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★たてわり集会も回数を増やして4回目です。遊びを思い思いに楽しんでくれていますね。教育実習生も加わり、懐かしい玉小のたてわり集会をどんな風に見ていたのかな〜?

★職員玄関前にパンジーを植えたプランターがたくさん並んでいます。卒業式や入学式に飾ります。苗を植えたばかりで、水やりなどの世話が始まったところです。毎年寒い冬を越して元気に花をたくさん付けてくれています。元気に育つことを願っています。

11月26日(木) クラブ活動4回目

★午前中の持久走大会は何のその。6時間目には4年生以上の子ども達がクラブ活動に取り組みました。回数を増やしてやっと4回目となりましたが、所属するクラブの活動にも慣れて、子ども達は十分楽しんでくれています。3学期になると3年生達のクラブ見学もあります。また、各クラブの取り組みの成果を発表できる機会が設定できれば嬉しい限りです。新型コロナの状況と向き合いながら、実施について考えていきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(水) 体育集会(実習生紹介+持久走練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★持久走大会前の最後の体育集会。若干の見学者もいましたが、多くの子ども達が頑張って走っていました。この日は、開始前に教育実習生3名の紹介も行いました。大学生の3人も子ども達と一緒に体操をしたり走ったりしてくれました。各学年で工夫している持久走カードは、自分が走った距離等の目安です。それは「手段」であってノルマにしては駄目ですね。「目的」は明日の本番で良いタイムを出すことだと思います。そのためにこれまでの積み重ねを生かすことができルと良いですね。

11月24日(火) 朝の落ち葉集め活動+玉小っ子28号配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★代表委員会が声をかけて、校庭にたくさん落ちている落ち葉集めを行いました。たくさんの子ども達が手伝ってくれて、ゴミ袋20袋以上にもなりました。始業前の時間でしたが、みんな頑張ってくれました。素晴らしい。

☆玉小っ子28号を配布しました。ご覧ください。
 
 玉小っ子 No.28(1124)

11月24日(火) 教育実習がスタートしました

画像1 画像1
■教師を目指す大学生3名が、今週から教育実習をスタートしました。早川侑希さん、神村志帆さん、関根瑠璃さんです。(画像左から早川、関根、神村各教生)
 3人とも玉小の卒業生。早川さんが4の2配属(〜12/7)、神村さんが5の3配属(〜12/14)、関根さんが2の1配属(〜12/21)。実習期間中は参観や授業等頑張って欲しいです。明日の体育集会で子ども達に紹介予定です。

11月20日(金) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
◎これまで新型コロナ対応で実施できなかった「児童集会」を校庭で行いました。各委員長さんから話をしてもらいました。委員長さん達は、上手にハキハキとしっかりとした口調でこれまでの取り組みやお願いなどを話してくれました。放送と違って、みんなが集まってやる集会はとても大事。顔や姿が見えるというのは伝わる度合いも数段上ですね。集会後に県の木工工作コンクールで「県議会議長賞」を受賞した3年生の櫛渕そらさんの表彰を行いました。とっても素晴らしい賞ですね。おめでとうございます。皆さんも来年になって木工工作に挑戦してみましょう。

11月17日(火) 「朝トク」の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■朝トクの時間の紹介は久しぶりですね。毎週火曜日の朝活動の時間が朝トクです。各学年で「朝学習」の時間として内容を工夫して取り組んでいます。少しの時間でも集中して取り組むことで、成果は必ずあるはずです。1年生から6年生までの6年間の積み上げを考えれば、色々な学習に取り組むことができます。この活動を通してそれぞれの子ども達が成果や成長を実感できるようになれば素晴らしいですね。

11月13日(金) たてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★新型コロナ対応で、やっと2学期からスタートした「たてわり活動」。朝の活動の集会も3回目となりました。6年生が主になって考えた遊びを、思い思いに楽しんでいましたね。前回の紹介文でもお伝えしましたが、遊びでも「密」を避けられる配慮をして計画準備をしてくれています。1〜6年生の子ども達が、下級生の面倒を見ながら、上級生の頑張る姿を見習いながら、20分程度の短い貴重な時間を共に過ごしています。それぞれの班内では、縦横のよりよい関係づくりを遊びの経験の中で、ひとりひとりが培っていきます。小学校6年間の活動を通して、「信頼感」「気遣い思いやり」「折り合い」「寛容」「謙虚」等々、大人になって社会に出た時に必要な源(基礎)を身に付けられれば嬉しいです。そんな期待がこの活動には込められていると考えています。

11月11日(水) 体育集会 持久走練習3回目

★毎週水曜日の体育集会の持久走練習も3回目となりました。1年生は小校庭で頑張って走っていますし、3年生以上はトラック周りと校庭の外周を真剣に走っています。26日の持久走大会では良い記録が出せるように、12日から始まる20分休み練習も含めて毎日しっかりと取り組みましょうね。自分の「目的」達成のために、自分の決めた「手段」を着実に実行してください。健康の自己管理とともにご家族の応援もお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月4日(水) 体育集会 持久走練習2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★持久走の練習も今週で2回目です。登校後に校庭を走っている子達も増えてきていますね。全校朝礼で話した「手段」と「目的」の「手段」を実行している子がいることは嬉しい限りです。頑張りましょう。

10月28日(水) 体育集会「持久走練習開始」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■今日はぐんま県民の日ですが、新型コロナ対策で学校は通常授業です。今月後半の持久走大会に向けて体育集会も持久走練習に変わりました。走るときでさえも「密」にならないように間隔を空けて走ります。マスクはしていないので前後の間隔を特に配慮をしています。これから、休み時間などでも持久走の練習が始まります。大事なのは規則正しい生活をして体調管理をすることです。「走ること」と「健康維持」の両方を頑張りましょう。

10月23日(金) 第1回音楽集会(放送)「あすに とどけ」

画像1 画像1
●今年度初めての音楽集会を放送で行いました。曲は「あすにとどけ」です。1番は手拍子をしながら、2番は足でも拍を踏みながら、3番は自分のパートを歌いました。最後に6年生の小山さんと高野さんのピアノ伴奏を流して終了。放送での実施は音楽の萩原先生の苦肉の策ですが、3月までには、何とか校庭で集会ができれば嬉しい限りですね。

10月22日(木) クラブ活動2回目

★クラブ活動を始めて今回で2回目。実は実施する回数を増やしたのです。また来週もあります。子ども達の自治活動を盛り上げるためにも活動の機会を保障しました。2回目ですが、どのクラブの子ども達も元気に楽しく真面目に活動に臨んでくれていましたね。学習参観期間の4年生の保護者の方々の参観にも感謝です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月16日(金) たてわり活動2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆先月から始まったたてわり活動。やっと班ごとに遊びができました。6年生達がコロナ対策も考えて準備した遊びを楽しめたと思います。これから活動する回数こそ少ないですけれど、みんなでたてわり活動を楽しんで、縦の仲間意識を育てていきましょう。活動後の振り返りもきちんとできていましたね。クリーンセンターに早く出発した4の2のみんなは、次回に楽しんでくださいね。

10月14日(水) 体育集会 サーキット運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■秋の涼しい気持ちの良い朝に、体を思いっきり動かして、様々な運動に励みました。学校全体の欠席も多くなっているので、見学者もちらほら。元気で健康な状態がやっぱり一番ですね。見学やお休みしている子ども達は早く元気になって欲しいですね。

10月13日(火) スマイルフラワー運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★花を家庭から持ち寄って学校内を明るく綺麗にする「スマイルフラワー運動」を実施しました。お花を持ってきてくれた皆さんどうもありがとう。お陰で、児童玄関や教室トイレなど花瓶こそペットボトルですが、校舎内の至る所が華やかになりました。朝早くから動き回ってくれた代表委員の皆さんにも感謝です。

10月7日(水) 体育集会(サーキット運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★6年生は社会科見学でいませんでしたが、1〜5年生の子ども達で体を元気に動かしていました。秋の涼しい空気を感じながら気持ちよく運動に臨んでいましたね。何の運動にも動きの「コツ」はあるものです。その「コツ」を得られるとグゥーンと上達します。どんなところが「コツ」なのか先生に聞いて、チャレンジしてみましょう。

9月30日(水) 体育集会(サーキット運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★先週は雨のため教室でロコモ体操を行いましたが、今回は朝から秋晴れで、素晴らしい運動日和となりました。新しい種目のバトンスローも好評です。休み時間では、体育小屋の横には絶えず練習している姿が見られるほどです。低学年の子ども達も元気に取り組んでいましたね。思いっきり体を動かしても、スーゥッと汗が引いてくれます。秋の陽気は運動にもってこいですね。是非、家庭でも色々な運動にチャレンジしてみてください。

9月25日(金) たてわり活動1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★昨日のクラブ活動と同様に、たてわり活動もやっとスタートしました。初回は「顔合わせ」あいにくの雨で各教室に集合。6年生が進行役となって、班のめあて発表をして、自己紹介し合ったり、クイズを楽しんだりしました。振り返りでは今日の感想や次回にやりたい遊びなどを発表してもらいました。今年は、単に「遊び」をするだけではなく、感染予防も考慮して活動をつくることが6年生の大事な役目ですね。下級生の良き手本となって頑張って欲しいです。

9月24日(木) クラブ活動1回目 顔合わせと組織計画づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
◆クラブ活動もやっとスタートしました。今年は12のクラブで、「バドミントン」「卓球」「バスケバレー」「外ボール運動」「テニス」「理科・実験」「手芸」「コンピュータ」「図工イラスト」「音楽」「知的ゲーム」「ダンス」となりました。それぞれに4〜6年生の希望した子ども達が参加し、毎回の活動に楽しく取り組みます。回数は減りましたが、所属クラブで仲良く頑張って欲しいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 SC来校
玉ステ
1/21 クラブ活動(写真撮影予備)+クラブ見学
玉ステ
1/22 動く環境教室 5年 5〜6校時体育館
玉ステ
1/23 (中央中等・四ツ葉学園 選抜検査)
1/26 玉ステ

学校より

学校だより

教育委員会より