卒業を祝っての人形劇

卒業していく6年生に、読み聞かせの会のお母さんたちが人形劇をしてくれました。「であえてほんとうによかった」。ジーンとするお話でした。夏休みのころから準備をしてくれていたボランティアの皆さんの気持ちと一緒に、心の中に刻み込まれたことだと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝する会(5年生米作り)

米作りを指導してくださった皆さんをお呼びして、感謝する会が行われました。立派にできた「こしひかり」でおにぎりを作って、味わいました。たくさんの方々が田植えや稲刈りを指導してくださり、今日の日を迎えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お店屋さん

1年生がお店屋さんごっこをしています。国語の勉強で「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」の勉強をしました。そのまとめとして「お店屋さんごっこ」です。やおやさん、パンやさん、ピザやさん、アイスやさん、ようふくやさんなどグループに分かれて勉強のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのそろばん

そろばんを教えてくれる先生が来てくれました。玉の置き方や動かし方を丁寧に教えてもらいました。すらすら計算ができるようにはなかなかなりませんが、そろばんに触れて、親指と人差し指を上手に使って玉が動かせるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語教室で勉強する子どもたち

中央小学校には日本語教室があります。町内のほかの学校から中央小学校に来て日本語を勉強します。今勉強している子どもたちは、日本に来た時は全く日本語がわかりませんでした。今では漢字練習をしたり日本語で作文を書いたりしています。頑張りに本当に感心します。
画像1 画像1

5年生の書初め

5年生はクラスの人数が一番多い学年です。全員がそろってもみんな真剣に、集中して取り組んでいるのに感心します。気持ちが入ったよい字が書けたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め3年生

3年生の書初めです。初めて太い筆と大きな紙に書いた子どももいます。暮れに学校で練習し、冬休みの宿題でおうちでも練習してきたことでしょう。のびのびとよい字が書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年の始まりです

冬休みが終わりました。楽しい休みが過ごせたでしょうか。
年の初めに、玉村町の南玉地区で行われている横樽音頭を子どもたちの前で披露してもらいました。中央小学校の地域で江戸時代から行われていますが、見たことがない子どもたちもたくさんいます。地域を知ることにつながってほしいと思います。横樽音頭保存会の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいことたくさん

最終日なので、お楽しみ会をしているクラスもありました。もう終わってテストを頑張っているクラスもあります。2学期制の玉村町は、今日も給食を食べて5校時に冬休み前の集会でした。いつもは体育館ですが、インフルエンザが流行っているので教室で放送で行いました。事故や病気にならないように、家族そろって楽しい冬休みを過ごしてください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで協力して大掃除

冬休みがもうすぐです。19日には全校一斉に大掃除をしました。隅まで一生懸命きれいにしていました。気持ちよく冬休みが迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての彫刻刀

4年生から彫刻刀を使います。今日は使い方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆腐作り

農村生活アドバイサーの皆さんが今年も豆腐作りを教えに来てくださいました。大豆から作った出来立ての豆腐を「甘い」「おいしい」と言って大事に味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

ほかの学校のお友達も集まってお楽しみ会が中央小学校でありました。自己紹介をしてケーキを作ってゲームをして、楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

書初めの練習6年生

食堂棟で6年生が書初めの練習をしていました。週に一度くらいしかない習字の時間ですが、6年生になると上達してきているのがわかります。真剣に時に向き合っていることの繰り返しが上達につながるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みまであと1週間

インフルエンザが心配ですが、子どもたちはいつも通り頑張っています。3年生は図工室でトントントンと金づちで作品作りです。金づちの使い方も勉強です。5年生は、家庭科室でご飯とみそ汁を作っていました。煮干しでだしを取ってのみそ汁です。2年生の廊下にはリースが飾ってありました。サツマイモの蔓に飾りつけをしたそうです。年末が近づいてきているの感じる学校の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐクリスマス

ALTのエイミーとクリスマスを英語で勉強しました。細かいことはわからなくても、なんとなくわかります。エイミーの発音を真似して大きな声で「Christmas」「Reindeer」と絵を見て発音していました。楽しいクリスマスの勉強でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の会の読み聞かせ

今朝は子どもたちの大好きな読み聞かせの日です。みんな楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権朝礼

中央小学校では、人権週間が始まります。今日は人権朝礼でした。同じものを見ても、人によって感じ方が違います。「違うのを認めたうえで、自分も友達も大切にしているかじっくり考えていきましょう」という話をしました。「親子で考える人権標語」が廊下に張り出してあります。みんなでこの機会に人権について考えましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

先生の研修会がありました

金曜日は、先生たちの授業力をつけるための研修会でした。道徳、理科、音楽、生活科、算数等授業を行いました。子どもたちも一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

第2回学校保健員会で薬物乱用防止教室を行いました。校医の角田先生、塚田先生、栄養教諭の坂本先生、伊勢崎地区更生保護女性会の皆さん、PTA本部母親委員会の保護者の方など多くの人に参加してもらって実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31