6年生を送る会(6年生)

「6年B組マツケン先生」
6年生は、自分たちで考え、劇にしました。楽しい1年間にするために、団結して頑張ってきたことがわかります。最後の合奏も6年生らしい、明るく楽しい合奏でした。6年生の姿は、在校生の目に焼き付いたことと思います。残りの小学校生活、精一杯やった楽しい思い出をたくさん作って卒業してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(5年生)

「宇宙船地球号」
地球の様子を、宇宙人が調べます。「地球の半分の人はお腹いっぱい食べられない」ことなど難しいことをわかりやすく伝えてくれました。そのあと5年生の素敵な合唱がありました。
今回の準備、司会進行、片づけ、全部5年生が頑張りました。良い6年生を送る会ができたのも5年生のお陰です。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(1年生)

「みにくいアヒルの子」
ステージに上がって演技をする子、群読でしっかり声を出す子、それぞれの分担をしっかり果たして、一つの群読劇になりました。練習時間も少ない中で、とても頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(2年生)

「ありがとう」
ボディパーカッションでありがとうの気持ちを表現しました。一人ではできないことが、みんなでやると新しいものが生まれてきます。みんなが一つになった発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(3年生)

「お祭り」
元気な3年生が元気にお祭りを表現してくれました。言葉が重なることの迫力を感じました。みんなしっかり声を重ねて、気持ちを一つにしてとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(4年生)

「くるくるめくるめく六年間体育編」
6年間、体育の時間にやっていた動きを舞台で表現してくれました。マット、跳び箱、縄跳び、組体操等を楽しい動きで振り返りました。演技する子どもたち、みな上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観・懇談会(高学年)

23日から学習参観が始まりました。高学年・中学年・低学年と3日間で行います。
練習を重ねている6年生送る会の出し物を見てもらう学年が多いと思います。
学習参加の最初は高学年です。特に6年生は、小学校最後の学習参観です。参観の後は、子どもと楽しむ時間がありました。保護者にとっても感慨深い学習参観であったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の練習

1年生、4年生、6年生も頑張っています。それぞれ違った出し物です。本番はきっと練習の成果が出るでしょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の練習

今週の金曜日は「6年生を送る会」です。それを目指して、各学年趣向を凝らして出し物を考え、練習しています。それぞれの学年の成長がわかる機会でもあります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども芸術展

中央小の隣の文化センターで子ども芸術展が行われています。
5時間目、6時間目と授業の合間をぬって見学に行きました。ほかの学校の作品を見て参考になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

こども芸術展

kども芸術展が19日から21日まで開かれました。本校の子どもたちの代表作品も展示されてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアチューターが来てくれました

月曜日から、本校の卒業生3人がボランティアチューターとして来てくれました。
一緒に遊んだり、学級でいろいろなお手伝いをしたりして活躍してくれています。お兄さん、お姉さんが来てくれて大喜びです。体育集会で長縄をまわしているボランティアチューターの皆さんです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校の先生登場

10日は、中学校の入学説明会でした。保護者と一緒に中学校に行き、心構えや準備することを聞いてきました。
12日には、玉村中学校、南中学校の先生が本校に来てくれて、より詳しい説明をしてくれました。10日の説明でわからなかったことを質問することもできました。
この取組みは玉村町で行っている小中連携の一環です。中学校への不安を少なくし、希望をもって入学できるように小学校中学校で協力して取り組んでいます。真剣な表情で聞いていた6年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

消防署の消防士さんに来ていただいて、避難訓練をしました。今日は、家庭科室から出火したという想定での避難訓練です。そのあと、消火器の使い方を見ました。
春の避難訓練より素早く避難が完了しました。避難訓練は、子どもたちを安全に避難させるためにどうしたらよいのか、確認と検討のためにも行います。でも、火事にならないことが一番です。火の扱いに学校も家庭も注意していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験(4年生)

4年生の総合は福祉の勉強です。今日は車いすの体験をしました。
車いすの扱い方や注意することを教えてもらい、まずは車いすに座っている人が安心して座っていられるように注意しながら、段差やカーブを押す体験をしました。そのあと、一人で車いすを扱う体験もしました。実際の道路はもっともっと大変です。関心を高める良い経験をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(短縄)

体育集会が今回から短縄になりました。
体育委員会の子どもたちが初めにリズム縄跳びの見本を見せてくれました。そのあと、前にいるお姉さんお兄さんの跳び方を見ながらリズム縄跳びに挑戦しました。失敗せずに跳びきることは難しいですが、楽しく頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし交流会

今日は幼稚園や保育所の年長さんとのなかよし交流会です。1年生が、一緒にゲームをしたり、学校を案内したりしていました。今度一年生になる年長さんと並んでみると、大きくなったのにびっくりします。たくさんのことを経験して、すっかりお兄さんお姉さんになっていました。今日中央小に来た年長さんは、入学する学校は中央小ばかりではありません。どこの小学校でも入学するのを待っています。元気に入学してくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

もくもく清掃

今日から毎週木曜日「もくもく清掃」の取組みを始めました。
お掃除の時間に黙って、どう掃除したらきれいになるのか一人ひとりが考えながら取り組む掃除です。しゃべらないで取組むとどんな良いことがあるのか考えながら、もくもく清掃をしていけると良いと思います。
玄関には、雪解けの中を歩いた靴と一緒にたくさんの砂が入ってしまっています。もくもくと玄関をきれいにしている6年生がいました。教室でも階段掃除でもみんな頑張って黙って掃除をしていました。力を合わせてきれいになると気持ちが良いと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

であえてほんとうによかった

読み聞かせの会の皆さんが、毎年卒業する6年生に特別の読み聞かせをしてくれます。
「であえてほんとうによかった」というお話を本格的な舞台を作って公演してくれました。絵本をめくりながらの読み聞かせとまた違った迫力で、読み聞かせの会の皆さん総出演で6年生のために取組んでくださいました。子どもたちの心にもしっかり残ったことだと思います。真剣な子どもたちの表情が印象的でした。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子行事(5年)エアロビックダンス

5年生では親子でリズムに合わせてエアロビックスをしました。はじめは動けるだろうかと心配そうな保護者の皆さんでしたが、みんな楽しそうにリズムに乗って動いていました。子どもたちはもちろん余裕の表情です。外は雪で寒いですが、体育館の中は楽しく良い汗をかいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31