10月20日(火) 1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当タイム

10月20日(火) 1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに記念写真!

10月20日(火) 1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
動物観察中?

10月20日(火) 1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物観察中

10月20日(火) 1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからグループでオリエンテーリングです!

10月20日(火) 1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
ウォーキングサファリゾーン到着!

10月20日(火) 1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サファリに到着!鹿にせんべいをあげます!

10月20日(火) 1年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小校庭で出発式。バスに乗り込みます。

10月15日(木) 1年生「どんぐり拾い」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★秋の生活科の学習でどんぐりを拾いに総合運動公園へ行ってきました。落ちているどんぐりを袋にたくさん集めることができました。ちょっとだけ遊具で遊んで帰ってきました。さて、これからどんぐりを使ってどんな活動ができるのかな。とても楽しみですね。

10月9日(金) 町教職員研修会研究授業 5年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■本日6校時目に5の2の音楽の授業で町研修会の研究授業を行いました。調や強弱、速さを工夫して、互いに聴き合って、表現したい気持ちや様子をつくって行く授業です。子ども達それぞれが楽しく表現活動や聴き合う活動に臨んでいましたね。研究授業に取り組んだ5の2の子ども達と急な代役の小渕先生に感謝です。授業公開した萩原先生お疲れ様でした。

10月8日(木) 4年生遠足(富岡製糸場、遺産センター)

画像1 画像1 画像2 画像2
■台風の影響で朝から雨模様。赤城山登山から行き先を変更して、富岡製糸場、遺産センター見学に行ってきました。ちょうど雨の切れ目にクラスごとの記念写真も撮れましたね。群馬が誇る世界遺産を間近で見る体験をしてきました。雨でしたがみんな頑張りましたね。

10月7日(水) 6年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★毎年恒例の社会科見学。グループで学校から群馬の森まで行きました。まずは「観音山古墳」。身近な史跡として毎年訪れています。コロナの影響で石棺見学は×。解説板を見て確認。古墳に登って大きさを確かめました。次に向かうは群馬の森。ゴミ拾いもしながら移動します。みんなが到着して待望のお弁当タイム。美味しいお弁当を満喫しました。そして美術館へ。ホールで「作品の見方」のお話を聞いて鑑賞開始。本物の美術作品にたっぷりと触れました。最後は、歴史博物館。作品の見方や注意などの話を聞いて体験と見学に分かれてスタート。体験は浮世絵刷り。5回重ね刷りをして作品が完成。火起こし体験に代わる活動としては貴重ですね。見学の方はリニューアルした展示作品をあれこれと調べながら巡りました。帰り道は雨に降られましたが、中身の濃い経験ができましたね。

10月5日(月) 緊急時集団下校訓練 + 玉小っ子21号配布

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
■本来ならば、もう少し早い時期に集団下校班の顔合わせや訓練そのものを実施する予定でした。今回の訓練行事も新型コロナ対応でこの時期の実施となってしまった訳です。保護者の皆さんには早い時間に「自宅に帰る」訓練についてご理解いただきありがとうございます。また、「原則自宅帰り」についても、もしもの場合に児童クラブ等へ返すことができないことも想定しての実施をご理解いただき重ねて感謝しております。今回は、下校班の顔合わせを最初に行い、その後に地区ごとに整列し直してから、集団下校をスタートをしました。安全担当の入澤先生からは「集団下校は、学校の近くで事件が起きたり不審者が出たりしたら実施しすること」「下校する時はしっかりとまとまって歩き交通ルールを守ること」「今の新型コロナのこともあり、マスクを着用すること(暑かったり息苦しかったりしたら外して良いことも)」について確認があり、どの子達もしっかり聞き、訓練に真剣に取り組んでいました。

■玉小っ子21号配布 玉小っ子 No.21(1005)

10月2日(金) 全校朝礼「秋の季節にできること」

画像1 画像1
■2学期の始業式では、「2学期は自分自身を高めていく時、腕を磨く時です。」と皆さんにお話ししました。また、「新型コロナで大変だけど、今できることを前向きに頑張りましょう。」とお願いもしましたね。きっと皆さんは、しっかりと目当てや目標をもって、毎日の生活に取り組んでいると思います。
■さて、今は季節で言えば何ですか? そう「秋」ですね。だいぶ朝晩は涼しくなって、虫の声がよく聞こえるようになっていませんか。「秋」を「目」や「耳」、「肌」、「鼻」、「口」、「頭」、「心」、「体全身」などで感じて、自分を高めて欲しいですね。では、そんな「秋」の季節にできる事って何でしょうかね?
■高学年の子は知っているかもしれませんね。よく言われることとして、「芸術の秋」とか「食欲の秋」、「読書の秋」、「行楽の秋」、「スポーツの秋」などなど、秋には色々な事が取り上げられて、それぞれに取り組むことができるのですね。秋ならではなんですね。
■例えば、読書です。「秋はすぐに日が落ち、夜長な季節」と言われます。長い夜の間に沢山の本を読んで、秋の夜長を楽しむこともできますね。ゲームはお休みして、「本に親しむ」ことにもチャレンジするのも大事ですね。
■芸術の秋と言えば…、残念ながら町の芸術展は新型コロナで今年は開催されませんが、学校の授業で、図工や家庭科、生活科、総合など、ものづくりに励むのもこの時期ですね。
■行楽の秋は、旅行に行くことかな。こちらも新型コロナで出かけるのは難しいですが、人が少ない山の方は、紅葉になり空気も涼しくてとても気持ちよいですね。密を避けながら旅行をしてみて、いろいろな発見ができるといいですね。
■食欲の秋と言えば、秋には果物やお魚、キノコなど「秋の味覚」と言って美味しい食材がたくさんあることですね。給食の献立表を注意して見ると、「秋の食材」を使ったメニューもあるはずですよ。それから、動物の本能で寒い冬に備えるため(冬眠と言います)に食欲が増すのだそうです。秋の味を楽しんでみましょうね。でも食べ過ぎには注意しましょう。
■最後にスポーツ。涼しくなって体を動かすことがとても気持ちよい季節ですからね。密にならないように工夫をすれば、外で色々な運動ができそうですよ。家族みんなで取り組んでみましょう。
■いろいろと紹介しましたが、秋にできることはたくさんありそうですね。全ては難しいかもしれませんが、自分や家族でできることにチャレンジしてみましょう。もう一度言いますね。「秋」を目や耳や肌、鼻、口、頭、心、体全身などで感じて欲しいです。
※ちなみに「十五夜」は、1日でしたね。お月見できましたか。

10月1日(木) 4年生「自転車安全教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★4年生の自転車安全教室ですが、新型コロナ対策でやっと実施できました。自転車の安全で正しい乗り方をしっかりとマスターできたかな。子ども達は緊張しつつも頑張って練習に臨んでいました。是非自転車点検を親子で「ぶたはしゃべる」でやってください。最近では自転車と歩行者の事故も増えていて、自転車保険の加入も話題になっています。「もしも」を優先してしてご検討ください。乗り方が不安な時は無理して公道で運転することは止めましょう。伊勢崎警察の交通課のおまわりさん、玉小区の交通指導員さん、役場担当課のみなさん、たくさんの保護者のみなさん、皆様方のご指導、支援に感謝です。

9月18日(金) 臨時全校朝礼「吉田先生紹介、交通安全の話、表彰」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★朝行事のない金曜日に臨時の全校朝礼を行いました。始めに、2の2担任の立見先生の代わりに産休補助教員として着任した「吉田ひかり」先生より自己紹介してもらいました。次に、井野先生から「登下校の道路の安全な歩き方」や「してはいけない危険な行動」の話がされました。みんな真剣に話を聞いてくれていました。地域の目は優しく、でも厳しいもの、玉小の子どもとして正しい行動ができるようになりましょう。最後に夏休み課題の「読書感想文」の表彰をしました。入賞した6人の皆さんおめでとう。

9月4日(金) 1年生胸部X線検査

画像1 画像1 画像2 画像2
■春に行う予定だった1年生の胸部X線検査を本日行いました。プレイルームに待機して、レントゲン車に緊張の面持ちで入っていきます。さすが玉小の1年生達ですね。黙って静かに待っていられました。財団の人にも挨拶できていましたね。素晴らしい。

9月4日(金) 朝の登校観察を実施しました

■玉小では定期的に朝の旗振り場所に教員も立って、子ども達の登校の様子を見に行っています。歩き方や待機の仕方、挨拶などを確認して、今後の指導に生かしています。新型コロナ措置で春先に実施できず今回となりました。毎日旗振り当番で子供の安全のために尽力くださっている保護者の皆様には大変感謝しています。毎朝の元気な子ども達の元気な挨拶が励みになるかと…。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月24日(月) 2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★短い夏休みが終わり2学期がスタートしました。コロナや熱中症対策の中で、子供の安全を最優先した学校生活ができるようにしていきます。
★校長先生の話は「玉小っ子」をご覧ください。
★養護教諭の荒木先生からは、今後の新型コロナ対応について以下の話がありました。
○4つのアイテムは毎日学校へもってくること。マスク、ハンカチ、水筒、健康観察シート。マスクやハンカチは予備をランドセルに入れておきましょう。マスクは取っても良い時が決まりました。常時付けますが、2m以上の距離が保てる時、体育の時、暑い時などは外して大丈夫です。
○これまでと同じで、朝熱があったり咳が出ていたら無理な登校はやめましょう。
○警戒度2になって変わったところです。お家の人に熱や咳などの新型コロナの症状がある場合は、自分が元気でも登校は控えましょう。

玉小っ子 No.15(0824)

8月20日(木) ICT研修〜デジタル教科書の活用実践〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
◆夏休み最終週の2回目のICT研修を行いました。主な内容は「デジタル教科書」「デジタルコンテンツ」の授業での活用の実践研修でした。先生方は、電子黒板を見たり手元のタブレットとにらめっこをしたりしながら、約1時間ちょっとでしたが研修に臨みました。既に活用している先生も多く、子ども達に分かりやすい教材提示が展開されることに期待します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 SC来校
玉ステ
1/21 クラブ活動(写真撮影予備)+クラブ見学
玉ステ
1/22 動く環境教室 5年 5〜6校時体育館
玉ステ
1/23 (中央中等・四ツ葉学園 選抜検査)
1/26 玉ステ

学校より

学校だより

教育委員会より