3年生 総合 藤川の学習

 3年生は、総合的な学習の時間で藤川について学習していますが、今日は講師の方から川の役割や歴史について詳しくお話を聞きました。
 はじめに、魚取りや清掃活動の体験学習でお世話になっている「藤川をきれいにする会」の代表の方から藤川の歴史、会の活動や願いについてお話を聞きました。
 更に今日は、広瀬桃木両用水土地改良区、水土里ネット広桃用水の方からお話をしていただきました。利根川の流れが変化して自然にできた水路の一つが藤川であること、川の役割、台風で壊れてしまった水の取り入れ口を昔の人々が命の危険と隣り合わせで大工事をして、今もその施設を使っていることなどを知ることができました。
 川の水は人間にも生き物にも必要で、私たちの大切な水を守るためにも川をきれいにしていくことの大切さを感じ、たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は授業研究会でした

 今日は、教職員の授業研究会でした。教職員同士で授業を見合ったり教育委員会の方に助言をいただいたりしながら、授業改善について協議しました。
 その中で、上陽小の子供達が一生懸命学習活動に取り組む姿や元気に生活する様子をたくさん褒めていただきました。
 今後もさらに上陽小の子供達の力を伸ばしていけるよう、教職員全体で授業改善、実践を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の委員会の様子

 今日の委員会の様子です。
 飼育委員会では、ドジョウの水槽をきれいに洗いました。ドジョウも明るくなった水槽で気持ちよさそうに素早く泳いでいました。
 園芸委員会では「かたらいの広場」の花壇に、玉村町農業体験クラブからいただいたパンジーの花を植えました。
 保健美化委員会では、12月に行う6年生の「薬物乱用防止教室」に向けて、事前学習や調査等の準備を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の放送朝礼

画像1 画像1
 今朝は、放送で朝礼があり、校長先生から次のようなお話がありました。

 最近は寒くなり水が冷たく感じますが、手洗いはしっかりできていますか?水が冷たくてつらいときもありますが続けて手洗いをしっかりしていきましょう。
 さて、水だけでなく空気も冷たくなり、夕方も暗くなるのが早くなってきました。そこで、気を付けて欲しいのは交通事故です。全国の事故件数を調べると11月は多くなっています。ぜひ交通安全に気を付けてください。
 最後に「あいさつ」について、先月お話をしてから自分から元気にあいさつをする人が増えてきました。これからも元気なあいさつを続けていきましょう。

<豆情報>
 11月12日に牡牛座流星群、18日の明け方に獅子座流星群が見られるようです。もし、空を見上げるチャンスがあれば流れ星を意識してみてくださいね。



3年生 きゅうり農家に見学に行ってきました

 3年生が社会科の学習で、町内きゅうり農家のビニールハウスで見学をさせていただきました。きゅうりの花や小さな実を観察したりきゅうりの栽培について教えていただいたりしました。大きなビニールハウスでたくさん栽培されている様子を実際に見ることができ、とても有意義な学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活 北部公園にいってきました

 1年生が「生活科」の学習で北部公園に行ってきました。
バラの花をスケッチしたり、落ち葉やほんのり色づいた葉っぱを観察したりして、秋の様子を感じることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 情報モラル講習会

 4年生が情報モラル講習会を実施しました。伊勢崎警察署の方からメディアを使用する上で、気をつけなければいけないことなどをお話をしていただきました。
 最近ネットに危険な予告などを流して事件となっっていましたが、本気ではなくてもそういう行為は犯罪になること、著作権のこと、ゲームをきっかけに危険サイトで被害にあってしまった事例など具体的なお話をしていただきました。
 メディアの使用については、ルールやマナー、危険回避を意識しながら活用できる力を身に付けていけるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合 米作り体験で稲刈りをしました

 5年生が「玉村町農業体験クラブ」のみなさんのご協力をいただき、稲刈り体験をしてきました。秋晴れの暖かい日差しの中、子供達は一生懸命に稲を刈りました。はじめは鎌の使い方もぎこちない様子でしたが、農業体験クラブのみなさんにコツを教えていただきながら手際よく作業できるようになり、「みてみて、うまく刈れたよ!」と嬉しそうに友だちと見せ合っていました。
 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、田植えの体験は中止となりましたが、農業体験クラブのみなさんが、子供達のために大切に育ててくださったおかげで、立派な稲穂を収穫することができました。5年生全員で感謝をお伝えして終了となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はハロウィン!

 明日はハロウィンということで、ALTの先生がプチ仮装をして、子供達を楽しませてくれました。最近は日本でもイベントになっていますが、ALTの先生のふるさとアメリカでは、ハロウィンの夜に仮装した子供たちが玄関や窓を叩いて「 Trick or Treat! 」といってお菓子をねだるそうです。これはアメリカで生まれた習慣とのことです。アメリカの文化について、子供達も関心を持って聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 1年生に読み聞かせをしました

 3年生が1年生に読み聞かせをしました。1年生が喜んでくれそうな本を選んで、練習をして1年生に読んでくれました。本の内容によって役割分担をして、声の出し方や表現を工夫していました。1年生もお兄さん、お姉さんが読んでくれる読み聞かせもとてもうれしそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 メディアについて考えてみよう

画像1 画像1
 6年生がメディアの使い方について、スクールカウンセラーからお話を聞きました。
PCやスマホ、ゲームは、便利で楽しいツールである一方で、使い方によっては心身への影響や思いがけず、被害にあったり犯罪に巻き込まれてしまうこともあるということを具体的に知ることができました。6年生は、時々自分のゲームの時間のことを振り返りながら真剣に話に聞き入っていました。今後、今よりもっとメディアが進展する中で、どう活用するかをしっかりと意識して方法を身に付けていくことの大切さを学べた一時間でした。

1年生 遠足に行ってきました

 1年生が遠足でぐんまフラワーパークに行ってきました。とても気持ちの良い晴天に恵まれ、どんぐりを拾ったり、アスレチックや班でフラワーパーク内探検をしました。
 特に班別での探検では、地図を見ながら迷ったり相談したり人に聞いたりしてゴールしました。1年生ながらも自分たちで考えて、判断して行動する貴重な体験活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探険で文化センターへ

 2年生が、町探険で文化センターに行ってきました。図書館では、大活字という大きな字で書かれた本もあることや、図書館の利用の仕方なども教えてもらいました。また、絵本原画展も見学することができました。
 大ホールでは、普段見ることができない舞台裏を見せてもらったり、舞台に立ってライトを照らしてもらったりと楽しい体験ができました。また、舞台裏では音響や照明、舞台装置などを操作し、演出してくれる専門のスタッフのみなさんがいることも知ることができました。
子供達は見ること、聴くこと全てが新鮮で、ワクワクしながら探険することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

 3年生、体育の学習の様子です。運動発表会に向けて練習をしています。みんな真剣に一所懸命取り組んでいて、重心を低くして足を踏ん張りながら力強い動きになっています。発表会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 漢字の学習

 2年生の国語でタブレットPCを使って漢字の学習をしました。タブレットPCの立ち上げ、2年生で習う漢字をなぞり書きした後、自分で書いた漢字をお手本と重ね合わせて確認をしました。「書き順が違ったからもう一度やってみる」「”はらう”ところを”とめて”しまったからはらうところをもう一回練習してみる」など子供達が楽しく夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を実施しました

画像1 画像1
 地震を想定した避難訓練を実施しました。突然の地震想定で実施し「落ちてこない 倒れてこない」を合い言葉に身を守る場所に一次避難しました。その後学級で、二次避難時の「押さない 走らない しゃべらない もどらない」についても確認しました。
休み時間など予期せぬ時にも、突然襲ってくる災害。訓練とともに子供達自身が、自分の身を守る意識を高めて行動できるようにしていきます。

1年生 読み聞かせの様子

 今日は朝の読み聞かせの時間がありました。1年生は入学以来、直接読み聞かせの機会がなかったので、感染症予防をして、実際にボランティアの方に教室で読み聞かせをしていただきました。お話を聞きながら笑顔がこぼれたり質問がでたりと、みんなうれしそうに聞いていました。次のお話も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合 米作り体験 案山子を設置しました

 5年生は、毎年総合的な学習の時間で米作りを行っています。今年度は感染症の関係で田植えが実施できませんでしたが、「玉村町農業体験クラブ」のみなさんのご協力で、もうすぐ稲刈りの時期を迎えます。今朝は、玉村町農業体験クラブのみなさんにお世話になり、5年生の子供達が作った「案山子」を田んぼに設置してきました。
 「10月31日の稲刈りまで、田んぼを見守っていてね」とお願いしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新たに2名の教育実習が始まります

 先週に引き続き2名の教育実習生が加わりました。2年生と4年生を担当します。
今朝は、放送朝礼で校長先生の話、表彰、そして教育実習生の紹介がありました。3週間という短い間ですが、授業実践とともに、上陽小の子供達とたくさんふれあって学んでいってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 総合 藤川ゴミ拾いの様子

「藤川をきれいにする会」のみなさんにご協力いただき、3年生が延期になっていた藤川のゴミ拾いを実施しました。
子供達の感想です。
「草の下にビニール袋やカンがたくさんあった。」
「ゴミをポイ捨てする人がいっぱいいることに気付いた」
「藤川をきれにできてよかった」
「これからは時々休みの日に自分の地域のゴミ拾いをしたいと思う」
「藤川から利根川、太平洋までゴミが流れてしまうから川はきれいにしないといけない」など、ゴミ拾いを実際にやったからこそ、感じたり学んだことがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

■新型コロナ感染症に関する学校(教育委員会)からの連絡

学校通信

生徒指導・いじめ対策

学校評価