5年生の親子行事「命を育む講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(木)5年生の親子行事です。県助産師会の協力で「命を育む講座」を開催しました。生命が誕生する仕組みについて学び、自分たちの命がかけがえのないものであることを改めて実感することができました。

3年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(木)3年生の授業の様子です。音楽でリコーダー講習会を行いました。1・2組合同の授業です。東京からリコーダーの演奏家の先生をお招きしました。どの子も真剣なまなざしで、聞き慣れた曲の素晴らしい演奏を一生懸命に鑑賞しました。

1年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(木)1年生の授業の様子です。1組、2組ともに図画工作です。空き箱やペットボトルなどの身の回りの立体を使って、自由にのびのびと作品作りに取り組みました。友達の作品のいいところをたくさん見つけることもできました。

4年生の総合「老人福祉センター訪問」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(水)4年生が総合的な学習の時間に老人福祉センターを訪問しました。所長さんからお話を伺ったり、施設を案内していただいたりしました。福祉車両や足湯の体験もさせていただきました。丁寧にメモをとりながらしっかり学習ができました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(水)2年生の給食の様子です。この日は、ルールレンジャーがやってきて「給食しっかり食べよう!グリーン!」の呼びかけをしてくれました。

音楽集会「エーデルワイス」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(水)朝の時間は音楽集会でした。11月の歌は「エーデルワイス」です。めあては「重なり合う響きを感じながら楽しく合唱奏しよう」です。3から6年生はリコーダー、5・6年生は英語の歌詞でも歌いました。

6年生の総合「ようこそ先輩」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(火)6年生の総合的な学習の時間では、「生き方」について主体的・対話的で深い学習をしています。テーマは「生き方総合!夢〜将来の自分探し」です。この日は、中学生から、中学校の生活や学習についてお話を聞かせてもらいました。

5年生の社会「上毛新聞・SUBARU見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(火)5年生が上毛新聞印刷センターとSUBARU矢島工場に社会科見学に行って来ました。我が国の産業の様子、産業と国民生活との関連についての理解を深めるための学習です。

委員会活動で卒業アルバムの写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(月)6時間目に委員会の活動をしました。常時の活動とともに、この日は卒業アルバムのための写真撮影も行いました。写真は、園芸委員会、運動委員会、代表委員会の様子です。

5年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(月)5年生の授業の様子です。1組も2組も道徳です。1組は「オーストラリアで学んだこと」という資料で、礼儀の大切さについて考えました。2組は「名医、順庵」という資料で、謙虚で寛容な心について考えました。

1年生の生活科「動物ふれあい教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(金)1年生です。動物とのふれあいを通して「やさしさ」や「命の大切さ」を肌で感じ、情操を豊かにするための学習です。群馬県獣医師会から獣医の先生をお招きしました。心臓の鼓動や肌のぬくもりを感しながら、みんなで楽しく学習しました。

2年生の生活科「たまむらとうふ」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(木)2年生が生活科で町探検を行いました。先週は図書館や給食センターなどを見学しました。この日は「たまむらとうふ」です。自分たちの生活が地域の人々や様々な場所とかかわっていることを学習します。

運動集会「持久走の練習」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(木)朝の運動集会で持久走の練習が始まりました。11月は持久力向上月間です。自分の目標を立てて、運動集会や体育の授業、休み時間などに練習します。

3年生の社会「きゅうり農家の見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(水)3年生が社会科の授業できゅうり農家の見学に行ってきました。「生産」の仕事が、地域の人々の生活と密接な関わりをもって行われていることなどを学習します。ご協力をいただいたきゅうり農家さん、大変ありがとうございました。

5年生の総合「稲刈り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(土)5年生が6月に田植えをした稲が実り、秋の香りを運ぶ風に吹かれて「稲刈り」をしました。この学習は「総合的な学習の時間」で行っています。上陽小5年生の探究課題は「環境」です。テーマは「米作りから始まる食と環境」です。玉村町農業クラブの皆さんにご指導をいただきながら、実りの秋・収穫の秋を肌で感じることができました。上野村の子供会の皆さんやフェリーチェ玉村国際小学校の友達との交流も深めることができました。

3年生の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(金)3年1組は学級活動です。めあては「すごいぞ大豆!大豆はかせになろう」です。栄養教諭の先生にゲストティーチャーをお願いしました。3年2組は国語です。書写の学習で「つり」を練習しました。一生懸命に書いて廊下に掲示しました。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(木)は「学校公開」でした。たくさんの保護者の方、地域の皆様に、子供たちの様子をご覧いただきました。写真は、「上陽子育てトーキング」と「バーベットくんの知育マジックショー」の様子です。これからも上陽小学校の子供たちをどうぞよろしくお願いいたします。

1年生の遠足「桐生が丘公園」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日(水)1年生がドキドキ、ワクワクの遠足に行ってきました。小学校で初めての旅行的な行事です。よく晴れた暖かな秋の日、桐生が丘公園で楽しい遠足ができました。

2年生の生活「町たんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(火)2年生が生活科の授業で「町たんけん」をしました。給食センターと町立図書館に行ってきました。身の回りには、みんなで使うものがあることやそれらを支える人々がいることを学習します。

4年生の総合「老人福祉センターの茶話会」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(木)4年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について主体的・対話的で深い学習をしています。テーマは「やさしい心を育てよう」。この日は老人福祉センターの茶話会に参加しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30