重要 児童の登下校の安全確保について

児童の登下校の安全確保に努めます。

学校からお知らせした『登下校における注意喚起について』にもあるように、学校においても登下校時の安全確保に努めます。
明日は「前期終業日」となり、5校時で下校となります。また、陸上記録会の選手練習は午後4時終了を予定しています。
職員は、下校の時刻に合わせて校区をパトロールする予定です。

ご家庭におきましては、

 ○登下校時に周囲をよく見る。
 ○危険を感じたら逃げる。
 ○何かあれば大人に報告する。などを、児童にご指導ください。

また、自宅周辺の子どもの見守りに御協力をお願いします。

就学時健診

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度小学校に入学する児童たちの健診を行いました。

本校の6年児童の特別活動(勤労・奉仕的活動)と位置づけ、各種の係をやってもらいましたが、『自分たちもこうして上陽小学校に入学たんだなぁ』改めて、小学校での成長を確認し合えました。
ご来校の保護者の方には、健診の待ち時間に「1年生の心とからだ」と題した講演を聴いていただき、入学までの基本的生活習慣の確立など家庭教育についての課題を考えていただきました。

平成28年10月6日(木) 玉村町小学校陸上記録会選手紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(金)に予定されている「玉村町小学校陸上記録会」への出場選手が紹介されました。

「台風一過」の晴天の下、選手紹介がありました。
運動会前から、放課後練習を重ねてきた児童たちです。それぞれが自分のベストの記録への挑戦をしています。選手に選ばれなかった児童も、放課後残って協力をしてくれているそうです。

平成28年10月5日(水) 縦割り活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で、「縦割り活動」を行いました。

昨日の猛暑から一転、肌寒い朝になりました。前期課程の終了間近で、単元やまとめテストに追われている児童たちにとっては、絶好の縦割り活動日和となったようです。楽しそうな歓声が校庭に響いています。

台風18号が接近していますが、今のところ大きな影響はないという予報です。
それでも、今夜遅く強風が吹くかもしれません。明日の登校には注意を払うように、ご家庭でも指導をお願いします。

平成28年10月4日(火) 6年 「修学旅行説明会」

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時と放課後を使い、6年生の「修学旅行説明会」を開きました。

10月末に予定されている鎌倉・横浜・東京方面への修学旅行が近づいてきました。
今年は宿泊施設などの事情から、日曜日に鎌倉のオリエンテーリング活動となり、交通事情や昼食場所など、例年とは違う事態が想定されています。
6校時は、児童向けの説明をし、放課後は保護者対象の説明をしました。
安全で楽しい修学旅行になるように、それぞれの準備が始まります。

平成28年10月3日(月) 朝のCUタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は通常のCUタイムを行いました。

児童玄関のアレンジャーに用意されている学習プリントから、自分の課題を選択して教室に戻り取り組む『朝のCUタイム』です。教師からの働きかけはほとんどしなくても、児童たちが朝からプリントを選択していきます。
教室では、となりの児童とは全く違う課題に取り組んでいますが、黙々とがんばっています。時折、担任の先生に呼ばれて、進捗状況を伝えているようです。

平成28年9月30日(金) 朝のCUタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の活動としてチャレンジ・アップ・タイムを実施しました。

文科省の全国学力調査の結果が公表され、マスコミによって順位付けが報道されています。日本海側3県の取組からは学ぶべき点もあるとは思いますが、本校としての取組の一端をチャレンジ・アップの時間と称して取り組んでいます。初めと終わりの時間を示す音楽や歌も児童の手で作りました。
高学年は、自分で課題を探して、プリントや問題集に取り組んでいました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久々のクラブ活動を楽しみました。

夏休みと運動会練習で少し間が空いてしまいましたが、予定通り6校時に「クラブ活動」をすることができました。
強風で、決して良い条件ではありませんでしたが、校庭のクラブもボールを追いかけて楽しそうに走り回っていました。室内のクラブは、夏休みに出ていた課題などをまとめたり、新たな製作の計画を立てたりしていました。

平成28年9月29日(木) 縦割り学習

画像1 画像1 画像2 画像2
縦割り活動の班を生かした『縦割り学習』を行いました。

6年生が1年生の朝学習を支援する『縦割り学習』もすっかり定着した様です。
1年生たちも落ち着いて、自分の課題の漢字・計算プリントに取り組んでいます。
6年生としては、親切心で頻繁に声をかけるのですが、1年の中には「もう少し自分で考える時間がほしい」と思っている児童もいるようで、学習支援の難しさも経験しているようです。

平成28年9月28日(水) 児童集会 図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員が、クイズ形式で本の紹介をしてくれました。

『秋の読書週間』まで後1ヶ月余り、読書計画は立てられたでしょうか?
児童たちも忙しい昨今、良書との出会いもラッキーに頼ってばかりはいられません。
図書委員が、4冊の本を紹介してくれました。

  『ボタンちゃん』小川洋子(低学年向け課題図書)
  『みずたまのたび』アンヌ・クロザ(低学年向け課題図書)
  『おおきなきがほしい 』佐藤 さとる(創作えほん 4)
  『吾輩は猫である』夏目漱石 (ほるぷ出版)


平成28年9月27日(火) 5年 案山子の設置

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、学習用の水田に案山子を立てました。

運動会の練習や悪天候のため設置の機会をうかがっていた「案山子立て」を行いました。
元々は、強烈な悪臭を放つ物を田畑に置き、鳥や獣に『嗅(か)がし』ていたことから、「かかし」となったそうです。
5年生が作った「かかし」たちも、強烈な個性を放っています。
スズメも近づけないことでしょう。


運動会 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第70回目の運動会が無事に終了しました。

運動会中は雨が降ることもなく、全プログラムを予定通りに消化することができました。
気温も程よく、曇り空以外は運動日和となりました。
たくさんの保護者・地域の方々に見守られて、児童たちは、また一段と成長することができたように感じます。

紅白対抗の結果は、
 
 赤組 490点
 白組 560点

赤組が対抗リレーで追い上げたものの、残念ながら追いつきませんでした。
どちらの組もよく頑張りました。

26日(月)は、振替休業日となります。

中間得点発表2

画像1 画像1 画像2 画像2
「縦割り競技(長縄跳び)」「遊競技(玉入れ)」が終わり、2回目の中間得点発表です。

 赤組 250点
 白組 350点

やや、白組のリードです。この後、学年ブロック別紅白対抗リレーがあります。

中間得点発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラムも順調に進み、紅白の中間得点発表です。

 赤組=150点  白組=150点

同点です。
この後の、長縄跳びも得点に加わります。

開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開会式を行いました。ほぼ予定通りです。

太陽も少しだけ顔を見せてくれました。
児童の係も張り切っています。

平成28年9月24日(土) 第70回上陽小学校運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が心配されましたが、早朝よりPTAの役員の方々にもご強力をいただき、予定通り実施できます。

 8時45分 入場行進 の予定です。

学校周辺の道路は、駐車禁止となっています。
また、校内は禁酒・禁煙ですので、ご理解、ご強力をお願いします。

運動会は予定通り実施します。

★本日の運動会は、予定通り実施します。たくさんのご来場をお待ちしています。

運動会準備 係別打合せ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年の児童が、運動会の準備をしてくれました。

天候回復後、すぐに運動会ができるように、できる限りの前日準備をしました。
運動会直前の準備はまだまだ残っているものの、気力は高まっています。

平成28年9月23日(金) 運動会前日 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間と1校時を使い、運動会前日練習を行いました。

今日から明日への天候が大変気になるところですが、予定通りに準備を進めています。
体育館での練習とはなりましたが、各学年も最後の練習を済ませ、天気の回復を待っているところです。
予定では、天候判断を明日の早朝にして、延期の場合は6:00〜6:15頃に「子ども安全連絡網」で一斉送信されます。
連絡の無い場合は、実施となります。ただし、天候によっては開始時刻やプログラムの変更があるかもしれません。
「子ども安全連絡網」や本校のブログ等、ご注意ください。

平成28年9月21日(水) 開会式からの通し練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で「開会式」からの通し練習ができました。

台風一過の青空とはなりませんでしたが、日頃の校庭整備のお陰で、「開会式」からの練習ができました。体育館とは、広さ以上の差があり、やはり外での練習は必要です。
全学年が、今日は校庭での練習ができそうです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始め休業日