4年 『桜の開花は、週末の気温次第?!』

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が開花予想をしたソメイヨシノの本校標準木の状況です。

まだ、開花はしていませんが、つぼみはかなり大きくなってきました。来週の初めには咲きそうな感じです。写真を廊下に貼っていると、4年の児童が寄ってきて、「水をやらないと咲かないですよね」と聞いてきました。4月初めと予想しているので開花を遅らせるため、「ドライフラワーにしよう」という策略のようです。

人間の都合で勝手に自然に手を加えてはいけません。

でも、関心を持っていることは感心です。

平成29年3月24日(金) 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度の前・後期の全課程を修了し、体育館で『修了式』を行いました。

昨日の卒業式の名残がまだ感じられる体育館で、今年度最後の集会行事をしました。
6年生が抜けて、一回り小さくなった全校児童の集会ですが、改めて見ると、卒業生を補う成長が感じられます。
校長先生からは、各学年の児童たちにふり返りと激励の言葉が贈られました。
全児童の進級認定が行われ、4月7日には、1学年上がっての登校となります。

短い春休みですが、生活リズムや健康に気をつけて過ごさせてください。



平成29年3月23日(木)  お別れ式

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業生と低学年児童たちのお別れの式をしました。

1、2年児童の司会で、低学年の児童たちからは歌と言葉が贈られ、卒業生たちもメッセージと歌のお返しをしました。卒業生の中には、涙を浮かべる児童もいて、短い時間でしたが、しっかりと惜別の思いを伝え合うことが出来ました。

卒業式の最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の卒業式に向けた最後の練習を行いました。

呼びかけの練習、歌の練習、式での動きの練習、礼法など様々な練習を経て、明日は卒業式を迎えます。卒業生たちはもちろんですが、送り出す在校生たちも、卒業式の重要性を理解し、厳粛な気持ちを胸に練習を重ねてきました。
午後は5年生たちが会場作りをしてくれます。

平成29年3月22日(水) 4年「桜の開花予想」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と上陽小学校の標準木の開花日を予想しました。

東京の標準木の開花が、昨日21日に宣言されました。
4年生も、動植物の1年間の観察の一環として、1人一人が開花日を予想しています。
本校の標準木は、校舎東の桜です。つぼみの様子から、3月下旬の30日、31日を予想している児童が多いようです。「地球温暖化」を理由に3月25日と予想している児童もいます。
年々早まっている桜の開花ですが、入学式、始業式に花が残っているといいのですが、

写真は、今日の桜の様子です。つぼみはかなりふくらんできました。

平成29年3月16日(木) 卒業式の歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間を使って、卒業式で歌う歌の練習をしました。

今日は6年生も交えて国歌・校歌、「さよなら友よ」の歌を練習しました。
卒業式まで1週間。6年生も加わると練習に力が入ります。
在校生も卒業生も気勢が高まってきました。

自慢発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休みの体育館で、有志による『自慢発表』を行いました。

『自慢発表』は、以前、朝礼の後の時間に行っていましたが、時間が作れないことや申し出が少なかったこともあり中断していました。

今回3人の高学年児童が自慢のピアノとエレクトーン演奏を披露したいと申し出がありました。
 ピアノ演奏は、連弾でAKBの「フライングゲット」
 エレクトーン演奏は、ダンスも有名になった「恋」と「海の見える街」でした。

昼休みの時間しか取れず、児童たちも忙しい中、たくさんの参観者が集まってくれました。

平成29年3月15日(水) 音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業式に向けて、歌の練習をしました。

今日の音楽集会は、卒業式に参加する在校生(3年生〜5年生)が歌の練習をしました。
これまでも、音楽の時間や朝の会などで練習をしてきましたが、広い体育館は、音楽室や教室と勝手が違い、伴奏のピアノも遠く合唱しにくいものです。
今年も『大空を迎える朝』の大合唱が式場に響くように、頑張っています。

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
平成28年度最後の委員会活動を行いました。

月例の委員会活動日としては、今年度最後となります。日常の活動は、徐々に5年生に引き継がれていきます。今日は、1年間の活動をふり返り反省をしました。

写真は、園芸委員が卒業式に向けて、パンジーの花がら(枯れているところ)摘みをしているところです。
こうした継続的な活動があって、卒業式の会場が華やかに飾られるのです。

平成29年3月9日(木) 縦割り活動(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最終の「縦割り活動}を校庭で行いました。

「縦割り活動」のリーダーも6年生から5年生に引き継がれ、今日の活動は5年生たちが中心になって企画しました。ボール運動やケイドロなど、定番で人気のある活動が中心でした。これからは、新リーダーのもと、色々工夫された活動が展開されていくことになりそうです。

平成29年3月8日(水) 3月朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の月例朝礼を行いました。

校長先生からは、「1人1人の成果を大切にして、次年度に向けてまとめをしておきましょう。」という主旨のお話と各学級賞の名前が発表されました。各学級のどんなところを評価していただいたのかよく分かり、自然に児童たちから拍手が起こっていました。

エコ大使からは、「ゴミ袋を無駄なく使おう」という呼びかけがありました。

平成29年3月7日(火) 演劇クラブの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザのため延期となっていた演劇クラブの発表会を昼休みに行いました。

演目は、ルイス・キャロル原作の『不思議の国のアリス』です。
この難解な作品を、簡潔な舞台背景で、楽しく面白く演じてくれました。低学年の児童たちもナンセンスな言葉遊びの部分は分からなくても、十分に楽しんでいるようでした。

放課後イベント  『簡単!!おやつレシピ』

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後イベントで、講師の先生から「クリスピーチョコ」の作り方を教えていただきました。

明日の「ひな祭り」に合わせて、特別バージョンの「クリスピーチョコ」を教えていただきました。お内裏様はミルクチョコレート、おひな様はホワイトチョコレートで作ります。参加した38名の児童たちは、みな楽しくおやつ作りに取り組めました。

材料   各10個分
   ○ミルクチョコレート     1枚
   ○ホワイトチョコレート    1枚
   ○ライスパフ・ひなあられ  各20g
   ○マシュマロ         50g
   ○チョコスプレー(飾り)    適量

作り方
   チョコレートを湯せんで溶かす。
   ライスパフやひなあられを混ぜ込む。
   アルミカップなどに盛り付け、チョコスプレーで飾りつける。

   折り紙の金屏風などで演出する。

です。ご家庭でもチャレンジしてみませんか。

平成29年3月2日(木) 運動集会(リズムダンス)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の運動集会で、リズムダンスを踊りました。

朝行事の運動集会では、「ラジオ体操」「なわとび」「サーキット」など様々な運動に取り組んで来ましたが、今年度の締めくくりは「リズムダンス」です。
前にも練習したボックスやジャンケンなどの動きに付け加えて、音楽に合わせて踊りました。

平成29年3月1日(水) 拍手を送る会(地域協力者)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校支援のボランティアの方に来校していただき、児童たちの感謝の気持ちを伝えました。

朝の読み聞かせ、放課後の学習支援、「藤川を守る会」や「農業クラブ」などの学習支援、帰宅時間に地域をパトロールしてくださる「見守り隊」、、、様々なボランティアの方々に支えられて、児童たちは学習したり、生活したりしています。
児童たちからの感謝の手紙を添えて、代表児童から手渡しました。
これからもよろしくお願いします。

平成29年2月28日(火) 5年学習参観「Rice-ball corolin」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザの流行により、延期されていた5年生の学習参観が行われました。

『威風堂々』の楽器演奏を含めて、ロングバージョンとなった児童たちの発表に、参観の保護者の方も応援の気持ちと少しの不安の眼差しをおくり、「6年生を送る会」とは異なり、しっとりとした雰囲気の学習発表となりました。
5年生たちも、間もなく最高学年となります。
この後の懇談会では、4月の学力調査や春休みの課題やPTAの学級理事の選出について連絡、相談されます

平成29年2月27日(月) 1年 昔遊び(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
学習ボランティアの方々から、「昔遊び」を教えていただきました。

竹馬、コマ回し、あやとり、お手玉、羽根つき、けん玉、にちげつ、竹とんぼ、ぱっこんげた、折り紙、ビー玉  少し昔の子どもたちは、身近にある材料を工夫し、自分たちの手を使って遊びのおもちゃを作り出しました。
友だちと勝負して勝ったうれしさ、負けた悔しさもまた、新しい創作への意欲となりました。
わがままを控え、友達と協調しなければ、遊びの輪に加わることもできません。遊びにもしっかりとしたルールが有り、「ずる」は許されませんでした。

上陽地区のたくさんのボランティアさんにより「昔遊び」を通して、1年生たちに伝承していただきました。

平成29年2月24日(金) 3・4年学習参観・懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
強風にもかかわらず来校された、たくさんの保護者に参観されて、児童たちの発表会ができました。

発表内容は、先日行われた「6年生を送る会」とほぼ同一でしたが、自分の親が近くで見ていると気分は全く異なるようです。児童たちは「僕を見て!「私を見て!」という気持ちで眼を輝かして頑張っていました。
6校時は、各学年・学級で来年度の学級役員(理事)を選出します。

平成29年2月23日(木) 拍手を送る会、音楽クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
◆今朝の児童集会では、委員会で頑張った5・6年生の児童に感謝の気持ちを伝える「拍手を送る会」を開催しました。4年生が司会進行をし、各委員会の委員長さんから活動報告やお願いがありました。それぞれの報告が終わると大きな拍手が送られました。委員会の皆さんもう少し活動期間はありますが1年間頑張りましたね。
◆続いて、インフルエンザの流行もあって、音楽クラブの成果発表を本日行いました。曲は「千本桜」素晴らしい演奏を披露してくれました。

6年生を送る会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生を送る会」が終了しました。

各学年からの出し物は、それぞれ工夫が凝らしてあり6年生たちも楽しんでくれたようです。5年生の英語劇「おむすびころりん」はよく知られたストーリーでもあり、会話の言葉の1つ1つは良く分からなくても、こういう場面なんだろうなぁと想像力で補いながら見てくれました。
6年生のお礼の出し物は、6年前からから今年までの流行やトピックを取り入れ、自分たちで構成した楽しい劇でした。PPAPが流れると、1年生も声を揃えて会場が盛り上がりました。

「残り約1ヶ月の小学校生活を楽しんでください」という在校生からのメッセージも伝わり、6年生を送り出すことが出来そうです。

※訂正 職員の出し物=「喜びの歌」は、リコーダーによる合奏でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学年末休業